強風でも作業療法士さんとリハビリで歩行練習 右膝痛対策に折りたたみ杖検討

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

4月15日 火曜 晴れ


朝は いつものハローキティートースト、ベビーリーフとビアソー、ティーオレでした。


訪問リハビリ

毎週火曜の朝11:00 ~ 12:00 は、訪問リハビリステーションから、作業療法士さんが 1時間来てくれます。
rehabilitation_img05.png
高層マンションのビル風による台風並みの強風が吹いても、晴れて気温は20℃あったのでウインドブレーカーを着て作業療法士さんと一緒に散歩コースを15分ほど歩行練習のリハビリをやりました。

歩かないと、関節が固くなって歩けなくなるからね
老人カートを押すとか、車いすになるわよ

先週土曜(4月12日)の みなとみらい散歩のブログ記事に書いた 突然の右膝痛は整形外科的なものではなく身体表現性障害の痛みでした。なので、治療しなくても 4~5時間安静にしていたら自然に治りました。

右膝痛発症時の顛末は(↑)上記のサムネイルをクリックすると 12日のブログへのリンクになっています。この帆船は日本丸ではなく 海王丸 II です。このときは、歩行困難なのでタクシーで帰ろうかと思いました。

で、ですね、、、

こんどいつまた 12日の時のような 突然の右膝痛で歩行困難になるかわからないので、作業療法士さん、看護師さん、ケアマネさんも含めて、対応策を検討して準備することになりました。

右膝が痛くて歩けないんじゃ、杖を持ち歩くしかないんじゃないの

折りたたみ式の杖があるよ
普段は折りたたんでポーチに入れておける
長さを調節できるタイプがいいよ

とし@黒猫
とし@黒猫

なるほど、折りたたみ式杖ね
お洒落なデザインで軽量なものもでてるのね
こんな杖なら通院時に持っていきたいな

、リハビリの歩行練習の途中で石楠花しゃくなげをスナップです。


ということで 今回はこの辺で

コメント

  1. フヂ より:

    私も怪我していた時に折りたたみの杖を
    使っていました。好きな色を選んだり、
    キーホルダーをつけたりして、なるべく
    明るく過ごせるよう工夫していました。

    • とし@黒猫 とし@黒猫 より:

      ああ、足にギプスしていた時ですね。
      歩行困難だと生活が不自由ですよね。
      介護保険レンタルだと地味な杖しかないので、自費でお洒落な杖を購入予定です。

  2. HOTCOOL より:

    私も折り畳みの杖持ってます。この間、入れ物をなくしちゃって^^;

  3. kinkin より:

    そなえよつねに、ですね・・・これで乗り切れるなら。

  4. 夏炉冬扇 より:

    リハビリご精進。ご辛抱ですね。
    電池は1月ということになっていますが、40日くらいでいつも替えています。

  5. 青山実花 より:

    私も以前、脚を痛めた時、
    杖を使用していました^^
    今は可愛いのとか綺麗なのとか
    いっぱいあるので、
    それはそれで楽しかったです^^
    それから、電車で席を譲っていただけたのが
    ありがたかったです。

  6. arashi より:

    毎朝散歩しています。
    老化で足が弱くなってきているので、その対策です。
    今朝はサボりましたけど、

  7. robotic-person より:

    折りたたみ式杖、いいですね !

  8. kazu-kun2626 より:

    昨日は風が強かったです
    薔薇の鉢が倒れて枝が折れました
    今日は良い天気、これからテニス
    な行ってきます~