頸椎MRIの結果からの 次の展開へ

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 8年20日 水曜 晴れ 34℃


14:00に整形外科の予約があったので、13:00に信濃町駅のベックスグリル夏野菜のキーマカレー~半熟たまご添え~ とアイスコーヒーでランチしました。

スパイシーなカレーかと思ったら、ぜんぜん辛くなくて甘口カレーでした。


14:00に大学病院の整形外科の予約だったので 13:45に外来受付へ。
   ↓
  お約束の延々と2時間待ち
   ↓
8月15日にやった頸椎MRIの結果説明で呼ばれたのですが、、、

整形外科医A
整形外科医A

頸椎が神経を押してるけれど
ほんの少しだから
手指や足指の不具合の原因とは考えられません

ということで、頸椎椎間板ヘルニアなどの頸椎の神経は異常なしです。

でも、右手薬指と小指の感覚がおかしくて、お箸をうまく使えないし、ボールペンで文字を書きづらいし、、、
右足薬指と小指のしびれが合って感覚が鈍いし、、、
それはなぜ?

整形外科医A
整形外科医A

末梢神経障害かもしれないので
筋電図検査をしましょう

最短で 10月 3日です
担当は、末梢神経専門の整形外科医B先生に変わります

うげげ。
1か月半後に筋電図って、筋肉に針を刺して電気ショックの拷問じゃん!
IC(インフォームドコンセント)と同意書を渡されましたよ。

そういえば、2023年に済生会横浜東部病院で、頸椎MRIと筋電図やって異常なしだった。だから、今回も、たぶん異常なしで、パーキンソン病の症状か、身体表現性障害の症状にされそう・・・


夜は、スーパーで売っている、パチモンの横浜シウマイ弁当です。ご飯に明太子を追加しました。


昨日書いた、介護保険の居宅介護支援事業所が次々潰れている件、コメントを頂いた通り、ケアマネ不足で事業継続が困難なのです。
ケアマネのコストは定額で介護保険でまかなうのですが、厚労省が金額を下げる暴挙にでて、それはつまりケアマネのコストカットなわけです=イコール、ケアマネががんばっても給料が下がるんじゃ、やってらんねぇ、辞めてやるー、と、ケアマネがいなくなります。
しかも、医師免許や看護師免許は生涯有効ですが、ケアマネ資格は更新があり自腹で6~7万円を負担です。更新しないケアマネも増えて、ますます数が不足します。
厚労省の介護保険制度は、おかしいことが多いです。皆さまのご両親や、皆さま自身が介護保険を使う場面になると、きっと腹が立つと思いますよ。

わたしは、いま担当してくれているケアマネさんの転職先の居宅介護支援事業所と契約しなおして、同じケアマネさん指名ということで、話をつけました。

コメント