美容室 4時間かかって トリプルカラー

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

1月16日 木曜 晴れ
– – – – – – – – –
朝:
ピナサンド・アルトバイエルン熟成、カットりんご、OiKos ギリシャヨーグルト、コーヒーでした。
IMG_8383.jpg
– – – – – – – – –
午前:
毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから、看護師さんが 1時間来てくれます。
kawaii_nurse.png
訪問看護は、医師が書いた「看護指示書」に基づいて、訪問看護ステーションが「看護計画書」を作成し、基本的にはその内容を 毎週 1時間でやるのですが、「看護計画書」の範囲が広く記載されているので、体調の不調も、精神的に不調も、なんでも相談できます。
    ※ ※ ※ ※ ※ ※
訪問看護と訪問リハビリは、両方共、健康保険+公費負担で、本人負担 1割なんです。 公費負担を使うには医師の診断書(重症である旨記載)を持って区役所(区制でなければ市役所)の福祉課へ申請すれば公費負担証が送られてきます。 公費負担証の有効期間は 1年間なので 毎年更新です。
ですが、介護保険は、自己負担が 3割負担なんですよ、わたしは。 訪問看護も訪問リハビリも、介護保険でも利用できますが、3割負担だと 1割負担の 3倍の自己負担になるので、介護保険は「たちアップ」という手すりのレンタルだけ使っています。 訪問看護、訪問リハビリは高いんですよね。 自己負担 3割だったら、毎週はムリで 月1回しか呼べませんよ。
  ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
河野元デジタル相が、マイナ保険証を無理やり押し付けたのですが、訪問看護や訪問リハビリを健康保険で使うには毎月、健康保険証の確認が必要ですが、マイナ保険証のカードリーダーを看護師が持ち歩くわけにもいかず、健康保険証をスマホで撮影して確認になっています。 でも、健康保険証は有効期限が来ると更新の発行がされないので困ります。 だから、マイナ保険証の「紐づけ」を解除して、資格確認証を送ってもらうしかないのかな?! 聞いてみたら、看護師さんのスマホでマイナンバーカードのICチップを読み取ってマイナ保険証の確認ができるらしいです。 でも、マイナンバーを他人のスマホで読み取られるのって、怖くないですか? それに、公費負担証は紙なので、どうせ写真に撮って確認になるわけだし。 看護師さんのスマホでマイナンバーカードのICチップを読み込むのはやめてほしくて、資格確認証を写真に撮る運用にしたいと言いましたよ。
マイナンバーカードを使うか使わないかは任意なので、自分で決めていいんです。 健康保険証の新規発行はされないけれど、同等に使える資格確認証が発行されるから、それを使えば今まで通りなんです。
これでいいのだ!
– – – – – – – – –
昼:
ドトールでツナチェダーサンド、ブレンドコーヒー(S)でした。
IMG_8389.jpg
  ↓
いつもの公園を通って美容室へ行きました。
IMG_8386.jpg
– – – – – – – – –
午後:
13:30 ~ 17:30 まで 4時間かかって、美容室で ブリーチやってからの トリプルカラーリングとカットでした。
黒い髪にブルーやピンクを重ねても、きれいな発色にはなりません。 黒い髪をブリーチして金髪にしてから、ブルーやピンクを重ねていきます。 ブルーとピンクの境界線がわかると不自然なので、境界はグラデーション(ブルーとピンクなら、パープルになる)にします。
ブリーチやって、シャンプーして、ドライヤーで乾かしてから次のカラーを入れて、シャンプーして、ドライヤーで乾かして、、、、、 4時間かかります。
IMG_8392.JPG
IMG_8393.JPG
髪は伸びるので、ブリーチは半年に 1回は必要です。 新しく伸びた髪は黒なので、ブルーやピンクにできないからです。
それに、髪がロングだとカラー剤を塗るのも、シャンプーも、乾かすのも時間がかかります。
IMG_8399.JPG
IMG_8404.JPG
伸びた髪をブリーチしているので、髪の根元まできれいなブルーが入っています。
姫髪は、耳から前だけにしています。 以前(2年前)は、平安時代のお姫様みたいなザクっと揃えて幅が広い姫髪でした。
てゆーか、2年半前はインナーカラーがライムグリーンだったんですねえ。 ぱっつん姫カットだし。
  ↓ 2年半前 = ライムグリーン、ぱっつん姫カット
IMG_8405.PNG
同じ色だと飽きるので、毎回、少しづつ色を変えてもらってるんですよ。
それで、色を 3色+金髪ブリーチで 4色の計算になるので、お会計は 普通にインナーカラーを入れたカラーリング+カットの 2倍かかりました・・・・
カラフルな髪色でテンション上がれば安いもんです。
– – – – – – – – –
夜:
– – – – – – – – –
備考:
わたしは、独自ドメイン(yuna-k.jp)を取得し、SSブログ → 黒猫ブログ(仮想プライベートサーバー上にApache+WordPress+Cocoon+MariaDBでブログ環境構築)へ移行しました。
黒猫ブログ

