IMAX 『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』見てきた件

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 7月22日 火曜 晴れ 31℃


きのうのナイトショー(20:30 ~ 23:20)のIMAXで『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』見てきました。(帰宅が 23:50だったので、昨日のブログは予約投稿)

内容はネタバレするので書きませんが、概要は、『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 』第一章 猗窩座再来』 公式サイトのリンク、または、ググってください。

物販はほぼ完売で、通常版パンフレットのみ購入です。初回限定版パンフレットもありましたが、kinkinさんから中身は同じと聞いていたので通常版にしました。店員さんは、初回限定版は表紙が卒業アルバムみたいに分厚いだけ、と言っていました。

入場者特典は、イラスト 特製アートスタンドと、、、

非売品劇場用ポスターデザインカード(キャラは、6種類からのランダムで 1枚)でした。キャラは、水柱・富岡義勇でした。

中央の後方の席で、ナイスなポジションで映画を見ることができました。
ですが、隣の席の外国人女性二人組が映画が始まる前から終わるまで、ずーっと普通の話声でしゃべり続けてうるさくてムカつきました。「あ、鬼が来た! とうなるの! えっ! うそでしょう! キャー!」こういうのを延々と二人でしゃべり続けています。うるさいです。二人とも赤毛の白人女性で言語が、わたしが識別できる英語・ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語ではなかった(ロシア語?!)ので、どこの国かは特定できませんでした。
わたしは極右ではなくリベラルなので、外国人を排斥する考えはありませんが、エチケットを守れない外国人は日本へ来るな、と思っています。

石破総理
石破総理

なめられてたまるか

というわけで、全集中できなかったので、もう1回、IMAXではなくて Dolby Atmosで見直そうかと。


ここから先は、7月22日のネタです

ファミマ × 鬼滅の刃 商品の追加が出ました。

炭治郎&義勇とひと休み 二人の絆(2個入り)おむすび

善逸&チュン太郎のたまごサンドBOX 

売り切れ。明日、狙います。

で、お昼は、おむすびとガーリックシュリンプでした。

ファミマ以外でも、鬼滅の刃コラボで、商品が出ています。

なっちゃん そのまんまりんご

たまたま手に取ったのは、十二鬼月・下弦の伍・塁(蜘蛛山の鬼)でした。鬼殺隊のやつは、先行者に奪取されていましたが、探せばありそうです。


毎週火曜の朝11:00 ~ 12:00 は、訪問リハビリステーションから、作業療法士さんが 1時間来てくれます。

きょうも 1時間、ずっとペグで右手のリハビリをやりました。


夜は、スーパーで 500円の半額=250円でタイムセールのマルゲリータです。

タバスコはハラペーニョです。辛さをあまり感じないので、ドバドバかけます。

なかなかおいしかったです。半額タイムセールで 250円は安いです。


明日は朝の通勤満員電車で信濃町の大学病院循環器内科受診です。心電図のオーダーが出ているので、8:15の電車に乗らねばです。

早く寝ます。

コメント

  1. フヂ より:

    せっかくの楽しみが、邪魔されましたね。
    日本人でも、そういうマナーがなってない人います。
    スマホを見ていて、明かりが邪魔だな…
    という人にも遭遇しました。

  2. HOTCOOL より:

    そういう外国人がいるから排外主義が台頭するんでしょうね。
    マナーは守らなきゃ。

  3. kinkin より:

    マナーが守れない外国人、困ったものですね・・・
    終始喋られていたら、ほんと映画に全集中どころじゃ無いですよね。

  4. 夏炉冬扇 より:

    リベラルですよ。間違いなく。精神世界は深くて広くて。素晴らしいと思っております。

  5. ゆうのすけ より:

    nice! です~っ! ♪^^🍉彡
    今日も暑そうですが スムースに事がすすみますように!☆彡

  6. mayu より:

    映画館でしゃべる人がいるなんて、信じられないですが、文化の違い?????

  7. kontenten より:

    ホームシアターで観ていると思っているのでしょうか(-_-)
    もしかして、母国に映画館って無い・・・とか^^;Aアセアセ
     フィンランド語、先生の話ですとウラルアルタイ語族で
    近隣の言語より日本語に近いと仰ってみえました(゚ω゚)

  8. tarou より:

    お早うございます
    道の駅 南きよさと(お花と新鮮野菜)に
    コメントをありがとうございます。
    桃カレー、子どもには受けるそうですよ!!

    タイムセール、ラッキーでしたね。

  9. Boss365 より:

    こんにちは。
    パンフレットですが「初回限定版は表紙が卒業アルバムみたいに分厚いだけ」は、ニャイス情報です。ところで「エチケットを守れない外国人は日本へ来るな」ですね。半額タイムセールのマルゲリータピザ、大変お買い得で、近所に欲しいスーパーです!?(=^・ェ・^=)

  10. robotic-person より:

    循環器内科受診、よい結果のでますことを・・

  11. arashi より:

    ラッシュアワーですね。気を付けて。

  12. tommy88 より:

    人が嫌いです
    観察は好きですが人混みにはなかなか順応できない
    うるさくてムカつき
    必ずあるから映画を外で見ることをあまりしません
    搭乗直前の新千歳空港 300人の生徒
    うるさくてアナウンスが聞こえないねと校長が言いに来る
    生徒に何かいいたけりゃ自分で言えよと思いながら
    非社会的な大声で ウルサイ! 番犬が吠える 恥ずかしい
    ポンコツ人間の自分が人に注意するという仕事の側面だけは嫌悪しました
    引率者が20人近くいるのだから 人任せをしなければ穏やかに諫めることが出来るのに
    民度の高い区域で映画を観るのは好きですがね
    東映漫画まつりのような世界は好きじゃありません
    あと 調教されていないアホ犬を連れて来る観光地も好きじゃなく
    世の中から遅れて生きております

  13. lamer-88 より:

    鬼滅の刃人気ありますね。
    予想はしてましたが。
    私は「F1]を観に行きましたが、フロアーが一杯でした。
    毎日何回も上映されているとか。
    外国の人には、日本のマナーを説明しておく必要があります。
    そして、違反した場合は退場していただく。

  14. ゆきち より:

    ナイトショーなら夏休みの子供たちが騒ぐ心配はないだろうと思っていたのですが^^;
    喋る人、香水がキツすぎる人、ずっと音を立てて食べ続ける人、座席を蹴る人、・・映画館にあまり行かなくなった理由です。

  15. kazu-kun2626 より:

    今朝は5時起きして野鳥撮影に行って来ました
    11時帰宅で訪問が今頃になりました
    niceです

  16. リュカ より:

    映画館で私語!
    わたしなら文句言っちゃいそう。日本語でしか言えないけど。

  17. 英ちゃん より:

    結構遅い時間まで映画やってるんだね(^_^;)
    てゆーか、昔は深夜もやってたけどね(;^ω^)
    終電を逃して映画館に入った事もありました(^▽^;)

  18. センニン より:

    こんばんは。
    そういう人たち、いますよね。
    美術館でも普通の声で話している。
    ガラスケースに寄りかかる。
    フラッシュ禁止の作品の前でフラッシュを光らせる。
    ひどいのは会場に座っているスタッフに注意してもらいます。
    先日もそういうおじさんが一人いたのですが、注意されると何やら訳のわからないことを言って、結局退場しました。

  19. てんてん より:

    「エチケットを守れない外国人は日本へ来るな」
    同感です!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!

  20. マナーを守れないのは、困りますね。