2025年 7月14日 月曜 晴れ

松潤が総合診療科の医師役で出演してるやつね
第1話では、仲里依紗が原因不明の身体の痛みでドクターショッピングを繰り返すも、どの病院でも検査結果に異状がなく、ストレスが原因と診断され、職場からは詐病扱いされて医師不信になるのですが、松潤演じる総合内科専門医が真摯に患者と向き合い、病気を特定する内容でした。
わたしが身体表現性障害の痛みで、あちこちドクターショッピングして、検査を繰り返すも原因がわからず、ストレスが症状に出ているのだろうということで、身体表現性障害の診断が出ています。この診断が出るまでに、信濃町の大学病院に 1ヶ月入院して、出来る検査を片っ端からやって、可能性をつぶしていきました。MRIはもちろん、脳波も3回とったりで、主治医+担当医2名+担当看護師のチームで 1ヶ月入院して、たくさん検査をやって調べました。
いくら検査しても、悪いところが見つからないので、器質的なものではなく、精神的なものだろうという結論に到達するのに、器質的な病気ではないことを証明しないといけないので、たくさんの検査が必要です。
これは「悪魔の証明」問題ですから、可能性を排除していき、どれでもないのだから、この病気だ、という診断する手法です。
診断がついたことで、職場での詐病疑惑も晴れました。(検査してもどこも悪くなかったと言うと、気のせい、詐病、とか、悪者にされる。すごく痛くて眠れないのに。「それなー」)

TBSのドラマが、ドンピシャ自分の経験に当てはまったわけね
松潤と小芝風花がいいキャストだしね。ファッサマが外科医じゃ、OP失敗しそうだがww
朝は、北海道練乳あずきパン、カットフルーツ、カフェオレ、ポテサラです。

昼は、バーミヤンで、黒酢の酢豚のランチでした。

夜は、納豆のせご飯、ゴーヤーチャンプルー、きんぴらごぼう、減塩味噌汁でした。

夏ぽい AIイラスト

ということで、きょうは Midjourneyの AIイラストを貼っておしまいです。
コメント
nice! です~っ! ☂^^♫~
どうも デビュー当時から 松潤は 苦手なタイプです。^^;
内容は面白そうなので 主役が変わったら見てるかも。。。
私も見ました。けど、あんな医者は現実いないかな。いたら同じような悩みを持つ方は救われるのに、と思いながら見てました。
AIイラスト、素敵です。
ドラマは後追いで視る方だから再放送で視ますかね^^;
テレビ見ていなかったです。
美しいイラストですね。
次に生まれ変わる時の
参考にします^^;
バーミヤン。隣の町にあったのですが、いつの間にかなくなりました。
お早うございます
カフェ&ご飯(空)八ヶ岳麓の小さなお店に
コメントをありがとうございます。
景色を見ながら、地の食材でビール&ワインは
最高でした。歩いた後のビールは旨い!!
中華で黒酢酢豚は良く食べます、ビールにも良く
合いますよ!!
データに異常が見つからないと、ストレスが原因で片づけられるんですよね(;´Д`)
身体表現性障害の診断の難しさを教えていただき、ありがとうございます。
表情が素敵なAIイラストですね~
医療ドラマ好きです、そこにでてくる医師も看護師も
みなすばらしい、こんな医師に出あいたい
こんな医師がいて欲しい、そういう希望をもたせてくれます
今回のドラマもそうですね
としさんも、病院あちこち行って検査しまくったのですね
以前わたしの記事のバーミヤンの酢豚のお皿
するどく、「変わった」っと気づいてくれましたが
やはりそちらの方のバーミヤンも変わっていましたね
チェーン店全部統一で変更になったのですね(^-^)
検査データに異常がないと、どんなに苦痛を訴えていても気のせい、年齢のせいとされて、最後には精神科へ回されますね。ウチの母がそうでした。
こんにちは。
「いくら検査しても、悪いところが見つからない・・・」の診断、多いみたいですね。
また「ストレスが原因と診断」や精神的なモノとしてスルーされたと、聴きます。
画一的な診断方法にも原因があると感じています!?(=^・ェ・^=)
麻酔科医の
岡崎体育もお忘れなく。
なかなか暑苦しいけれど、良いです。
19番目のカルテ初回は仲里依紗の熱演でした。
べらぼうで花魁役が高感度高かった小芝風花を楽しもうかと・・・。
病院では主訴として「ツライ」があるにも関わらず
病変や怪我以外はなかなか対応してもらえないことが多いですよね(><)
ドラマ、チェックしてみようかな^^
イラストの女の子、胸回りが親近感ww
訪問&コメント・有り難う御座います。
nice!の押し逃げで申し訳ないですが・・・。
今日も郷山は、多少・雲も有るが、青空が拡がり・陽射しが降り注ぐ好天に・・・吹く風は、南寄りだが強めで・高気温の割には、涼しく感じる一日に・其方は、如何ですか!!。