※「手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日午前中にアップしています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
| 2024年 9月19日(木) 晴れのち曇りでゲリラ雷雨あり | |
|  ChatGPT | – | 
| 朝 | きょうは、9月19日(木曜)です。 きのうの「超手抜きブログ」はコメントを閉じるつもりが忘れていたのに、あたたかいコメントをありがとうございました。 
ランチパック(ダブルマロン)、玉子焼き、釜揚げしらす、オニオンスライスでした。 | 
| 午前 | 毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから、看護師さんが 1時間来てくれます。  訪問看護は、医師が書いた「看護指示書」に基づいて、訪問看護ステーションが「看護計画書」を作成し、基本的にはその内容を 毎週 1時間でやるのですが、「看護計画書」の範囲が広く記載されているので、体調の不調も、精神的に不調も、なんでも相談できます。 ※ ※ ※ ※ ※ ※ きょうは、循環器内科の情報共有(カルシウム拮抗薬のコニールを中止、心臓に関する検査オーダー5種類)をしました。 パーキンソン病が、悪化している件も、共有しましたが、来週、大学病院で神経内科の外来があり、薬の種類を増やすので、経過観察になりそうだから、今は、歩くときに、右足を摺り足ぎみになって、歩く速度が半分ぐらい(歩幅が短い)になるから、歩くのに必要な時間が多くかかります。 大学病院まで、片道 1時間半かかったのが、 片道 2時間かかるので、早く出る必要があります。 精神神経科(身体表現性障害)の主治医が 10月から変わります。 医療費の公費負担(本人 1割)の受給者証を 9月中に切り替えねばなりません。 | 
| 昼 | ドトールでシナモンロール、アイスコーヒー(S)でした。    帰り道にマンション内の公園経由でセルフィーを撮っておきました。 | 
| 午後 | – | 
| 夜 | ニチレイフーズの香ばし麺の五目あんかけ焼きそば、速筋ちくわでした。    | 
| 追伸 | 下肢浮腫 医療用弾性ソックス の件 (医療器具) 心臓の血管(冠動脈)を拡張する薬(=カルシウム拮抗薬→ニフェジピン、ベニジピン)の副作用で下肢浮腫(足首がむくむ。 ふくらはぎはむくみません)ができて、治療のために医療用弾性ソックスを使っています。 医療器具なのでメーカー直販でしか買えないようです。  スリムウォークとかメディキュットは立ち仕事などでふくらはぎがうっ血してむくむ対策用で健康用品ですので、足首の浮腫(動脈だけが薬のせいで拡張されて血流がよくなるのに静脈は拡張されないためうっ血する)には効果が薄いです。 なので、立っているときのふくらはぎのむくみにはスリムウォークなどがよくて、薬のせいで血流がうっけつする(放置すると、最悪、血栓ができて脳梗塞や心筋梗塞になる)場合は医療用ソックスが向いています。 メディカルソックスは、手術の前後にも履きますが、基本的に寝ているときに効果があります。   マジックテープ式ナースシューズ | 
※「超手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日中にアップしています。
※このため、日付が 1日以上 遅れています。
 
  
  
  
  


 



