大阪王将のニンニクマシマシ 羽根つきスタミナ肉餃子

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 8月17日 日曜 晴れ 33℃


いわゆる「お盆休み」が連休の方々が、アマチュア無線機とアンテナを車に積んで、見通しがいい場所で移動無線局を運用されていたので、430MHzバンド電波を出している無線局とたくさん交信しました。

430MHzバンドは 地デジ放送などと同じ UHFなので、電波は直進しますが、山や建物にぶつかると反射してしまい、遠くへ飛びません。このため、高層マンションなどの高いベランダにアンテナを設置するか、または、車で小高い場所へ移動して移動無線局が多くみられます。

横浜から見通し直線距離が一番遠い無線局は、栃木県日光市(120Km)だと思っていましたが、静岡県御前崎市(140km)の移動局と交信ができて、430MHzでの最長交信記録を塗り替えました。

430MHzのモービルホイップアンテナで横浜から御前崎市まで
電波が飛ぶのはすごいね

横浜から静岡市、島田市、御前崎市などへ直接電波が飛ぶかというと、伊豆の山が電波を反射してしまい、直接は届かないように思えます。おそらく、富士山新五合目に反射した電波が静岡市や御前崎市へ到達していると思われます。(いわゆる、電波の「富士山反射」)

山梨市や、つくば市へも電波が飛びますが、今回は交信できませんでした。(1日中、無線を聞いているわけではないので・・・)


お昼は、ドトールで カルビ焼肉ミラノサンド、アイスコーヒー(S)でした。


夜は、きのう茹でて余った枝豆と缶ビールでウェイウェイしました。ヨッシーパパさんのブログを見て「晴れ風」を買ってみました。

炊飯器でご飯が炊けた頃に、スーパーで 178円セールで買った、大阪王将のニンニクマシマシ 羽根つきスタミナ肉餃子を焼きました。

焼いた餃子は半分量なので、89円です。

明太子を炊き立てご飯にのせてイッキ食いでした。


ということで、久しぶりのアマチュア無線ネタでしたが、ハムフェア特別記念局とも交信できました。関西万博特別記念局(コールサイン 8K3EXPO)と交信したいですが、7MHz(短波帯)の電波でないと万博会場まで届かないので難しいです。手っ取り早く、新幹線で大阪へ行って生駒山あたりでの移動運用なら交信できそうです。(万博会場内へは無線機の持ち込みは禁止です) 

コメント

  1. 英ちゃん より:

    電波が飛びます飛びます(坂上二郎?)(^_^;)
    大阪王将のニンニクマシマシは、まだ食べた事がありません(^▽^;)

  2. HOTCOOL より:

    大阪王将のニンニクマシマシ。夏はニンニクっすねー

  3. kinkin より:

    今月初めのフィールドコンテストもたくさん出ていますが、お盆休みを利用しての
    フィールド運用はこの時期も多いですね、自分はキャンプで波出す余裕はありません
    でしたが、ワッチしていると結構コールしていましたね。

  4. さくらくん より:

    餃子でスタミナ補充、niceです(^^)

  5. 夏炉冬扇 より:

    記録更新。おめでとうございます。

  6. mayu より:

    冷凍食品の、3分でOK餃子は便利ですよ(^-^)

  7. tommy88 より:

    昨日、宇佐美の海岸まで行った時、額に何か当たったなぁ。
    あれはもしかすると、CQCQと呼び込む電波だったのかな。
    未知との遭遇がある電波は楽しく、自力で動けないからラジオを聞くだけですけど。
    さて、キリンビール、晴れ風、目黒蓮さん今田美桜さんがCMで爽やかに感じ、いちど買いました。
    目黒蓮、今田美桜、天海祐希、信頼も出来るしマトモで好感を持ってたら、なんで暑苦しいオッサンが。
    暑苦しいオッサン、内村光良だけがフットワークのよろけるし、雰囲気が壊滅し、買うのは辞めました。
    あくまでも個人的見解なのは当たり前ですね。

  8. arashi より:

    ご訪問しました

  9. kazu-kun2626 より:

    ハム、楽しまれましたね
    最近はハムと言う言葉はあまり聞かなく
    成りましたね

  10. ぼん より:

    ナイスです!

  11. robotic-person より:

    「第47回 アマチュア無線フェスティバル」の「ハムフェア2025」の開催、このようなフェスティバルが開催されているのを初めて知りました。

  12. lamer-88 より:

    大阪餃子ニンニクマシマシ
    ってニンニク増し増しでしょうか?

  13. tarou より:

    お早うございます
    高さは約 48.5m真言密教の世界観に
    コメントをありがとうございます。
    修復が終わったばかりで、
    朱色に輝いていました。

    お盆休み、ロケーションの良いところから
    電波出される人が多かったんですね(^^♪

  14. okina-01 より:

    訪問&コメント・有り難う御座います。
    我が家も王将の餃子・週一の定番に・・・美味しいですよね!!。
    今日の郷山・朝から・薄雲が拡がり、陽射しが弱い空模様・・・午後には、雷の予報が・吹く風が強めの南寄りで、蒸し暑い一日に成るとの予報が・其方は、如何ですか!!。

  15. リュカ より:

    今日のお昼、大阪王将に行きました!
    ラーメン食べてきた^^
    ドトールのカルビ焼肉も美味しそうですね。

  16. cinamonn より:

    とし@黒猫 さん
    餃子美味そう。
    ナイスです♪♪

  17. センニン より:

    こんばんは。
    先日 NHK で手作り餃子を取り上げていました。
    プロが作るのとの一番の違いは焼くときの水分量。
    作り方に書いてある水の 1/3 で良いそうで、蓋をして水蒸気で熱を伝えるそうです。
    お風呂とサウナの違いと言っていました。

    なお市販のできている製品はすでに高温の蒸気で蒸してあるそうなので作り方のままで良いそうです。

  18. フヂ より:

    餃子の写真を見たらお腹空いて来ました。
    冷凍餃子は味の素も美味しいですが、
    大阪王将も美味しくて好きです。

  19. 晴れ風は好きなビールの一つです。
    大阪王将は近所にないので、銀座王将のアプリのクーポンで、月に一度、餃子2人前が1人分無料になるので、それを使ってます。