何をするにもだるいのは低血圧のせい

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2017年4月6日(木)
きょうの横浜は、[晴れ]晴れのち、[曇り]曇りでした。
雨が降らなかったので、ヨシとしよう。
年明けにニフェジピンを増やしてから、心臓の発作はおきなくなったけれど、副作用が 2つ増えて、困っていますって、A病院で言ったんですよ。
アイトロール + ジルチアゼム + ニフェジピンです。
血管拡張薬と血管収縮予防薬です。
薬を増やすときも慎重だけど、それ以上に、減らすのは慎重です。
医師の処方で、薬を増やした、減らしたで、心臓のトラブルがあると、虹の橋が近くなるから、「もうすこし様子見しましょう」となりがちです。
【副作用1】
明け方に、ふくらはぎがつって激痛になる副作用が、たまに出ますが、これは、対症療法で、筋肉の痙攣を抑える漢方薬が頓服で出ました。
寝ている間に痙攣するので、薬を枕元に置いておいて、、、 なんて、間に合わないので、結局、脚がつったら、寝たままマッサージしかないです。
【副作用2】
血圧が下がって、朝、起きれないし、日中もだるいです。
いままで、何度もブログにアップしてきましたが、血圧は、こんなもんです。
何をするにもだるいのは低血圧のせい
腎臓内科の医師ふらつきませんか?って、そりゃ、長年、120ぐらいあった血圧が、85になれば、そりゃ、だるいし、ふらつくし、朝は、これより血圧が低いから起き上がれませんよ。
毎日出社して、仕事をするのが、つらいです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[社畜食堂 塩分制限食 2017]
きょうは出勤日だったので、社畜食堂で、塩分制限の昼定食を食べました。(450円ぐらい)
[レストラン]昼定食: 豚肉の おろし和え(塩分 1.2g)
社畜食堂の味噌汁(減塩ではない)を付けました。
社畜食堂 塩分制限食 2017
塩分は、計 2.7g です。
社畜食堂の味噌汁も、減塩みそに変えて欲しいんだけど、コスト優先か、塩辛いです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
きょうの夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)です。
社畜食堂の定食は、安くて減塩ですが、食品の種類数が少なく、栄養バランスが悪いですので、昼定食だけにしました。
夕食は、管理栄養士さん監修のバランスの良い健康管理減塩食です。
きょうは、かぼちゃコロッケとミニメンチセットにしました。
ニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食
きょうは、卵の賞味期限ぎりぎりだったので、タニタ食堂の減塩みそ汁(かきたま)を付けています。
きょうは、黒米と小豆のごはんを付けています。
ニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食
塩分は、おかずセットが 1.8g + 減塩味噌汁 1.0g = 2.8g です。
社畜食堂の定食と 見比べれば一目瞭然ですが、おかずの食材数が多種類で、栄養バランスがよいです。
減塩といいつつも、1日 6gにするには、朝食の塩分を、1g以下にしないと難しいです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
会社へ行って、デスクワークして帰ってくるだけで、めいっぱい疲れる。
もう嫌だ、疲れた。
なかなか、コメントを書いたり、お返ししたりできず、申し訳ないです。
いつも、献血で、 400ml 血を抜かれた直後のような感じなんですよ。
女子なら、毎日が生理みたいな、そんな感じ。
それでも、日中は、血圧が 105ぐらいまで上がるので、なんとか、会社には行けてる。
でも、いつまで、もつかな・・・
一生、これらの薬をやめられないなら、もう、生きている楽しみがない。

コメント

  1. みずき より:

    85ってもともと低血圧組からみても低いのに
    ずっと120くらいだったら余計に低いですよね。
    毎日が献血後状態、ツラいですね。
    グラッときますよね。
    お疲れの出ませんように。

  2. ゆうみ より:

    ぐらっとくると辛いね。
    血圧が落ちついて生活できますように

  3. ぽちの輔 より:

    コレ、起きたら直ぐにぶっ倒れそうな数値では^^;

  4. oko より:

    低いですね・・・
    私は高めだから朝、ポンと起きられるのか・・と
    納得しました・・
    お大事にです・・・

  5. 馬爺 より:

    血圧低いと階段などでふらつくと危ないですね、お気を付けてお大事にしてください。

  6. 朝、起きがけに布団の中で足を思いっきり伸ばすと、
    ふくらはぎをよく攣りましたね。
    低血圧、ホームも真ん中に居ないとアブナイですよ。

  7. ぴーすけ君 より:

    血圧が低いと吐き気もしてきますしね・・・
    夜になるにつれ、少しずつ血圧は上がってくるので
    うまく利用して、しゃがんだり伸びたりを繰り返す
    体を動かす洗濯などの作業は夜にするとか・・・
    がんばってください。

  8. hatumi30331 より:

    お疲れさま。
    私は脳出血の後血活の薬で低く・・・・
    95 65 くらいの時があるけどね〜
    フラフラするよね。
    でも歩いてます。へへ;
    上げてはダメなので低め低い目・・・
    お互いに・・頑張りましょう〜。

  9. 私は逆に高血圧なので、治療の始まりの頃にそのような症状を経験したぐらいです。

  10. kiyo より:

    たいへんですね。
    低血圧は、そのまま命に直結しているので、お身体本当にしんどいと思います。
    少しでも、良くなられるコトを願っています。

  11. 夏炉冬扇 より:

    新タマネギ、さっそく食べました。
    路地ものが出回ってきてます。

  12. とし@黒猫 より:

    > ぴーすけさん
    夜、寝る前にニトロ製剤を毎日飲むので、睡眠中、目覚め時は、めちゃくちゃ血圧が低いです。
    心拍数も、40台になります。
    ********************
    何をするにもだるいのは低血圧のせい に、
    たくさんのコメントを頂きまして、
    ありがとうございました。
    ********************