八丈島 ユウゼンSP 5 Dive ツアー 3日目

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

※きょうまで、ブログ訪問を、お休みさせていただいております。
きょうの八丈島は、[曇り]曇りで、発達した前線の影響で、強い西風[台風]が吹いて海は大シケでした。
朝、6:00に起きて、昨日まで使っていたダイビング器材を水洗いして、水切りし、キャスターバッグにパッキングして、クロネコヤマト宅急便の伝票を付けました。
八丈島では、1年中、ハイビスカスが咲いています。
八丈島
8:00に朝食を食べた後、8:30にチェックアウトして、港へ行きました。
きょうは、強い西風が吹いて、海が大シケになり、船の速度が出せないために、通常ダイヤよりも、30分間繰り上げ出航になったため、お土産を十分に見る時間がありませんでした。
急いで、東海汽船・橘丸[船]に乗船です。
八丈島
蛍の光♪ が流れて、橘丸が出航です。
蛍の光が流れて、船[船]が離岸するときには、八丈島での楽しかった思い出がこみ上げてきました。
八丈島
八丈島を出航してすぐに、大シケの海で、船体[船]が、スプラッシュ・マウンテン状態になり、ギギギーっと、きしんで、左右にロールして、前後にシーソー状態で、揺れました。
何度か、韓国で沈没したフェリー[船]のことを思い出しました。
船酔いする人は、10分もたたずに、グロッキーになっていました。
八丈島
ダイビングボートで、船酔いに強くなっていますので、どんなに船が揺れても、気持ち悪くはならないですので、おなかがすいて、12:30のオープンと同時に、船内レストラン[レストラン]へ行きました。
八丈島
きょうは、船[船]が転覆しそうなぐらい、大きく揺れていましたので、油を使った揚げ物(トンカツ、海老フライ、かき揚げなど)のメニューがオーダーストップでした。
久しぶりにカレーが食べたくなり、カレーにしました。(800円)
八丈島
窓際のカウンター席に座りましたが、丸い窓には、バッシャーン! と海水が飛んできて砕け散ります。
大きなうねりの谷間に船が入ると、向こうが見えなくなるほどの高低差の大波の中を、船が進みます。
それでも、船酔いしませんので、おいしく、カレーをいただきました。
なお、船内の通路は、大きな揺れのため、まっすぐに歩けず、千鳥足になります。
デッキに出ると、太平洋の海原へ放り投げられそうで、怖いです。
 [水瓶座][水瓶座][水瓶座][水瓶座][水瓶座]
13:30頃、橘丸[船]は、三宅島へ寄港しました。
途中、御蔵島は、大シケのために寄港せずにスルーでした。
三宅島は、[晴れ]晴れていました。
三宅島
数年前までは、毎年、夏に、三宅島にダイビングに来ていました。
三宅島は、以前に噴火して流れ出た溶岩で街が消えたことが記憶に新しいです。
三宅島
ー ー ー ー ー
三宅島を出港して、4時間。
伊豆大島を過ぎたあたりから、西風が弱くなり、急に海が静かになりました。
夕方に、デッキに出て、伊豆大島と伊豆・下田の間に沈む夕日を見ながら、サンセット・クルーズしました。
サンセット・クルーズ
サンセット・クルーズ
やがて、橘丸[船]は、房総半島と三浦半島の間の浦賀水道を通って、東京湾へ入り、徐行します。
竹芝に到着したのは、19:35でした。
八丈島を出航してから。10時間20分の船旅でした。
浜松町から電車[電車]で帰宅したら、21時でした。
明日からお仕事ですので、きょうは、早く寝ます[眠い(睡眠)]
[八丈島 ユウゼンSP 5 Dive ツアー 関連ブログリンク]
2014-11-01 八丈島 ユウゼンSP 5 Dive ツアー 1日目
2014-11-02 八丈島 ユウゼンSP 5 Dive ツアー 2日目
2014-11-03 八丈島 ユウゼンSP 5 Dive ツアー 3日目
※ブログ訪問は、きょうまでお休みです。
※明日(11月4日)から再開します。
※コメントは、読ませていただいております。

コメント

  1. ゆうみ より:

    窓にカレーの写真 すごく好きです。

  2. とし@黒猫 より:

    > ゆうみ さん
    船のレストランのイメージですよね。
    もっと静かな海なら、もっとよかったのですけれども。

  3. green_blue_sky より:

    お帰りなさい。
    船旅とダイビングに楽しまれたんだ。
    よかったですね~~
    海は荒れていたんだ(^_^;)
    揺れる船は苦手・・・

  4. oko より:

    お疲れさまでした!!
    私は絶対に酔っちゃうと思います・・・
    お食事も楽しめて良かったですね〜♪

  5. terrybear より:

    おかえりなさ~い
    読んでいるだけで船酔いしそうでした~
    リフレッシュできましたか~

  6. 駅員3 より:

    お帰りなさい!!
    いいですねぇ、やっぱり海は癒されます。
    どんな海でも見飽きることはありません。
    思わずカレーに目が行ってしまいました。
    これは失敗のない味のカレーですね(^^)
    ナイアガラの柿のカレーもぜひ!!

