2024年 2月25日(日) 雨
|

ChatGPT
|
–
|
朝 |
きのう(24日 土曜)は晴れたのに、きょうは朝から冷たい雨で寒いのでひきこもりでした。
※最近のブログは 半日遅れ公開になっています。
ハローキティートースト、ポークビッツ+目玉焼き、カフェラテ、ヨーグルトでした。
|
午前 |
–
|
昼 |
ファミマで買ったでこってり天津飯(焼き飯)でした。

まあまあおいしかったですよ。
|
午後 |

14時~15時に SSブログの kinkinさんが、わざわざ車で湘南平まで移動してくれて、430MHzで交信しました。 ブログでコメントを描いているのと違い、リアルタイムに音声で会話すると、また違った面を知ることができて、親密度が増しました。 kinkinさん、わざわざ、ありがとうございました。 オフ会に近いかも?!
– – – – – – – – – – – –
夕方から インドアテニスへ行きました。

インドアテニスのレギュラーメンバーは 10人いるのですが、きょうは 振替メンバーと合わせて8人でした。 出来栄えは 50点です。
だがしかし。
メンバーの若年化が進み、他のメンバーは、20代、30代なので、自分の年齢をハンディキャップとみれば、ほぼ互角に打ち合えるだけまし、と思いました。 若者にはパワーでは勝てないので、エンドラインギリギリに打つ、ネットに近いアレイコートに打つ、といった、エグいボールを打つようになりました。 あとはファーストサーブでサービスエースですかね。 ラリーが長引くと、こちらの体力が持たず、若者に軍配が上がります。
|
夜 |
ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(白身魚のチリソース)、減塩味噌汁鬼滅の刃ふりかけでした。

|
追伸 |
明日は晴れるみたいなので、午後から散歩したいですが、北風が強く吹いて寒いらしい・・・
FT8 でのデジタル半自動通信について
アマチュア無線は短波(HF)は SSB(Single Side Band、AM搬送波の半分だけ使う)かCW(モールス符号で打電)、VHF、UHF、SHFはFMかSSBが定番ですが、ここ数年、FT8という電波形式がブームで、FT8をやりたいためにアマチュア無線の免許を取得される方も多いと聞きます。
AM、FM、SSBは音声での会話ですが、FT8は、無線機とPC(Win 11)のアプリをUSBケーブルで接続し、PCから自動的に無線機を送受信して相手局と交信するというものです。 つまり、マウスをクリックするだけで、交信ができてしまいます。 そんなものツマラナイと思うかもしれませんが、人間はザーーっというノイズから音声を言葉として聞き取らないと交信できませんが、FT8だとノイズキャンセリングしてPC同士で交信するため、微弱な電波でも交信が成立します。 なので HFでのFT8だと日本国内全域はもちろん、オーストラリアや北米、南米、欧州などと交信が、マウスをクリックするだけでできる(もちろん、英語ができなくても)のが人気みたいですよ。
で、ですね、、、
この FT8通信のアプリや、アマチュア無線で交信の交信記録管理アプリで、日本語対応しているものがWin 11用しかないんですよね。 macOSだと英語版で、しかも、文字化けしたりで、イマイチです。 それで、アマゾンで Win 11 搭載 中古 VAIOノートPC(Core i5 8GB 512GB SSD 13.5インチ)が 39,000円ぐらいで買えるのでポチろうかと迷っています。
|
コメント
昨日はQSOありがとうございました。また繋がったら宜しくお願いしますね・・・
991Aが更に欲しくなっちゃった。カミさんを どう口説くかな(^^ゞ
いつも食べてる食事は美味しそうな物ばかりですね。
無線が楽しめるなんて最高の贅沢ですね。
アマチュア無線、奥が深いようですね。
外国と簡単に通信ができるとは、いいですね。Facebook などで、外国から、友達リクエストが良く来ますが、怪しいので、確認ができない限り、OKを出していませんが、無線なら、だまされることもなさそうですね。
天津飯 半熟卵が好きですが、チーンすると、
煮えすぎちゃいます(;´∀`)
kinkinさんと交信されたのですね^^
リアルタイムでのお話しは
ブログの活字とは全然違うでしょうね^^
ブローガーさんとアマチュア無線を楽しまれて
インドアテニスと充実した1日でしたね(☆^∇゜)
天津飯までコンビニで調達できるようになったのですね。
若い人が出てくるのは、僕らの年代にはうれしいことです。もう後があまりありませんから。
無線って、電話やSNSとはまた違った
交流があって楽しそうですね(^^♪
無線オフ会、素敵♪
********************
インドアテニス若年化で苦戦 アマ無線用Win11ノート物色 の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************