シン・Emi Clockは、どうなったの?|フリーソフトEmi Clockを開発。かわいいは正義。

RSSフィード

https://yuna-k.jp/blog-ss/feed/

しばらくの間、SSブログに記事を投稿してコメント欄を開けます。 SSブログの方からのコメントが途切れたら、その記事を黒猫ブログへ転送してSeesaaブログなどの新ブログの方のコメントを受けられるようにします。
  SSブログへ投稿 →(1日遅れで翌日)→ 黒猫ブログへ転送
つまり、
ところてん方式、玉突き方式という感じになります。 この運用にしないと、SSブログの方とSeesaaブログへ移行して転送設定した方の両方のディスカッションができません。
(黒猫ブログへの移行ツールは独自開発したツールなので、一括移行のほかに 1日単位での移行も可能)
黒猫ブログのコメント方法について説明します。
記事の最後にコメントボタンがあるのでクリックします。
※コメントは公開されますので、非公開で連絡したいときは「お問い合わせ」をクリックして、フォームに入力するとメールで送信できます。
  ↓
How-To-Comment-2.png
コメントを書くには、
 (1) コメント
 (2) 名前 ・・・ SSブログで使っていたニックネームと同じにしてください
 (3) メール ・・・ 適当な偽物のメールアドレスを入力してください
            ※これが黒猫ブログのユーザIDになります 
             例) kuroneko@nyanko.com
 (4) サイト ・・・ Seesaaブログなどの移行先ブログのURL
            ※URLが空欄の場合は、お返し訪問でコメントできません
 (5) 保存チェックボックス ・・・ (2) (3) (4) を、Webブラウザのクッキーに保存します
            ※チェックしておくと、次回から コメントのみの入力ですみます
なお、初回のコメントは承認されたものが表示され、2回目からは承認なしになります。
– – – – – – – – –
おわり

コメント

  1. 夏炉冬扇 より:

    アナログだから、紙がいいです。

  2. tommy88 より:

    紙の保険証でも何でもいいけど、ちっとも便利になっていないバカらしさが付きまとっています。ポイントをくれるから何度か手続きに行きましたが。貰えるものは貰う。根っこが世界に例を見ない戸籍制度で突っ張ってるから、どうしてもすべてが中途半端になっていて、社会保障番号で一括管理が理想なんだけど、執着する一部の人がこだわって抵抗しており。結局は、大票田の団塊の世代が制覇している「時代」が終了するのを待つのでしょうか。さてさて、またポイントくれるなら手続きに行くぞ。

  3. いっぷく より:

    昨年の12月に紙の保険証の新規発行が終了すると聞き、重い腰をあげてマイナンバーカードを作りました。忙しかったのでオンラインで手続きしたのですがそれっきりです。いつになったら届くのか、まだ手続きが必要なのか、確認しようと思いつつも後回しで、結局これまで通り紙の保険証を使っています。

  4. 若い頃は、アイパー掛けたり、パーマー掛けたりしてみましたが、今は手入れ、美容室滞在時間の短いショートヘアーです。^_^

  5. HOTCOOL より:

    仕事引退したら髪を染めたいです。
    としさんとジャビットが可愛い^^

  6. kinkin より:

    綺麗に染まりましたね・・・

  7. okina-01 より:

    訪問&コメント・有り難う御座います。
    nice!の押し逃げですが・・・。
    寒い日が続いてますが、風邪など召されぬ様に!!。

  8. リュカ より:

    おお〜、めっちゃ綺麗にカラーリング^^
    4時間おつかれさまでした。
    わたしゃ、そろそろ白髪染めに行かないとだわ(笑)
    でもまだ泣いてるから顔の腫れが治ってからにしますw
    としさんがジャビット君を持ってる!!!!!嬉ちぃ!!!

  9. よーちゃん より:

    なんと、トリプルカラー?!
    いったいどれほど手間がかかってるのかと思いきや
    やっぱり4時間でしたか!
    私も半年に一度くらいブリーチし直してから
    赤い色を入れてますよ。

  10. なかなか設定が追いつかずで、あれこれ模索中・・・(^∞^;
    あれこれもうちょっとお待ちください。

    カラーリングに4時間かぁ。。。
    ネイルしてた頃を思い出すなぁ〜
    仕上がっていくのワクワクしますよね♪

  11. 英ちゃん より:

    美容室、4時間もかかるんだね(^_^;)
    お疲れ様です。
    ちなみに私は4時間以上お酒を飲んでた事はあるけどね(;^ω^)
    と、洋酒入りのチョコレートが冬季限定なのは、
    洋酒が高い温度に弱いそうなので冬季限定にしてるらしいです。

  12. ゆきち より:

    美容室で4時間・・ふだんは読まない雑誌などもたくさん読めますね^^;
    若い頃は髪が長かったので、何をするにも「ロング料金」がかかってました。
    今は短いので乾くのも早いです。
    今は白髪染めをしていますが、白髪の方が多くなったら明るいカラーにしてみたいと思ってます。

  13. ゆうみ より:

    そうだそうだ 自分の使いたいものを使えばいいんだよね。
    このカラー綺麗だな。
    私すっかり白髪になってしまって 綺麗な色を入れてもまだらになっちゃう
    この間の竹林は明月院のものです。

  14. tochi より:

    こんにちは
    4時間ですか
    ずっと座りっぱなし
    でも綺麗になりましたね

  15. tarou より:

    金沢城公園(歴史に思いをよせての散策)石川
    25/01/18 20:44:20
    Re: (とし@黒猫)金沢城公園
    > 子どものころは、今の金沢城公園の場所に
    > 金沢大学の校舎が建っていたんですよ。
    > それを別の場所に移転して、
    > 金沢城公園として整備しているんですよね。
    > だから、建築物なども復元してから
    > 年月が浅いので新しいです。
    > まだまだ復元は続く計画のようです。

    私が初めて、兼六園に行った時には、円の内キャンパスは
    今の、金沢城公園にあったと思います。
    お城の復元がどんどん進むと良いですね。

    トリプルカラー綺麗です(^^)v

  16. mayu より:

    ブルーもグリーンもいいですね。
    淡いピンク系も、印象に残っています(^^)