大阪王将のニンニクマシマシ 羽根つきスタミナ肉餃子

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 8月17日 日曜 晴れ 33℃


いわゆる「お盆休み」が連休の方々が、アマチュア無線機とアンテナを車に積んで、見通しがいい場所で移動無線局を運用されていたので、430MHzバンド電波を出している無線局とたくさん交信しました。

430MHzバンドは 地デジ放送などと同じ UHFなので、電波は直進しますが、山や建物にぶつかると反射してしまい、遠くへ飛びません。このため、高層マンションなどの高いベランダにアンテナを設置するか、または、車で小高い場所へ移動して移動無線局が多くみられます。

横浜から見通し直線距離が一番遠い無線局は、栃木県日光市(120Km)だと思っていましたが、静岡県御前崎市(140km)の移動局と交信ができて、430MHzでの最長交信記録を塗り替えました。

430MHzのモービルホイップアンテナで横浜から御前崎市まで
電波が飛ぶのはすごいね

横浜から静岡市、島田市、御前崎市などへ直接電波が飛ぶかというと、伊豆の山が電波を反射してしまい、直接は届かないように思えます。おそらく、富士山新五合目に反射した電波が静岡市や御前崎市へ到達していると思われます。(いわゆる、電波の「富士山反射」)

山梨市や、つくば市へも電波が飛びますが、今回は交信できませんでした。(1日中、無線を聞いているわけではないので・・・)


お昼は、ドトールで カルビ焼肉ミラノサンド、アイスコーヒー(S)でした。


夜は、きのう茹でて余った枝豆と缶ビールでウェイウェイしました。ヨッシーパパさんのブログを見て「晴れ風」を買ってみました。

炊飯器でご飯が炊けた頃に、スーパーで 178円セールで買った、大阪王将のニンニクマシマシ 羽根つきスタミナ肉餃子を焼きました。

焼いた餃子は半分量なので、89円です。

明太子を炊き立てご飯にのせてイッキ食いでした。


ということで、久しぶりのアマチュア無線ネタでしたが、ハムフェア特別記念局とも交信できました。関西万博特別記念局(コールサイン 8K3EXPO)と交信したいですが、7MHz(短波帯)の電波でないと万博会場まで届かないので難しいです。手っ取り早く、新幹線で大阪へ行って生駒山あたりでの移動運用なら交信できそうです。(万博会場内へは無線機の持ち込みは禁止です) 

コメント

  1. 英ちゃん より:

    電波が飛びます飛びます(坂上二郎?)(^_^;)
    大阪王将のニンニクマシマシは、まだ食べた事がありません(^▽^;)