ねぎし 牛たん がんこちゃんランチ からの花見散歩

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

3月26日 水曜 晴れ

早朝、4:20に身体表現性障害のズキズキする痛みが右肩に出て、ロキソニンテープを貼って、カロナールを服用して二度寝です。

今は電動介護ベッドがあるので、右腕が激痛で力が入らなくても、体を起こせます。ありがたい。


朝は いつものハローキティートースト、ポークビッツ+スクランブルエッグ、コーヒーでした。


お昼は 横浜駅ポルタ地下街にある ねぎし牛たん がんこちゃんランチでした。

1,500円で 牛たん定食が食べられるのは安いです。


気温が 25℃もあって、沖縄並みの暑さです。食後の散歩道で桜が満開でした。白い桜はオオシマザクラです。早咲き桜の代表の河津桜と寒緋桜の交配種がオオカンザクラです。どちらもソメイヨシノより早く咲きます。

オオシマザクラ

オオカンザクラ


夜は ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(彩り野菜の麻婆ナス)、減塩味噌汁、宮古島の雪塩を使ったシソふりかけでした。


電動介護ベッド用のエアウィーブ導入の 2回目の視察に行きました。10万円もするので、失敗できないのでね。
エアウィーブの店舗販売だと返品不可ですが、エアウィーブの公式通販サイトで買うと 30日以内なら返品できるとのこと。店舗では商品の現物確認だけやって、購入は公式通販サイトで購入がよいですね。
まあ、現物確認を2回やったので、返品する状況にはならないと思いますけどね。
ちなみに、エアーウィーブの耐用年数の設定は 7年だそうです。布団や枕などの寝具は、5年~10年で買い替えですから、そんなものだと思います。わたしは難病なので、7年後は生存しているか微妙なところですし。

コメント

  1. kinkin より:

    今週末は花見を計画している人が多いのかな・・・でも天気はイマイチのようですね。

  2. ゆうみ より:

    電動ベッドさっそく役にたって良かったです。
    痛みのない生活になりますように

  3. okina-01 より:

    訪問・有り難う御座います・・・。
    体調管理が大変みたね・・・早く・体調が戻る事を願うが!!。
    暑く成りそうなのですね・・・寒暖差が激しいのでは、体調管理を万全に!!
    黄砂や花粉の飛散が凄いです・・・防備を確りとですね!!。
    週末~週明けにかけ雨が降り・気温が下がるとの予報・・・体調維持が大変に!!。

  4. arashi より:

    痛みは辛いですよね。
    お大事にね

  5. Boss365 より:

    こんにちは。
    ねぎしで牛たんを食べる機会多いですが、美味しいですね。
    小生が食べているお店(ねぎし)では「1,500円」以上していたかな?
    また、良く焼きで注文しています!?(=^・ェ・^=)

  6. robotic-person より:

    私のblogへのコメントありがとうございます

  7. 英ちゃん より:

    牛タンは、本場の仙台で食べたいです(^_^;)
    でも、仙台に行く機会がないけどね(;^ω^)
    東京都心部は、ソメイヨシノの開花宣言したけど
    多摩地区ではまだ咲いてない所もあるみたい?

  8. newton より:

    nice!です。ねぎしの牛タン、懐かしいです。昔はランチを食べに行きました。麦飯にとろろ、美味しいですよね。食べたくなりました。

  9. ハマコウ より:

    桜の花を見るとなぜかワクワクしてしまいます。

  10. 美味しい物も食べて、気分良くお花見ですね。

  11. センニン より:

    こんばんは。
    さすがにこちらより暖かいですね。
    こちらでは河津桜はもう終わりで、ようやくソメイヨシノが咲き始めました。

  12. ずん♪ より:

    nice!です。
    いつも来てくれてありがとうございます。

  13. 急に暖かくなったから、桜も咲き急いでますよね。
    でも、週末は寒くなるって!
    どうする!桜っ! (^∞^;

  14. SUZURAN より:

    お邪魔しました🎶

  15. lamer-88 より:

    電動ベッド良かったですね。
    好きなモノ食べて、色々気にせず、休む時はのんびりと。
    お大事に。

  16. いっぷく より:

    やはり資本主義の社会ですね。本当はもっと長持ちさせられる技術はあるのに、一定期間したら買い替えをさせることが前提なんですね。

  17. てんてん より:

    (# ̄  ̄)σ・・・Nice‼です♪

  18. みずき より:

    導入した電動ベッドがさっそく役に立ちますね。
    手助けになるものは使ってこそ、ですね(^^♪