きょうも連日の身体表現性障害の激痛で目が覚めて痛み止めケア

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

3月5日 水曜 雨


連日の身体表現性障害の激痛で目が覚めて痛み止めケア

きのうに続き、今朝も身体表現性障害の激痛で目が覚めて、右腕にロキソニンテープを貼ってカロナールを服用しました。最近、身体表現性障害の症状が出る頻度が増えている気がします。気温がジェットコースターのような乱高下で身体がストレスと感じているのかも。

身体表現性障害

激痛って、どのぐらい痛いの?

身体表現性障害の激痛は、痛みが出る部位によりますが、過去に救急車を呼んで救急外来へ行ったことがあるくらいで、骨折したかと間違えるくらい激痛です。なので、眠っていても、目が覚めます。じっとしていてもズキズキと痛みが増すばかりなので、何とかして起き上がってロキソニンテープを貼ってカロナールを服用し、痛みが弱くなるのを待つのみです。激痛は、4~6時間で、嘘のように消えます。

身体表現性障害の診断基準は以下の通りです: ※出典:慶応義塾大学病院

  • 患者さんの訴える身体症状を引き起こすような身体的な病気が存在しないことが診断の大前提。
  • 一つ以上の苦痛や混乱を起こす体の症状があること。
  • 症状に対して考え過ぎる、強い不安、あと病院を繰り返し訪れるなど「過度に努力や時間を使ってしまう」、ということのいずれかがあること。
  • DSM-5という診断基準が使われること。

精神科の領域の病気なのね
脳が、ありもしない痛みを感じてしまうなんて、
幻覚や幻聴のようなもの(幻痛?)よね

医学的なことは Google先生か、ChatGPT先生などに聞いてください。

実は、わたしは 鎮痛剤アレルギーで、ロキソニン、ボルタレン、イブプロフェンなどNSAIDs(非ステロイド系抗炎症薬)を服用するとアレルギーをおこします。なので、NSAIDsではないカロナール(アセトアミノフェン)を服用していて、ロキソニンやイブプロフェンなどの鎮痛剤は服用禁忌です。ということは、ロキソニンテープもアレルギーを起こしますし、最悪はアナフィラキシーショックで死ぬかもしれません。しかし、身体表現性障害の激痛は半端ないので、リスクを冒してまで、ロキソニンテープをハサミで半分に切って、短時間、皮膚に成分をしみこませて、剥がしています。そんなことをしてもアレルギーはおきるのですが、そうでもしないと救急車を呼ばねばならないくらい痛いです。

それでも痛みが緩和されないくらい強いときは、トラムセット配合錠(トラマドール塩酸塩とアセトアミノフェンを配合した鎮痛剤)を服用です。これは骨折したときなどに整形外科で処方される強力なオピオイド(非麻薬系)鎮痛剤です。

そんなに痛いのが毎朝だと、まいっちゃうわよね

まあ、そうですね。あまりの激痛に寝がえりをうったり、起き上がるのも大変なんです。だから電動介護ベッドが必要だ、って、主治医も言ってるのですが、ケアマネさんは、痛みのことがわかっていないらしいので、訪問看護師さんからケアマネさんに説明してもらうようにしたのです。

身体表現性障害しんたいひょうげんせいしょうがい(慶応義塾大学病院のサイト):
身体症状症(旧:身体表現性障害)|慶應義塾大学病院 KOMPAS


きょう食べたもの

ハローキティートースト、ポークビッツ+卵、コーヒー、砂糖不使用ヨーグルト

ドトールのチーズケーキ、ブレンドコーヒー(M)


明日の朝は、痛みがでませんように・・・・

コメント

  1. HOTCOOL より:

    今日の朝、痛みが出ませんように祈ってます。

  2. tarou より:

    日光 神橋(蛇王権現が勝道上人を渡した橋)
    25/03/06 07:42:47
    Re: (とし黒猫)
    > NICEです

    お早うございます
    nice! ありがとうございます。

    ドトールのチーズケーキお味はいかがですか?

  3. 夏炉冬扇 より:

    痛み。辛いですね。やっかいだなぁ。
    今日は午後から店番の日です。

  4. ぼん より:

    nice!です

  5. mayu より:

    激痛、もっと短時間で消えてほしいです(>_<)

  6. okina-01 より:

    訪問&コメント、有り難う御座います。
    寒い日は、持病が有ると大変ですよね・お大事になさってください・・・きかおり我が家も腰痛で(>!<"!!。
    弥生だと言うのに・寒い日が続いて、体調管理大変ですね・・・風邪など召されぬ様・防寒対策を万全にしてお過ごし下さい!!。
    未だ・寒さが続きそうですね、春の訪れが待ち遠しいです・・・。

  7. arashi より:

    大変な病気なのですね。痛いのは辛いですね。お大事にされてください。

  8. Boss365 より:

    こんにちは。
    激痛あり目が覚めるのは、辛いですね。
    また、睡眠不足になり、体力を消耗するので、お大事になさって下さい。
    ところで、ケアマネさん次第かな?主治医と訪問看護師さんOKなのに変なシステムですね!?(=^・ェ・^=)

  9. いっぷく より:

    痛みは周囲に理解してもらうのが難しいのも大変ですね。
    救急車は、私も家族介護で4回乗りましたが、大変なときは呼ばれたほうがよいと思います。
    手際よく乗せてくれます。

  10. リュカ より:

    読んでいて、うみちゃんも肉腫で足が痛いんだろうな〜って
    しみじみ思っちゃいました。
    トラマドール、ソルラクトに入れて毎日皮下輸液です;;

  11. newton より:

    激痛で眠れないのは苦痛ですね。

  12. ゆうみ より:

    としさんの苦しみが 理解され 必要な介護用品が
    供えられますように

  13. 痛みで目が覚めると睡眠不足になりますね。
    痛みが出ないでゆっくり眠れますように。

  14. センニン より:

    こんばんは。
    辛いですね。

    手足を失った人も、あるような感覚に襲われることがあるそうですね。

  15. お大事になさって下さい。

  16. てんてん より:

    こんばんは。
    今日も来ましたよ♪

  17. tarou より:

    日光山 輪王寺(平成大修理 特設の展望見学)
    25/03/06 19:51:18
    You
    (M106073074097.v4.enabler.ne.jp)
    Re: (とし黒猫)
    > こういう建築物を修理できる職人が
    > いなくならないように継承していかないと
    > いけませんね。

    職人さんの技術を伝承するのは大変でしょうね。

  18. tommy88 より:

    オレ
    単細胞
    だから
    理解しないケアマネにはやると思う
    こらぁおんどりゃテメェぶっつぶすぞおりゃぁあって
    脅すしかできない弱虫です

  19. lamer-88 より:

    痛いもの自慢してもしょうがないけど、今朝起きたら左膝が痛きなっていました。
    湿布を貼ってサポーターつけなした。
    痛いのは嫌ですね。

  20. kame より:

    足跡にて失礼します。

  21. みずき より:

    骨折したようなって相当な痛みですよね( ;∀;)
    せめて痛み止め飲んだら効くとかだったら
    いいのにと……

  22. ハマコウ より:

    いつ激痛に襲われるのか分からないのは大きな不安ですね。
    少しでも改善することを願っております。