※「手抜きブログ」は、ブログを書かずに寝落ちし、翌日午前中にアップしています。
※このため、日付が 1日 遅れています。
| 2024年 8月26日(月) 晴れ | |
|  ChatGPT | – | 
| 朝 | ファミマのトルティーヤ(ハム&チーズ)、コーンサラダmヨーグルト(ヨーダラベル)、ソイエスプレッソ(PET)でした。   | 
| 午前 | 朝の電車で信濃町の大学病院精神神経科(身体表現性障害)へ行きました。  いちおう、COVID-19重症で入院して、後遺症で治療中とレポートをパワポで作って印刷して持っていき、「話が長くなるので、これを読んでください」で、時短になりました。 精神科は、とかく話が長くなって「きょうはここまで」と切られるので先手を打って正解でした。 精神科の主治医は。なんとも機械的なので、話が杓子定規になってしまい、苦手です。 でも、思わぬレスポンスがありました。 先生「来月で転勤が決まったので、あと 1回で終わりになります。 次に担当する先生に引き継いでおきます。」 ああ、そうですかー いままでごくろうさまでした。 あまり会話が嚙み合わなかったけどね。 ※ちなみに 2018年1月から信濃町の大学病院へ通院していますが、主治医が変わるのは 2回目です。 まあ、大学病院は給料が激安なうえに残業がどっかーんとあって、わりにあわないって、みなさん、他の病院へ変わられますわなあー | 
| 昼 | アトレ信濃町のスタバでスタバ ハム&マリボーチーズ 石窯フィローネ + アイスラテ(T)でした。    | 
| 午後 | – | 
| 夜 | ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(なすとポテトのミートソースセット)でした。  あいかわらずスーパーで米が売られてないので、きょうはマツコ・デラックスでおなじみ「ななつぼし」です。  この健康管理食は、塩分 1.8g です。 調子に乗って、半年近く健康管理食をやめてコンビニ弁当などを食べていたら、血中クレアチニン値が 1.06 → 1.2に悪化しました。 1.1が正常値タイルのボーダーラインなので、しばらく毎晩件気宇管理食(味噌汁抜き)です。 夏は汗をかくので塩分を補給といいますが、食事だけで塩分過多になっているので、塩飴などでの塩分補給は不要です。 | 
| 追伸 | 実は、ふりかけにも、1.0g近い塩分が入っているので、ふりかけをかけるのをやめたいのですが、健康管理食が、あまりにも薄味で食欲がでないので、梅かつおふりかけをかけています。 | 
 
  
  
  
  