  7. pandan より:

    お疲れさまです。
    カレーがおいしそう^

  8. とし@黒猫 より:

    > green_blue_sky さん
    帰りの船は、外洋航行する大型船なのに、ジェットコースターに乗っている気分が、何時間も続きました。
    > oko さん
    船酔いする方は、船底の2等ではなく、6階の特等などを確保するとよいみたいです。
    自分たちは、いちばん船底の揺れる部屋にいましたww
    > terrybear さん
    マミーさんがハワイに行ってくるような感じで、楽しめました。
    > 駅員3 さん
    ナイヤガラに、一度もお邪魔したことがないのです。
    食べてみたいと思っています♪
    > pandan さん
    船内レストランのカレーは、業務用のカレーを温めただけだと思います。
    それでも、800円です。
    船の中には、他に食べるところがないから、やむなしです。

  9. ちぃ より:

    おかえりなさーい(^o^)/
    船酔いしないでカレーが食べれたってすごいです♪
    こちらはお天気が2日間よくなかったからどうかな、、
    って思っていました。三宅島の海すごくきれいですね
    八丈島もすてきな所なのでしょうねっ♪

  10. まとめ読みしました。
    レポも楽しみです。

  11. 旅爺さん より:

    前記事ではご訪問いただきありがとう御座いました。
    八丈島は楽しめましたか? 爺は八丈太鼓や闘牛に刑場巡りに黄八丈など楽しんだのを思い出してます。

  12. みぃにゃん より:

    おはようございます。八丈島へ行かれていたのですね。あいにくのお天気で残念でしたね。ゆっくり旅の疲れとって下さいね

  13. とし@黒猫 より:

    > ちぃ さん
    八丈島は、ひょっこりひょうたん島です。
    山が2つあって、登れますが、溶岩です。
    海も、溶岩が広がっていて、独特です。
    三宅島の雄山は、火山性ガスのため、入山規制されています。
    > サンダーソニア さん
    単なる食レポとかよりも、旅行記のほうが、わかりやすいかと思いました。
    景色も、独特で、そこに行かないと見れないものです。
    > 旅爺さん さん
    八丈島へ行かれたことがあるのですね。
    今回は、観光ツアーではないですので、海が終わった後に、温泉や、名所を少し回りました。
    楽しめました。
    > みぃにゃん さん
    荒れたのは、帰りの海だけで、滞在中は、晴れていました。
    ラッキーでした。(→ 1日と2日のブログ)

  14. サンセットクルーズの二枚の写真は、波が高そうですね。
    船酔いしそうです。

  15. とし@黒猫 より:

    > ヨッシーパパ さん
    サンセットのところは、波高は 2mぐらいです。
    八丈島のから三宅島の間は、波高が 10mほどあり、遊園地のアトラクションのようでした。

  16. nona より:

    サンセットクルーズもすてきですけど、
    海の上で食べるカレーって、
    ものすごくおいしそうです。
    夜景もさぞかしきれいなのでしょうね (☆∀☆)

  17. とし@黒猫 より:

    > noma さん
    海が荒れて、スプラッシュ・マウンテン状態でなければ、とてもおいしく食べられると思います。
    この日は、大シケでしたので、カレーが飛んでいかないか、ハラハラドキドキしながら、食べてましたww
    東京湾の夜景は、レインボーブリッジの下を通過するときが、いちばん、おおっ! となります。

  18. みずき より:

    やっぱり船内にリョーヘイさんの絵があるんですね^^
    結構海が荒れたようですが、としさんは船酔いしない
    方なんですね。学生時代は大丈夫な方だったけど、
    この船に乗ってたら、カレーを食べれたかどうか・・・

  19. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    この絵のゆるキャラの着ぐるみが、竹芝にいましたよ。
    船酔いは、まったくと言ってよいほど、みじんも感じませんでした。
    船は、ジェットコースター状態で、波にもまれていたので、グロッキーな乗船客も多々、いました。
    船酔いすると、荒れた海は、地獄絵図です。

  20. とし@黒猫 より:

    *************
    八丈島 ユウゼンSP 5 Dive ツアー 3日目 の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    *************