右手の指が3本動かずブログお休み なんだけど 黒猫と学ぶAIイラストの著作権

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年5月9日 金曜 うすぐもり

パーキンソン病の症状で右手の指が3本、右足の指が3本動きません。ドパミンを増やす薬(レポドパ)の効きがわるいです。右手の人差し指は動くので、左手と右手の人差し指でキーボードとマウスをチマチマ打っています。

そんな状態じゃ、ブログを書くのはムリでしょ
きょうはブログを休めば?!

できるだけ文字数を減らします。


朝は、いつものやつ


お昼は、メロンパン


黒猫と学ぶAIイラストの著作権

黒猫さん、ChatGPTを使って、かわいらしい少女のイラストを
生成したんだけど、これは僕の著作物
だよね?

Steps: 20, Sampler: DPM++ 2M, Schedule type: Karras, CFG scale: 7, Seed: 3830109804, Size: 512×768, Model hash: a074b8864e, Model: Counterfeit-V2.5_pruned, Version: v1.10.1

へぇ うまいね 才能あるかもよ。

だけど、著作権法では、AIが生成したイラストには著作権が発生しない
されているのだよ

AIには思想や感情がないから、生成したイラストは著作物ではないというわけ

うわあ! そうなんだ・・・

ChatGPTで生成した僕のイラストを無断で使われても文句をいえないのかあ

そういうことになるね

じゃあ、ChatGPTをかしこくするために、ネットで公開されている
よそ様のサイトの画像を、こっそりダウンロードしてAIに学習させる
のは
どうなる?

検索で見つけたこのサイトの画像を学習に使いたいんだよね。

AIの開発および学習段階において、
著作物に表現された思想または感情の享受を目的としない利用行為は
原則として著作権の許諾なく利用することが可能だとされる
から、
よそ様のサイトの画像を、こっそり学習させるのは問題ない

そもそも ChatGPTは 1憶とか 2億とか、そういう多数の著作物を
学習しているわけで、いちいち、あなたのサイトの画像を学習に
使ってもいいですか? なんて聞いてない
しね。

へぇー
そうなんだ

じゃあ、AIイラストは著作権法関係なしで無法地帯なの?
実は、StableDiffusionでこういうAIイラストを生成したんだ

Steps: 20, Sampler: DPM++ 2M, Schedule type: Karras, CFG scale: 7, Seed: 2591292040, Size: 512×768, Model hash: 879db523c3, Model: dreamshaper_8, Lora hashes: “AyanamiReiV6: 55456eda7cf2, eva school uniform: 018eab4eab62, JapaneseDollLikeness_v15: 50b3f6a2ecf7”, Version: v1.10.1

これ、なんかのアニメのキャラに類似してるよね。

これは、既存の著作物と類似しているから、著作権の侵害で訴訟される
可能性がある
よ。意図したかどうかはともかく、既存の著作物に類似してるからね
ただ、この程度の類似は、裁判になる可能性は低いとは思うけどゼロじゃない

これは、そういうトラブルには気をつけてね、という啓蒙だからね

AIイラストの著作権について、勉強になったよ

黒猫さん、ありがとう

ということで、今回はこの辺で

コメント

  1. 夏炉冬扇 より:

    ボチボチで。ご無理なく。

  2. みずき より:

    右手と右足にってことは、半身に症状が
    出るんすか?無理しないでくださいね。

    AI生成の図案ポスター、そもそもAIに
    学習させるために他の作品を食わせてるから
    著作権上は作品として認められないのでは。
    っていうのと、人も巨匠の作品の模写から
    学ぶっていうのとで意見が割れて面倒
    くさかったことを思い出しました(;^ω^)

  3. SUZURAN より:

    お邪魔しました🎵
    無理しないようにして下さいね。

  4. ゆうのすけ より:

    お身体 ご無理ありませんように。
    私はどうやら このところ調子が良くないのは
    五十肩の症状が出てるからみたいです。
    ダメな時は無理しないようにしました。

    今回の AI-BOYくんは オレンジの人とは関係のない
    もう一人の青いシャツのBOYなんですね。^^
    髪型と口元で区別しなきゃ!☆彡

  5. kame より:

    足跡にて失礼します。

  6. フヂ より:

    niceです☆彡

  7. 人差し指でポチポチ、も良いですが、ご無理なく。
    でも…とし@黒猫さんなら音声入力と言うテも
    使用可能なのでは??
    ワタシにはそんなテクはありませんので…なかなか
    ブログ更新がままなりません(-x-;)

  8. ぼん より:

    ナイスです!

  9. HOTCOOL より:

    あまりご無理なさらぬよう。
    AI著作権については勉強になりました。

  10. 英ちゃん より:

    ぁぁ、私はゲームのやりすぎで指が痛いです(;^ω^)
    最近は、ネットで検索してもAIが答えるね(^▽^;)

  11. さくらくん より:

    著作権、勉強になりました。
    お体、お大事になさってください。

  12. 横 濱男 より:

    ホント!!きょうはブログを休めば?!ですよ。
    でも、書いちゃいますね。
    夕食も、パン??
    お大事に。。ムリ禁ですよ。

  13. リュカ より:

    分かりやすい解説です^^
    どうぞお大事にね。

  14. Boss365 より:

    こんにちは。
    無理なくお過ごし下さい。
    AIイラストの「生成したイラストは著作物ではない」ですが・・・
    これからは「別のモノ」が発生しそうです!?(=^・ェ・^=)

  15. ちょろっとぶぅ より:

    無理しないでね。。。∑ヾ( ̄∞ ̄;

  16. ずん♪ より:

    美味しい物を食べて、よく休んで、綺麗な物を見て。
    早く元気になってね。

  17. okina-01 より:

    訪問&コメント・有り難う御座います。
    体調不良なのに・ブログ作りや巡り、大丈夫ですか・・・偶には、休養も必要ですよ!!。
    季節は、初夏に成ろうと言うのに・天候不順、鬱陶しいですよね・・・何時に成ったら・安定した皐月に成るのですかね(>¡<”!!。

  18. arashi より:

    可愛そうですね。お大事にしてください。

  19. mayu より:

    私好みのフェミニンな少女だから、全然OKです(^◇^)

  20. 夢の狩人 より:

    nice! です。
    いつも、ご訪問ありがとう御座います。

  21. センニン より:

    こんばんは。
    AI には人格はないですからね。

  22. robotic-person より:

    「AIで生成したものの著作権はどうなる? 注意したいポイント」(株式会社 日立ソリューションズ・クリエイト)のWebサイトを紹介しようとURLアドレスを入力したところ、コメントに表示されませんでした。「URLアドレスの入力はブロックされているかもしれない」と考えてそのタイトルだけ、紹介します。

    • とし@黒猫 とし@黒猫 より:

      コメント欄にURLを書くと、コメントスパムと判断されて、アンチスパムプラグインが保留してしまいます。
      なお、日立ソリューションズクリエイト(HSC)のサイトは存じております。
      ご指摘ありがとうございました。