筋電図(筋肉に針を刺して電気ショック…)

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年10月 3日 晴れ 24℃


朝は、アップルパイ、シーザーサラダ、コーヒーでした。


午後は 14:00に家を出て信濃町の大学病院へ筋電図検査に行きました。予約は 16:00なのですが、20分ほど早く駅へ着いたのでベックスでアイスカフェラテで時間調整しました。検査オーダー予約は、診察と違って予約時間ピッタリに呼ばれますのでね。

涼しくなったのにショートパンツなんですね
さすが、あざといわ

足の筋電図検査は、膝上10cmに電極を付けるから
脚を出せる服装
で来るようにムンテラに書いてあった
からショートパンツらしいよ

で、ですね、、、

(1)右手の薬指と小指の動きが悪くて食事のときお箸が使いづらいとか、右足の薬指と小指の動きが悪くてしびれて歩きづらい、という症状を神経内科で訴えて整形外科へ院内コンサルしてもらったのは 6月24日でした。

(2)整形外科で、レントゲンを8枚ほど撮って「骨には異常なし」の診断7月10日でした。

(3)頸椎MRI検査をやったのが 8月15日でした。

(4)整形外科で、頸椎MRI検査の結果、脊椎に狭窄がない診断が出たのが 8月20日でした。

(5)筋電図検査がきょう、10月3日です。

(6)筋電図検査結果(末梢神経障害の疑い)の診断が出るのが、10月10日の予定です。

手と足の指の感覚がにぶい(しびれる)と訴えてから、4か月ですよ。

しかも、今回の筋電図で異常がなければ
さらに別の検査のオーダーが入って
診断が先延ばしになるね

半年かかるんじゃね?!

それで、筋電図検査については、ChatGPTに説明をまとめてもらいます:

筋電図検査(きんでんずけんさ)は、筋肉や神経の働きを調べる検査です。

  • 目的:手足のしびれ、力が入らない、筋肉のけいれんなどの原因が、筋肉そのものの異常なのか、神経に問題があるのかを調べるために行います。
  • 方法
    1. 皮膚に電極をつけて、神経に弱い電気刺激を与え、筋肉や神経の反応を測る方法(神経伝導検査)。
    2. 細い針電極を筋肉に刺して、筋肉がどのように活動しているかを調べる方法(針筋電図)。
  • わかること:末梢神経障害(手根管症候群など)、筋疾患(筋ジストロフィーなど)、神経と筋肉のつなぎ目の病気(重症筋無力症など)の診断に役立ちます。

👉 簡単に言うと、「筋肉と神経の電気的な働きを調べて、不調の原因を探る検査」です。

手と腕に電極を付けて電気ショックで波形を記録。そのあと、手の甲に注射針ほどの針の電極を刺して電気ショックで波形を記録です。 腕が跳ねあがるほどの電気ショックなので、腕を押さえつけてやります。

簡単に言えば
電気ショックの拷問ね

右手の筋電図検査が終わり、次は右足の筋電図検査と思いきや、、、

検査技師
検査技師

先生からは右手の筋電図の指示しか出ていません
先生の指示なしで足の筋電図検査はできません

症状を訴えてから 4カ月経って、まだ検査の途中で、足の検査の指示を忘れてやがります。

言ってやりました。

「先生に連絡して、足の筋電図検査を追加するように言ってください!」

検査技師
検査技師

針電極を使わない筋電図検査(=電極を貼って
電気ショック)ならできますが
やりますか?

というわけで、足に電極を付けて、脚の電気ショック拷問もやりました。腕よりも脚の電気ショックは強烈でした。

助手
助手

ベッドレールを両手で握って
つかまっててください

そうしないと電気ショックで脚が跳ねあがります。そんなこんなで、筋電図検査が 17:00に終わり、ご帰宅したのは 18:30でした。


夜は、ファミマのカツカレーでした。


そんなこんなで、痛い検査は終わり、結果は 1週間後、10月10日に説明です。

大学病院は、検査入院すれば検査が早くできるのですが、緊急性がないと検査入院にならずに通院での検査になるので 4か月もかかるのです。

なんだかなあ・・・

コメント

  1. ゆうのすけ より:

    おつかれさまでした。詳しい結果が出て安心できますように!
    週末はゆっくり過ごせますように。 ☆彡

  2. つるぎうお より:

    niceですー

  3. kazu-kun2626 より:

    怖い検査ですね~
    お大事に

  4. robotic-person より:

    長期の検査への対応ご苦労さまでした。

  5. tarou より:

    お早うございます
    辺津宮(へつみや)赤いお堂がパワースポットに
    コメントをありがとうございます。
    茅の輪くぐりはいろいろな作法があり動きが
    義こちなくなってしまいます。見ている人が多いと
    敬遠したくなるのがわかります。

    検査に4カ月とは時間が掛かるんですね(>_<)
    治療が開始されるのはいつなのか・・・
    不便が解決されるまで続くんですね。
    お大事にしてください。

  6. HOTCOOL より:

    nice!です

  7. arashi より:

    手足のしびれ、指の異常はありますが、老化で済ませています。

  8. ぼん より:

    お疲れ様でした。

  9. さくらくん より:

    お疲れさまでした。足の検査の指示を忘れるなんてちょっと酷いです。
    緊急ではないかも知れませんが、日常生活に支障をきたしていることをもっと考慮してほしいですね。

  10. tommy88 より:

    映画やドラマでの電極拷問はよく見ています。
    長い期間、対立する組織や国側から、ビリビリビリ、電極拷問。
    屠殺場に着いた牛や豚を、車から降ろす時にも電極ビリビリで脅しています。
    こういうのって期間が長いと、性格が破綻して行きます。
    戦闘能力を失ったり、抵抗の意志が消えたり。
    あえてそれを所望する人への思いやりはないのかしら。
    ドクター・ハウスみたいな総合診療があれば解決しますが、ドラマと現実は違うのですね。

  11. センニン より:

    こんばんは。

    辛いですね。

  12. 夢の狩人 より:

    nice! です。
    いつも、ご訪問ありがとう御座います。

  13. フヂ より:

    指示忘れって、ひどいですね。
    ただでさえ時間がかかっているのに。

  14. 夏炉冬扇 より:

    お疲れ様です。
    大変ですね。ご辛抱。

  15. てんてん より:

    4か月も経って指示忘れって、ひどい話ですね!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

  16. ハマコウ より:

    拷問に近いような検査ですね。
    診断を待つのはお辛いですね。

  17. いっぷく より:

    大変そうですね。そして検査の間隔あきすぎですね。そんなに混雑しているということですか。医師不足なのか、病院不足なのか。患者の心理状態(ストレス)を考えると、QOLとしてもよろしくないことですね。

  18. 藤並香衣 より:

    なんとここに来て検査の指示漏れだなんてあんまりですね
    半年も辛い状態が続いてるのにひどい

  19. みずき より:

    4か月?!?!?!?!
    その間に症状進んじゃう人もいますよね?
    命に別状はないから、的なんでしょうか。
    う~ん……(◎_◎;)