2月20日 木曜 晴れ

札幌出張が多かった頃に、よくライラックの花を見に行きました。
↓
川下公園 | 世界中のライラックを楽しめる
ライラックは「札幌の木」に認定されていて、北海道の人で知らない人はいないのではないでしょうか。ライラックをリラと言いますが、リラはフランス語読みです。

ライラックを初めて知ったのは、1978年にリリースされた庄野真代のアルバム「マスカレード」に収録されている「想い出のラブ・ソングス」という曲の歌詞です。
幕があがるまであと5分
いつもと同じ ドレスで唄うわ
昨日の町に 忘れたものは
ライラックの飾りと 昨日の涙
唄うのは Love song めぐる季節の中で
風も緑も 色を変えてゆくのに
私はいつも何か いい事待つだけで
おんなじ古い Love song かかえてた
この曲が好きで、ライラックの花を見たかったので、札幌出張が増えたときは、5月になると「さっぽろライラックまつり」に行ってました。「さっぽろ雪まつり」よりも多く行った気がします。
歌詞に出てくる「ライラックの飾り」は、たぶん、ライラックのピアスじゃないかなと勝手に想像して探しましたが、東京でライラックと言っても見たことがない人のほうが多いのか、手に入らずじまい。札幌出張の時に探しましたが、これだ、というものがなくあきらめていました。
ですが、最近、ハンドクラフトのアクセサリーを売っているサイトでライラックのピアスを見つけて、オーダー手直しでイヤリングの金具を付けてくれるというので即買いしました。1点しかなかったみたいで、わたしがポチったら売り切れになりました。

ロングのイヤリングで、歩くと揺れて、かわいいです。ずっと欲しかったライラックのイヤリングは、忘れかけた頃に手に入ったのでした。
北海道の人は知っていると思いますが、花びら5枚の花はラッキー・ライラックというみたいです。四つ葉のクローバーみたいな感じですかね。
朝イチで訪問看護の看護師さんにスキンミルクをぬってもらいました
毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから、看護師さんが 1時間来てくれます。
人間ドックの結果報告と、身体表現性障害の状況を共有したあと、雑談に花が咲きました。後半の時間で、ウェットタオルを電子レンジで加熱して背中とか手が届かないところを拭いてもらってから、ミノンの全身スキンミルクをぬってもらいました。

ちなみに、ウェットタオルは医療介護用(100本)を箱買いです。
きょう食べたもの



おしまい
コメント
足跡にて失礼します。
パープルが好きなのでライラックの花は好きです。
素敵なイヤリングですね。
ライラックの花って、こんな感じなんだ・・・
名前しか知らない自分です^^;
ライラックは好きな花です^^
あお&うみが元気だった頃は5月には帰省してライラックまつりに行ってました。
花びら5枚は見つけたことないです。
今じゃ老眼も入ってるからもっと見つからないだろうな(笑)
ライラックのイヤリング、これ絶対としさんに似合いますね^^
ポケモンふりかけ、今日はドラメシヤの最終進化版デスね!
ドラなんとか? まだ新キャラなのでちゃんと覚えきれてないww
今、介護職の方の日記本読んでます。おもしろいけれど、大変だ。
ライラックのイヤリング、
可愛いですね^^
1点ものというのが、
またいいですね^^
nice! です
Seesaaブログへのご訪問・コメント、ありがとうございます。
こんにちは。
余り馴染みないライラックですが・・・
「花びら5枚の花はラッキー・ライラック」なる程です。
ライラックのイヤリングは透明感あり、ユラユラ揺れて軽快感ありです。
また、オーダー手直し&1点しかないは、買いですね!?(=^・ェ・^=)
ピアスとして出品されていたものにイヤリングの金具を付けてくれるというので買いました。
オーダーで手直ししてもらえて、わたし的には花びら4枚でもラッキー・ライラックです。
ライラック・・・久しく聞いてませんでした。
ヘリオトロープ色好きです。
nice!です。
ライラックのイヤリング素敵ですね。
お好み焼きは最近食べていませんので、食べたくなります。
拝読しました。
今日も来ましたよ♪
揺れるイヤリング、好きです。
以前はよく使っていました(^ω^)
心字の池(格調高い日本の美が凝縮)福島
25/02/21 19:56:23
Re: (とし黒猫)
> 心字池は、池の形が心になっている池ですが、
> 太宰府天満宮にあるものが有名なので
> それしかないと思っていましたが、
> ここにもあるんですね。
コメントありがとうございます。
太宰府天満宮の池が、心の形になっているのは
知りませんでした、なんども見ているのにね。
ライラックの花、良く見たの初めて見たかも、
きれいな色の花ですね(^^)v
ライラックにまつわる数々の思い出話、ありがとうございます。
元・わたしたちは、時計台の鐘がなる札幌の市民です、から嬉しく読みました。
ライラック、札幌の初夏と言うには少し肌寒い、晩春の季節すがすがしく、爽やかに晴れ渡る。
その快晴は、ざまあみろ内地の人間、と言いたげな乾いた空気、梅雨知らず。
誰が何と言えども、素敵な季節です。
またのご遠征を期待します。
もちろん私たちも、がしかし、食欲の秋に、娘夫婦と遠征です。
札幌在住の知人と、狸小路の居酒屋で飲むのが楽しみです。
ライラックの花弁で5枚はラッキーなんですね。
知らなかったです( ..)φメモメモ
見かけたら5枚のを探しちゃいますね。
寒冷地の植物なので、暑い都内でライラックを探すのは難しいと思いますが、下記の公園で見られるそうです。
葛西臨海公園、光が丘公園、木場公園、アメリカ山公園、神奈川県立相模原公園、平塚市総合公園
私が合計9年間住んでいた、大田区久が原の駅前商店街はライラック通りというのですが、平成5年に街路灯のステンレス化や歩道の拡張などが行われた際とき、ライラックの植栽も行われました。でも、私は久が原在住時、全く意識していませんでした。今度行って、よく見てこようと思います。
検索したら、通りに 30mぐらいの間隔で植樹された街路樹が白のライラックですが、花が少ないです。
東京の夏は暑いのでライラックが弱りやすく、病害虫にやられて枯れ死しやすいそうです。
今でも商店街のライラックは健在だとよいですが。