2025年11月 6日 木曜 曇り 17℃
30℃の西表島から帰ってきて、横浜の 17℃の寒さに身体が慣れず、寒暖差不調で寝込んでいました。
朝は、ホットドック、ツナサラダ、コーヒーでした。

毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから、看護師さんが 1時間来てくれます。
きのうの朝、起きたら、左腕に 1cm大の水疱が出来ていて、潰さないようにガーゼでケアしました。火傷ではないので、何かの虫に刺されたのかもしれません。水疱の中はリンパ液です。潰すと細菌感染するのでケアしながら皮膚科を受診です。

さらに、右手の人差し指の爪が白く変色しており、これは爪白癬なので、抗真菌薬でないと治せないので皮膚科を受診です。抗真菌薬を使っても、元には戻らないので、変色した爪が伸びるまで 半年くらいかかります。マニキュアなどもNGです。


看護師S
皮膚科を受診してください
西表島ツアーの雑談と、帰りの機内で見た「東京MER 南海ミッション」の雑談とかしました。
来週から、火曜の作業療法士さん担当だったリハビリ枠は、きょうの看護師Sさんとは別の看護師Tさんの訪問看護枠になります。
昼 12:00に近所の皮膚科を受診しました。
謎の水疱は、注射器の針でリンパ液を出して、抗生物質+ステロイドの軟膏を塗って傷バンになりました。自宅でも、同じ治療を 1日 2回です。
爪白癬は、抗真菌薬を 1日 1回です。効果が実感できるまで 1ヶ月かかるとのこと。
皮膚科の帰りに、セブンイレブンで たらこバター弁当を買って帰ってランチにしました。

午後は、寒暖差不調で 4時間半、昼寝しました。

夜は、ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(えびカツ)、ちいかわふりかけでした。


ということで、今回はこのへんで失礼します。

コメント
水泡もおっかないんですね。
自分ならアルコール消毒した針で水疱を破りバンドエイドでおしまいですね・・・^^;
(自己治療危なかったかな?)
割と大きな水疱ですね。
お大事になさってください。
遊んできた後もいろいろと
ありますね、お大事に~
昼寝4時間半ですか。疲れてたんですね。