大学病院神経内科と訪問リハビリの両方で推奨 パーキンソン病のリハビリ HANON ピアノ

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 7月 5日 土曜 32℃ 暑い


2020年に大学病院に入院していた時、副院長の総回診があって、パーキンソン病のリハビリには 鍵盤楽器が良いと推奨されて、病棟にある電子ピアノを毎日弾いていました。

訪問リハビリで来てくれている作業療法士さんも、鍵盤楽器を推奨です。

安いっぽいペコペコの鍵盤ではなくて、ウェイテッド・ハンマーアクションの鍵盤でないと効果が低いようです。うちにあるステージピアノは、nord Stage 3 76HA という機種で、76鍵盤でウェイテッド・ハンマーアクションの鍵盤です。

きょうのNTVの音楽番組に Mrs. Green Apple が出演してケセラセラを歌っていましたが、わたしのと同じステージピアノを使っていました。

とはいっても、お箸を持ってご飯を食べるのに苦労するし、ボールペンで文字を書くのも苦労するくらいに右手指のまひが出ているので、難しい曲は弾けなくなりました。
以前のブログでも書いたことがあるのですが、HANON練習曲の 1番から順番に弾いています。

HANON 1番は、こんな感じです。左手にはまひがないので両手スケールで弾けます。テンポは、いったん 72で弾いて、ちゃんと弾けたら 108で弾きなおすようにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テンポ 108は、パーキンソン病のリハビリではギリギリ弾ける速さです。開始ノートを上げていくのは、わりと弾けるのですが、下げていくのは指の動きが悪いです。
HANON 2番、3番、4番、5番くらいまでいくと、右手が動かなくなって、リハビリ強制終了です。そもそも、HANONは 60番までありますが、トリルやトレモロはパーキンソン病の症状が出ている状態では弾けませんので、30番まで弾けたらヨシとせねばです。


朝は、パインぱん(2回目)、ポテサラ+ロースハム、コーヒーでした。

パインぱんネタを最初に書いた方は フヂさんでした

「かわいいは正義」を最初に引用したのもフヂさんです

フヂさんは天才だね


お昼は、ドトールで メロンクリームパン、アイスコーヒー(S)でした。


夜は、スーパーの トマトソースハンバーグとメンチカツ弁当に、明太子を乗せました。


ということで、きょうはこの辺で。

コメント

  1. SUZURAN より:

    お邪魔しました (o^―^o)☆彡

  2. 英ちゃん より:

    私は、もしもピアノが弾けたなら状態(弾けない)です(^_^;)
    明太子マヨネーズは、いろんなメーカーが出してるね。
    何処のが美味しいのでしょうか?

  3. ゆうのすけ より:

    nice! です~っ! ☆^^♬~
    楽器が出来るって尊敬しちゃいます。^^v
    小学校の時の鍵盤ハーモニカを吹くくらいに 右手で鍵盤の音を手繰るくらいしか
    出来ないから 左手のキーは全く弾けません。^^;

  4. kinkin より:

    指のリハビリにキーボード(楽器)を使うのは考えましたね、確かに良いかも。

  5. HOTCOOL より:

    指のリハビリにキーボードが効果的だといいですね。

  6. 夏炉冬扇 より:

    鍵盤楽器。なるほどです、。楽しみながらできる。ナイスだ。

  7. robotic-person より:

    安価に入手した電子ピアノCN21R(KAWAI)を出先の家に持ち込み、作業を終えた後、音出しして気分転換しています。

  8. 青山実花 より:

    指先を使うのは
    とても良い事ですよね^^

  9. tarou より:

    お早うございます
    諏訪大社めぐり③(下社春宮)に
    コメントをありがとうございます
    四つある宮が競って、彫刻をしたそうです。

    ピアノを弾くリハビリ、楽しくできたら
    いいですね(^^♪

  10. lamer-88 より:

    おはようございます。
    リハビリに鍵盤ピアノ弾くって凄いですね。
    感動しました。

  11. okina-01 より:

