2015年 5月25日(月)
腎細胞がんでの腎臓部分切除手術から、 40日目、自宅療養中です。
きょうの横浜は、うっすらと晴れて、すごしやすかったです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[おうち朝食]
朝から、頭痛がひどくて、起き上がれなかったのですが、なんとか 9:00頃に起きて、おうちで、バゲット(ハムとチーズとレタス)、目玉焼き、ヨーグルト、紅茶オレを、胃に詰め込みました。
その後、午前中は、頭痛が治らずに寝たきりでした。
片頭痛ですと高価な特効薬が効きますが、ふつうの頭痛では、アレルギーで薬が飲めないので、治りが遅いです。
※頭痛が治ったのは、夕方です
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お蕎麦屋さん]
ちょうどお昼 12:00すぎに、近くの内科クリニックへ行ったら、患者がひとりもおらず、すぐに診察になりました。
大量の漢方薬と、2種類の錠剤が出ましたが、漢方薬は、これで 2週間分です。
内科クリニックの帰りに、お蕎麦屋さんで、海老天丼と せいろのランチセットでした。(1,080円)
※どちらも、ミニサイズの ハーフ & ハーフですが、おなかいっぱいの分量あります。
お蕎麦屋さんの蕎麦は、うまい!
海老天も、大きくて、衣がサクサクっ
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食]
きょうの夕食も、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳)です。
きょうは、デミグラスソース ハンバーグとおかず4種弁当にしました。
きょうも、減塩味噌汁の代わりに、塩分が少ない ヨード卵「光」のスープを付けています。
塩分は、おかずセットが 1.7g + 卵スープ 0.8g + おとなのふりかけ 0.3g = 2.8g です。
おかずセットのカロリーは、286kcalです。
食事は治療のひとつです。
減塩食おかず(食塩 1.7g)で、デミグラスソースのハンバーグとは、スバラシスなー
付け合わせの野菜とかマッシュポテトは、味がしませんけれども。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ちょうちょ]
14:30ごろ、茨城県を震源とする M5.5の地震があり、スマホとガラケーの緊急地震速報が鳴り響いて、びっくりでした。
うちのあたりでは、震度4でしたので、長い時間、ゆらゆら揺れて怖かったです。
地上で 10秒のグラグラっとした揺れでも、高層階では、何分もユラユラ揺れ続けます。
この地震が原因で、5基ある高層階用エレベータのうち、4基が停止し、復旧までに 2時間かかりました。
地震でエレベータが停止した場合、エレベータ保守会社の人が車で駆けつけて、安全を確認してからの復旧になるので、時間がかかります。
平日の昼下がりの時間帯でしたので、誰も閉じ込められなかったのですが、2時間も閉じ込められたら、パニックになりそうです。
※各エレベータ内にも、非常食や簡易トイレなどの災害キットが積まれていますが、暑いはず
今回は、1基だけ停止しなかったのでよかったですが、長時間、全基止まると陸の孤島になりますので、災害に備えて 水と食糧の備蓄は大事だなあ、と思っています。
地震は嫌いです。
きのうのねこを探しに行ったら、お留守でしたので、代わりに、ちょうちょを撮りました。
これはスマホカメラではなく、コンデジの光学ズームで撮りました。
お蕎麦屋さんランチ 海老天丼&せいろ セット

コメント
久々の緊急地震警報でしたね。。
昼寝してましたので、ビックリでした。
今の会社は事務階が7階なのでスゴイ揺れて
ビックリしました。緊急地震速報の音って、
前とは変わったような気がします。
漢方薬って、2週間分ですごいたくさんに
感じますね。
地震は怖いね。
マンションの上の階の方だと揺れも半端じゃないから
怖かったでしょ。
昨日の埼玉震源の大きな地震で
マンションの5基ある高層階用エレベータのうち、
4基が停止し、復旧までに 2時間掛ったのですか。
乗っていたらと思うと、怖くなります。
今日食べられたもの、どれも美味しそうですね。
頭痛で大変な一日でしたね。
お蕎麦屋さんのお蕎麦は美味しいですよねぇ(^^♪
地震は仕事中に、久々の地震警報音が響きました。
近いうちに何かあるんでしょうか?
