「それ、誤診です」 意味がない2年間の投薬の末に診断が確定して手術に

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2022年4月20日(水・TL)
きょうの横浜は、[曇り]曇り時々[雨]雨でした。
関東だけ、天気がよくなかったみたいです。
きょうは、テレワーク 3連勤の真ん中、水曜日。
天気は関係ありません。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
朝は、トースト(厚切り)、オニオンコンソメ、ロースハム+スクランブルエッグ+ミニトマトのプレートでした。
IMG_2870.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ミルキーティラミス]
3時のおやつは、ミルキーティラミスでした。
IMG_2873.JPG
パッケージの中身は・・・ ショボかったので撮影せずに食べました。
これだったら、ふつうのティラミスのほうがおいしいと思う。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜のニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)= さわらの幽庵焼き セットにしました。
きょうは、減塩みそ汁、納豆、鬼滅の刃ふりかけを付けています。
IMG_2895.JPG
塩分は、おかずセットが 1.5g + 減塩味噌汁 1.5g + 鬼滅の刃ふりかけ 0.2g = 3.2g です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
全ての始まりは、2020年7月に都内の総合病院の泌尿器科へ、腎細胞がんの追跡検査結果を聞きに行ったとき、泌尿器科の先生に、「時々、そけい部が痛い」と言ったら、先生自らが超音波エコー画像診断して、「精索静脈瘤」との診断で、血流をよくする漢方薬が処方されました。
   ↓ 精索静脈瘤の診断のときのブログ記事
https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/2020-07-20
1日に 3回 漢方薬を 約2年間服用し続けて、計 3,000包を服用しました。
  ↓ 1回の通院で処方される漢方薬
IMG_8984.JPG
精索静脈瘤だったら、漢方薬の服用で、早いひとは 2週間、だいたい 1ヶ月ぐらいで効果が現れて症状が軽くなってくるのに、2年経っても症状が改善せず、逆に悪化してきています
白夜「それ、誤診です」
なんかおかしいと思って、3月末に近所のクリニックで紹介状を書いてもらって、東神奈川の総合病院で超音波エコー検査をやったら、都内の総合病院とは異なる「そけいヘルニア」の診断が出ました。
   ↓ そけいヘルニアの診断のときのブログ記事
https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/2022-03-28
このときに超音波エコー検査をやったのは、臨床検査技師が 2人でダブルチェックをして、さらに医師がも画像をチェックしての診断でした。
都内の総合病院で処方される漢方薬を何年服用してもよくならずに悪化する一方で、結局、早々に手術するはめになってしまいました。
   ↓ そけいヘルニアの手術を決めたときのブログ記事
https://yuna-k.blog.ss-blog.jp/2022-04-12
STAP細胞はないけど「誤診はあります!」
効果のない漢方薬を、2年間で 3,000包服用した挙句、『誤診でした』で、早々に手術しないと治らない状態になったわけですよ。
正しい診断をした東神奈川の総合病院では、都内の総合病院(大学病院ではない)に通院しているならその病院で手術したら? と言われたけど、誤診したまま 2年間も気が付かない病院で 手術する気になります?!
あの都内の総合病院は信用ならないから、話半分に聞いておこう・・・
     ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
あしたは、テレワーク3連勤の最終日で、さらに 4月最後のテレワークです。
来週の今頃は入院しているのでね。

コメント

  1. 英ちゃん より:

    ミルキーティラミス美味しそう…
    と思ったら、普通のティラミスの方が美味しいんだ(;^ω^)

  2. 誤診?絶句…明日は我が身…(ΦωΦ;)
    やはり、患者自身も検索したりして病気について
    詳しく知らないといけないって事なのでしょうか??
    なんじゃそれは。専門家のくせして!と暴れたく
    なりますね”(-“”-)”

  3. kinkin より:

    誤診とは・・・
    誰もが信用しませんよね、そんな病院即利用打ち切り。
    手術なんてですよね。

  4. 夏炉冬扇 より:

    誤診のお話。ウームウーム。
    たまりませんね。

  5. 横 濱男 より:

    確かに誤診はありますね。
    でも医師も医師だね。。
    効果が出てなかったら調べ直すんだけど、患者のことを思ってない医師かも。。
    大きな病院だと、臨床検査技師とでWチェックがあるから、信頼度は少し増すけど。。
    巷では、改善効果が無かったら病院を変えた方が良いと言うから。。

  6. わたし より:

    なるほどね~、なぜかかりつけ病院で手術したくないのか、と思って理由が知りたかったのですがそんな経緯があったのですね。
    漢方ってききめがすぐにあらわれないと聞くのでがんばって2年飲んだのですね(~_~;)がっかりですね

  7. とし@黒猫 より:

    > 英ちゃん さん
    袋を開けたら、がっかりしました。
    食べたら、さらに期待はずれでした。
    (個人の感想です)

  8. とし@黒猫 より:

