2025年5月12日 月曜 晴れ

ネタがないと、AIイラストを描くのね
Stable Diffusionは、ネットで公開されている多種多様な学習モデルを自由に選択して、より目的に近いイラストを生成することができるのが嬉しいです。また、VAE(Variational Auto-Encoder)やLoRA(Low-Rank Adaptation)を組み合わせることで、さらにクォリティを上げることが出来るので、組み合わせは無限大です。
きょうは、かわいい女性のイラストを生成できるmilkteaV3_Aを学習モデルに選びました。このモデルは、美人のおねえさんではなくて、ロリっとかわいい系の学習モデルです。普通に人物を描くプロンプトだと、こういうイラストを生成できます。

たしかにかわいいのですが、コントラストがいまひとつです。ですがコントラストはプロンプトでは制御できないため、VAEを使ってコントラストを上げました。VAEにも種類がありますが、milkteaと相性がいい、mse840000_klf8anime_klf8anime2を使いました。
生成するイラストは、山の湖で夕景を見ている少女です。時系列で、だんだん空を暗くしていきます。まずは日没ごろです。

milkteaで生成した人物のかわいさを変えないで、VAEでコントラストを調整しています。
プロンプトで流星を追加してみました。

もう少し暗くなると、こうなります。実は、milkteaV3_Aだとなかなか思うような絵にならなかったので、これだけは、milkteaV3_Bを学習モデルに使いました。

というわけで、ただ立っているだけの少女ではなく、背景を設定して、イラスト作品になるようにツールやプロンプトを調整しましたが、CharGPTやCopilotなんかだと、細かい設定ができないので、おまかせで描いてもらうことになり、えてして残念なイラストになってしまいます。
お昼は、ドトールで あんぱん、アイスコーヒー(S)です。

NHKの朝ドラ「あんぱん」にもハマっています。
めっちゃ面白いです。
夜は、総菜のさばフライをオーブントースターで加熱して衣をカリカリに戻してサラダと合わせました。

ひと手間賭けると、衣がサクサク。



ワタシって、サバサバしてるから
コメント
サバのフライお上手です。
ピンクの髪って可愛いですよね(^^♪
鞄についてるピンクのお花のも
モフモフしたい感じで可愛いです
niceです☆彡
ワタサバのシーズン2見てるんですね^^
NHKのワタサバ2は、網浜の「自分ファースト」加減が自分にそっくりなので、没入できます。
nice!
今度はコメント書けたかな^^;
AIイラストの進化に驚かされます
生成AIは、基本的にはディープラーニングの量と質で生成結果が変わりますが、AIイラストでは、コントラスト調整(VAE)や、解像度の調整(Rifiner)など、画像処理の機能が必要になるため、ChatGPTのような汎用の生成AIではなく、AIイラスト専用のツールが出ています。
AIお絵描き精通してないと難しいです(´;ω;`)
すばらしいです
こんにちは。
AIも得意分野あり、細分化されていきそうです。
フライですが、同じく「オーブントースターで加熱」しています!?(=^・ェ・^=)
黒猫バックがniceです(^^)
ナイスです!
訪問・有り難う御座います。
惣菜の鯖天でも・一手間入れると豪華に成りますね・・・nice!です!!。
今日の我が町・朝から陽射しが降り注ぐ好天に・・・初夏らしい陽気に成りましたが、其方は、如何ですか!!。
朝ドラ、楽しみにしています。
3姉妹がそれぞれにとても魅力的ですね♪
お惣菜のアジフライはよくオーブントースターでサクサクに温めなおして食べます。
nice! です~っ!^^♯♩~
ダイナミックな奥行きがでて素敵な作品になっていきますね〜^^
お惣菜のサバを一手間。さすがです。
背景を変えると雰囲気もかなり違いますね
色々なツールを複合的に使うことによってグレードアップした仕上がりになるんですね
ロリータ系のイラスト、可愛いですね(^◇^)
こんばんは。
背景が KAGAYA の作品を連想させます。
私のブログは、曜日別の7箇所の記事を書いています。
わかりにくかったですね。
お邪魔しました🎵
こんばんは
バガテル公園(オランジェリーとバラ)に
コメントありがとうございます。
近ければ、毎年行きたいところです。
ドトールにアンパンが有るのは知りませんでした。
小腹の空いた時には良いですね(^^)v