MARK IS からの タリーズ パッション・ピーチティー

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2018年8月25日(土) 晴れ
昨夜、夜中に腹痛になり、0時すぎに目が覚めて、眠れなくなりました。
なかなか治らず、以前に病院で処方された腹痛の薬を服用したところ、1時ぐらいに腹痛がおさまって眠ることができました。
しかし、朝、目が覚めたら、全身に力がはいらなくなっていて、起きられずに眠り続け、お昼すぎまで眠りぱなしでした。
原因不明ですが、病院が休みなので、夕方まで休んでいました。
 - – – –
夕方に体調が良くなり、16時ぐらいに、MARK ISへ行きました。
IMG_0844.JPG
MARK IS(マークイズ)では、今もポケモンのイベントをやっています。
IMG_0845.JPG
イベントにエントリーすると、イーブイのサンバイザーがもらえます。
ピカチュウとイーブイのぬいぐるみが何か所かにありました。
IMG_0846.JPG
イーブイと、その進化形のぬいぐるみの山。
反対側にブラッキーエーフィもあります。
IMG_0848.JPG
 - – – –
マークイズのアフタヌーンティーのティールームでお茶をしようかと思ったら、行列ができていたので断念し、マークイズの近くにあるタリーズコーヒーでお茶しました。
IMG_0850.JPG
シナモンロールは、袋から出して温めてもらいました。
ドリンクは、アイス・パッション・ピーチティーです。
2層になっていて、よくかきまぜてから飲みます。
下のほうに、細かく刻んだピーチの果肉に沈んでいます。
シナモンロールを加熱、これは良かったです。

コメント

  1. みずき より:

    今日明日と病院はお休みだから、心配ですね。
    すごいぬいぐるみの山ですね。小さいことか
    見てて欲しくなっちゃうかもですね。

  2. HOTCOOL より:

    シナモンロールを加熱、覚えておきます!

  3. kinkin より:

    自分の場合、食後に時間を置かず寝てしまうと腹痛を起こす事があります。
    消化の良い物ならば さほどでは無いのですが、通常の食事をたくさん食べたり、消化の悪い物の場合は夜中に胃薬のお世話になります^^;

  4. oko より:

    お腹が痛いのは辛いですね・・・
    冷えたのでしょうか?
    シナモンロールは美味しいですよねっっ

  5. チャー より:

    タリーズ このタイプのグレープフルーツを飲んだことがあります 爽やかでした
    原因不明は心配ですね お大事になさって下さいね 腹痛は辛いです(><)

  6. みぃにゃん より:

    意外とタリーズ行ったことないかも・・・?
    シナモンロールはあっためると格別ですねぇ~ミスドでもイートインのとき温めてくれた記憶があります。

  7. 旅爺さん より:

    お腹が痛んだ後の町歩きは大丈夫でしたか?。
    ご無理なさらぬようにね。でもシナモンロールが美味しそう。

  8. 横 濱男 より:

    原因不明は困っちゃいますね。
    兎に角おさまれば、後は様子見ですね。
    自分の場合は、取りあえず太田胃散を飲んでおこう・・・です、、。

  9. 先日、TV番組でアフタヌーンティーの特集を見ましたが、横浜駅の崎陽軒でコスパの良い物がありました。

  10. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    > HOTCOOL さん
    > kinkin さん
    > oko さん
    > チャー さん
    > みぃにゃん さん
    > 旅爺さん さん
    > 横 濱男 さん
    > ヨッシーパパ さん
    様々なコメントをいただきまして、ありがとうございました。
    腹痛は、自律神経が狂って起きたと思います。
    大学病院に入院中も、深夜の腹痛は、2回ありました。
    内科的なものではないと言われました。
    みなとみらいは、ランチ難民、お茶難民になりますが、タリーズは穴場です。

  11. kiki より:

    眠気が取れずに不安でしたね。
    私は小麦粉の摂り過ぎの時、腹痛が起こります。
    キーント絞られるような痛さです。
    腹痛も辛いですよね。

  12. とし@黒猫 より:

    > kiki さん
    あれ、kiki さんと同じです。
    小麦粉でできたパンは、ゆっくり噛んで食べないと、腹痛になります。

  13. とし@黒猫 より:

    ********************
    MARK IS からの タリーズ パッション・ピーチティー の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして
    ありがとうございました。
    ********************