    > あとりえSAKANA さん
    超音波エコー検査して誤診するなら、
    検査したから間違いない、と思い込むのは
    危ないです。
    X線画像や、CT画像にしても、検査したから診断が間違いない、というものではないですよ。
    画像を見て診断するのは、医師なので、そこで間違えたら、
    どんな検査をやっても意味なしです。

  9. とし@黒猫 より:

    > kinkin さん
    誤診はゼロにはならないのでしょうが、1ヶ月で効き始める薬が2年間も薬が効かない状況になるまで気づかないのがお粗末です。

  10. mayu より:

    まあ 医者も人間だし、何でも知っているわけじゃないし、と言っても、誤審はコワいです(”Д”)

  11. naonao より:

    2年間も誤診したままで、挙句の果てには
    「手術をしないと治らない」って、ありえませんね
    2年間も効かない薬を飲まされる羽目になり酷い話です!

  12. とし@黒猫 より:

    > 夏炉冬扇 さん
    医者も間違うことはあると思いますが、2年間、意味のない薬を服用し続けた無駄は、納得がいきません。

  13. とし@黒猫 より:

    > 横 濱男 さん
    誤診した医師は泌尿器科医で、正しい診断をしたのは外科医です。
    互いに専門分野が違うのですが、同じところを超音波エコーして、「ヘルニアは外科分野だからわかりませんでした」となるのは納得がいきません。
    泌尿器科医は腎臓は切るけど、ヘルニアは切らない。自分の担当じゃない。だから知らない。というのは・・・

  14. とし@黒猫 より:

    > わたし さん
    全く効果がない薬を、2年間で 3,000包を服用して、
    おかしい、なぜ良くならないんだ? と、
    悩みながら過ごした時間を返せ! という気持ちです。

  15. ゆきち より:

    え~っ?!通常は1か月程度で改善するはずが、変わらなかったら他の病気を疑って検査しなおすとか何かするでしょうに、そのまま2年間同じ薬を処方とは・・。
    そりゃその病院で手術する気にはなれませんね。

  16. リュカ より:

    なるほど納得しました。
    そりゃその病院で手術したくないですよね!
    飲んでいた薬代も返してもらいたくなるっ

  17. みずき より:

    えぇぇ〜っ!!!
    それは酷いですね……
    しかも通院してるのに気付かないとか
    ないですよね。どこかの段階で薬が
    効いてないからもう一度検査とか
    再確認とかしてくれて良いのにと
    思いした。それなら別の病院で手術
    しようってなりますね(*_*)

  18. とし@黒猫 より:

    > mayu さん
    医者は自分の専門外のことは、よく知らないか、
    知っていても診察せず、専門医に紹介状を書いて
    回します。
    今回は、自分の専門外だから、気づかなかった、という
    ことだと理解しています。

  19. とし@黒猫 より:

    > naonao さん
    泌尿器科の医師は、腎臓とか、膀胱とかの疾患はわかりますが、ヘルニアは自分の専門じゃないので、
    超音波エコー検査をやっても、見ないんですよね。
    でも、2年間も薬が効かなければ、自分の専門じゃなくて、ヘルニアじゃないか、と気づくはずなのに、
    気づくのが遅いですよ。

  20. とし@黒猫 より:

    > リュカ さん
    都内の総合病院は職場に近いから通い始めた経緯があるのですが、
    今はテレワークなので、わざわざ都内の総合病院まで通院数る理由がないんです。
    なので、これを機会に、横浜市内の病院へ転院したいと考えています。

  21. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    泌尿器科の医師は気づいていたと思いますよ。
    おかしいと思わないはずがないです。
    今年の初めに気がついて、同じ病院の外科にコンサル依頼を出しています。
    その結果、ヘルニアだと分かったら、私は専門外だから関係ない、と言い出したのです。
    だから信用できない。

  22. ハマコウ より:

    驚きました。手術になってしまうとは。
    何より患者本位であってほしいですね。
    お大事になさってください。

  23. きぃ より:

    誤診・・・
    2年間も効かない漢方薬を
    飲み続けていたとは(>_<) 患者は先生を信用してしまいますよね・・・ 私も持病の薬を2年以上のみ続けていて 担当の先生が変わったら なんで効かない薬を飲み続けているの?と 逆に聞かれてビックリしたことが(T_T) まぁ違う薬を処方してもらい 今は正常値になっていますけどね!

  24. とし@黒猫 より:

    > ハマコウ さん
    2年前に誤診がなければ、悪化ぜずに済んだわけではなく、遅かれ早かれ、いずれ手術になったのですが、無駄な漢方薬を服用し続けたことと、2年の時間がもったいないです。

  25. とし@黒猫 より:

    > きぃ さん
    医者も人間なので、誤診はあります。
    おかしいと思ったら、他の病院で検査すると、ほっμ等のことがわかることもあります。

  26. とし@黒猫 より:

    ********************
    「それ、誤診です」 意味がない2年間の投薬の末に診断が確定して手術に の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ********************