    訪問・有り難う御座います。
    リハビリ・結構大変そうですね・・・好きな物で・楽しく頑張らないとですね、nice!です!!。
    郷山は、今日も薄雲の拡がりで・陽射しが弱いのに、10時前には、30℃超えの真夏日に・・・午後には、陽が翳るとの予報だが涼しく成るかは??・其方は、如何ですか!!。

  12. 横 濱男 より:

    沢山のオタマジャクシ。..もうどう弾いたら良いのか分かりません。。(;゚ロ゚)
    少しでも回復出来たらいいですね。

  13. Boss365 より:

    こんにちは。
    鍵盤楽器でのリハビリ「右手が動かなくなって」は、大変ですが・・・
    根気よく、適度に踏ん張ってください。
    マルエフの由来ですが・・・
    『こっそりと「Fortunate(幸運)」のFに由来を・・・』なる程で(爆)面白いですね!?(=^・ェ・^=)

  14. arashi より:

    ご訪問しました。

  15. naonao より:

    niceです。
    鍵盤楽器で、楽しみながら
    指のリハビリが出来そうですね。

  16. フヂ より:

    ほんとだ、フェニックスはPですよね。
    以前はアサヒのビールって少し苦手
    だったんですが、マルエフは美味しくて
    たまに飲んでいます。

  17. mayu より:

    ビールにもストーリーあり!
    機会があれば、味わってみたいです(^◇^)

  18. ゆきち より:

    パインパン、今日も出会えず・・もう少し遠くのスーパーへ遠征します!
    エレピは安物のカシオPriviaです。鍵盤だけは88鍵あります^^;
    ハノン、懐かしいです。
    腱鞘炎があるのでほどほどに弾いています。

  19. センニン より:

    こんばんは。
    大人になってピアノを習い始めるとハノンで挫折しそうです。
    バイエルなんぞを使っているのは日本くらいらしいのですが、先生もそれで習っているでしょうから指導も同じようになるのでしょうね。

  20. マルエフ、たまに飲みます。^_^

  21. てんてん より:

    (# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪

  22. 最近ビール始めました。
    晴れ風が好きで時々買います。
    (本当は檸檬堂が好きなのですが
    最近どこも売り切れているのです。)

  23. いっぷく より:

    パーキンソン病のリハビリとしてのピアノ練習、末梢神経に刺激を与えるということでしょうか。
    脳障害の手帳を持つ私の息子にも有効かもしれませんね。
    HANONをテンポ108で弾かれているのは素晴らしいことです。

  24. わたし より:

    としさん、ビアノも弾けるなんてすごいし
    自宅に鍵盤ピアノがあるなんて本格的ですね
    なにげなく観て聴いていたMrs.Green Appleの歌
    もっと、注意深くピアノもみればよかったです

    • とし@黒猫 とし@黒猫 より:

      ライブでどこの鍵盤を使っているか、注意して見ることが多いのですが、
      ステージピアノは nordを使っているミュージシャンが多いと思います。
      Rolandも見かけますが、少ないです。

  25. tommy88 より:

    フジさんですか。
    富士山が山開きをしました。
    カワイイは正義だ (「だ」を付ける我流)
    パイナップルパン (私も2回目を食べます朝食です)
    感謝しなければなりません。

  26. みずき より:

    ハノン、苦手なのもあるけど基本的に
    ピアノの音をただ聞きたいときにも
    弾きます。うっかりオクターブもう1つ
    上まで行っちゃう時がありますが(;^ω^)

    • とし@黒猫 とし@黒猫 より:

      HANONですが、2オクターブが 3オクターブでも全く問題ないですよね。
      でも、それをやるなら、違う譜面をやったほうが時間がむだにならずに
      すみます。
      完璧に弾けるやつで、考え事をしながら弾くと、2オクターブで下がらずに、もう1オクターブ上がる、となるからだと思います。