地震が起きた時ちょうど茨城にいて、かなり揺れました。予想もしない所で起きるのでほんと困ります^_^;
大きな揺れでしたね。
猫は固まっていたのか鳴かずに堪えていました・・・
あちこちで火山がどーだこーだ・・と
言ってるさなかの地震だったので、
びっくりしました・・震度4も久しぶりで
結構長めだったので怖かったです・・
としさんもエレベーターに乗ってなくてよかったですね
2時間も閉じ込められたらパニックになりますよ
いつ起きるかわからない地震なのでいつも階段ってわけにもいかないですよね
お蕎麦と天丼のセットは最高だと思います。美味しそうですね。^^;
お医者さん、待たずに診察して頂けると、超ラッキーな気になります(*^_^*)
地震は、基本予知できないものと考えて準備しなければなりませんね。
大多数の方々は、認知的不協和・・・備えが必要だと思っているのに、未だ来ないだろうとか、自分は大丈夫と考えていますっっ
> なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
最初に、ドーンと、縦揺れがきたので、頭痛で寝ていましたが、飛び起きました。
> みずき さん
スマホやガラケーを複数もっていると、ぜんぶ、いっぺんに、最大音量で緊急地震速報のアラームが鳴りますので、けたたましいです。
この音が、揺れに加わると、恐怖倍増です。
どうせ、逃げられないですので・・・
> ゆうみ さん
横浜に限らず、30階、40階のマンションが次々に建設されていますが、地震のときの恐怖は、上の階に行くほど上がります。
倒壊しないとわかっていても、想定外ということもあるので、怖いです。
> しろうさぎ さん
震度 3の地震には慣れてはいますが、震度 4になると、
エネルギーが倍ですので、揺れ方がすごいです。
震度5がきたら、行きた心地がしないと思います。
> 繭 さん
お蕎麦屋さんの蕎麦は、駅そばなどとは違って、コシがありますので、おいしいです。
地震は、今後、30年以内に発生すると予想されている首都直下地震に、うっすらと関連している気がしています。
プレートにストレスがかかって、開放が始まっているということですよね。
> アニ さん
TVで、つくばの映像が写って、大きく揺れているのを見ました。
人的被害がなくてよかったです。
色々な所で揺れて、色々な山が活動を始めて、一体どうなっちゃうのでしょうね・・
大丈夫でしたか?携帯の緊急地震発生音が鳴るとドキッとしますよね
常に備蓄しているので(買い過ぎ?)食料で心配はないのですが、水や電力が絶たれるのは困ります(;_;
> green_blue_sky さん
ねこは、人間よりも地震の揺れに敏感ですので、
きっと怖かったことでしょう。
2ニャンズで、励まし合っていたに違いないです。
> oko さん
緊急地震速報が鳴る中での震度4は、怖かったです。
震度3とは、揺れ方がぜんぜん違います。
震度が 1段階上がるとエネルギーが 2倍ですからね。
> terrybear さん
新しい建物のエレベータは、地震で急停止せず、最寄り階に停止して、ドアを開けた状態になるようです。
でも、ちょっと古い建物のエレベータは、すぐに停止して、閉じ込められてしまうようですね。
> ソニックマイヅル さん
ほんとは、天せいろが食べたかったですが、ランチにはないので、天丼とせいろのセットにしました。
これで、1,080円なら、納得でした。
> 駅員3 さん
マンションでは、管理組合や自治会が、災害備蓄倉庫に、72時間生き残れる非常用品を備蓄しています。
会社では、24時間分の備蓄だそうです。
でも、通勤途中で地震に見舞われるとアウトです。
地下鉄が怖いです。
> viviane さん
火山と地震は直接は関係しないようですが、日本全体でみると、長い時間の中で、活発期に入ったのかもしれません。
食料がなくてもある程度は生き残れますが、水がないと危ないので、72時間分は、備蓄したいです。
こっちでも揺れたほどなので
大きかったですね。
> サンダーソニア さん
震度3までは、揺れてるなー、ぐらいの感覚ですが、
震度4は、怖いです。
東日本大震災は、震度6強なので、どれほど
恐怖だったことかと思いました。
頭痛は良くなりましたか。
今日は暑いです。高層に住んでいると地震は揺れもひどく感じるしエレベーターがとまるのはとても困りますね。
> ちぃ さん
景色がよくても、地震のたびに怖い思いや、不便な思いをするのは、割に合わないと思うときもあります。
お食事がおいしそうで、UPいつも楽しみにしています。
J医院、昔入院したときは栄養係長がよくTVに出ていて、食事もおいしかったのですが・・・今はいなくなったのか???食事が日光の手前です。
かなり揺れましたね。
時刻があの時と近かったですのであせりました。
私の居たところでは、かなり揺れた割には、震度3ということでした。
> ひでほ さん
病院食がマズいとお嘆きですが、どこの病院もマズいと思います。
入院〜手術当日の朝までは、おいしかったんですよ。
でも、手術後は、おもゆやおかゆを除き、普通食になってからも、マズかったですので、あれは、減塩食だったに違いないと思っています。
味がしなくて、食べるのが苦痛でしたので、完食したことは、一度もないです。
> ヨッシーパパ さん
震度3 と 4は、強さが2倍揺れますので、怖さ倍増です。
横浜でも、海に近い区域は、内陸部よりも、揺れが大きいです。
地震はすごかったようですね。
私も1度だけ鳴り響いたのを覚えています。。。
その時は県の正反対側だったので、ほぼ揺れませんでしたが・・
地震被害は有りませんでしたか?
なんだか結構揺れたそうですね、初めなはコネかなとも居ましたが埼玉だったんですね。
獏は電車を降りてすぐでした(@@;))
> Alshark さん
福岡は地震が少ないイメージです。
首都圏は、しょっちゅう、震度 3ぐらいの地震がきますので、慣れっこになっていますが、震度 4は、怖いです。
> 馬爺 さん
震源は、茨城県かと思ったら、埼玉県北部だったのですね。
被害ではないですが、エレベータが 2時間止まって、不便だったことぐらいです。
> 獏 さん
電車に乗っていると、ほとんど地震を感じませんよね。
いちど、電車の中で走行中に地震速報が鳴りましたが、地震に気づきませんでした。
降りてすぐですと、駅が揺れて、怖かったことでしょう。
*************
お蕎麦屋さんランチ 海老天丼&せいろ セット の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
*************