2020年2月15日 土曜 薄曇り
きょうは午前中はうす曇りで、午後から晴れですが、暖かいです。
入院ブログに、nice!やコメントをいただき、ありがとうございます。
——–
昨夜、23時に寝たが、、、
ZZzzz….
まさかの、2日続けての狭心症発作!
0時7分 冠攣縮性狭心症発作で目覚める
・・・ミオコール(ニトロ) 1回 舌下スプレー
発作止まらず。
ナースコール。
↓
5分後、ニトロペン(ニトロ)舌下服用。
発作が一段落。
血圧 85 – 63 いい感じに低下。
入院時に持参のポータブル心電図使用。
SpO2 96%、不整脈なし。
↓
発作が消失。
シグマート 5mg(血管拡張剤)服用し、二度寝。
ZZzzz….
7時 頭痛で目が覚めた。
・・・アセトアミノフェン 400mg服用し、三度寝。
ZZzzz….
8時10分 起きた →洗顔
・・・36.0℃、血圧 95 – 67 / 65HR
8時20分 朝食(6割食べた)
・・・寝起きにすぐには食べられないものだよ。
9時20分 狭心症発作の顛末メモ
9時40分 薬が自己管理になった
・・・看護師の説明とピルケース受取り。
・・・いままで :
薬は看護師管理。1回分づつ看護師立ち会いで飲む。
・・・これから :
ピルケースを自己管理。ただし、1回飲むごとに、飲んだ薬のカラを看護師に見せに行き、正しく飲めているか事後チェック。
10時 からだがだるい
・・・寝不足か、薬の副作用か?!
10時30分 ラジオ体操第一、第二
・・÷参加者 4人。
10時40分 着替え、雑談
・・・からだがだるくて、つらい。
・・・共用ルームで患者(3人)で雑談。
同じ病棟に、冠攣縮狭心症の人がいて、症状から、薬の効きかた、薬の副作用、なにからなにまで同じで、まさに、あるある、ですよ。
一生治らないっていう覚悟も同じくできてて、一歩間違えば虹の橋、っていう覚悟も出来てるとこも、同じく。
12時10分 昼食
12時40分 当番医と薬の調整会話
・・・連日の冠攣縮狭心症発作は、負担が大きいので、シグマート(ニコランジル)を、頓用→朝夕常用に切り替えを依頼した。
・・・土日は担当医がいないので、とりあえず頓用を朝夕に使い、月曜日に常用にするか主治医、担当医と相談して決めることになった。
頓用でも、朝夕の分量が出てるなら、常用か頓用から、解釈だけの問題であり、実質的に同じなのでどっちでもいいのだが。
13時 外出先Google検索
13時30分 外出
・・・ポケモンGO バレンタインイベント参加。
①レイドバトルで、のしかかりペロリンガをゲット
②フィールドで、ママンボウをゲット
・・・風月堂 四谷店で、サバラン、紅茶のケーキセット。
_
サバランは、ブリオッシュをブランデーに漬けたやつ。(アルコールはとばしてある)
_
・・・きょう歩いた距離は、4.4kmでした。
16時 雑談
・・・共用スペースで、患者(3人)雑談。
スイーツネタ。
16時30分 休憩
・・・旅行用の歯磨きチューブを使い切りました。
なので、新しい歯磨きチューブを買いました。
・・・エリクシール美白化粧水(ミニボトル)を使い切りました。
ドラッグストアが近辺になくて、ローソンで、極潤のトラベルセットを購入です。
_
18時10分 夕食
18時30分 TBS報道特集、自衛隊SP
19時30分 ブログ予約投稿
20時30分 たぶん、民放テレビ見るはず
22時 消灯
——–
2日連続で、就寝中に狭心症発作がおきたので、とりあえず土日は頓用で、朝夕シグマート服用。
月曜に、主治医と循環器内科が連携して、朝夕常用にするか決める。
眠れない、とか、途中で目が覚める、とか、そんなのは、戯れ言。甘ったるい。
就寝中に強い狭心症発作起きて対処が遅れたら心不全で死ぬので。
大学病院へ入院 24日目 風月堂でケーキセット

コメント
風月堂さん!
そこそこには古の人間なんで
風月堂さんのゴーフルには
思い出があります^^
みずきさん、
風月堂は、定番の洋菓子のお持ち帰りも多いですが、イートインできるお店は、スイーツが美味しいですよ。
サバランがブランデー漬けっていうだけで、
美味しそう~!!
横 濱男さん、
ブリオッシュからブランデーが滴り落ちます。
アルコールはとばしてありますが、微量残っている感じです。
香りがとてもよいです。
********************
大学病院へ入院 の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************