きょうの横浜は、台風20号が接近した影響で、日中は風
が強く、昼頃は雨
が強く降りました。
夜になって、晴れましたが、北風が吹き込んで、急に寒くなりました。
沖縄の写真を整理していて、余った写真です
----------------------
9月21日(土曜)の夜、名護の焼肉屋さんで、焼肉ぱーちーしました。
久しぶりに、ユッケを食べました!
生肉、大好き。 ステーキも レア派です。
----------------------
9月21日(土曜)の昼、本部(もとぶ)の水無島(みんなじま)にいた、チンアナゴ(ガーデンイール)です。
なぜか、ダイバー人気らしいです。
----------------------
9月21日(土曜)の夜、焼肉ぱーちーへ行く前に、待ち時間があり、ローソンで買った からあげくん(島マース使用)とオリオンビール
でした。
----------------------
9月22日(日曜)の朝は、早朝に名護から辺戸へ移動したので、朝食は、タコスパンでした。
カレーパンに そっくりですが、中身は、タコライスと同じです。
----------------------
9月22日(日曜)の朝、名護から辺戸へ向かう途中、オクマの ファミマで買い物。
人口が少ないので、東京では完売してしまった、初音ミクグッズが、売れ残ってました。
穴場だ・・・
----------------------
9月21日(土曜)の昼、本部の沖縄そば屋の駐車場に咲いていた、ハイビスカスの花。
やっぱ、沖縄は、これ。
この日は、午前中に、スコールみたいな雨が降りました。
・・・・以上、整理して、余った写真でした。
明日は、水道橋で、焼肉ぱーちーですので、帰宅が遅くなります。
nice! や コメントのお返しが遅くなるかもしれません。
名護の焼肉屋さんでユッケ♪ とかいろいろ

コメント
色々とダイビング絡みで南方の島にも行かれてるようでうらやましい・・・
> ちょいのり さん
与那国、楽しかったようですね!
ブログを拝見していて、ふと、与那国島の海底遺跡へ潜りたくなりました。
沖縄では色々楽しまれた様で
良かったです^^。
台風20号の影響でこちらも一気に気温が下がって
どうも体が付いて行かずです。
そちらも涼しそうです。
お風邪などひかないようにして下さい。
焼き肉ぱーちーですか、羨ましいです(;・ω・)
自分も生肉大好き派です~☆
おはよう御座います。
チンアナゴ、水族館で見ましたが矢張り海で見ると格別でしょうね^^
こちらも今日、寒いです((((lll′Д`))))
20℃切るとか…;;
秋ですねぇ…。
台風の影響もあるでしょうが^^;
チンアナゴって、八景島で見た気がするのですが、
動きが面白くて印象に残ってました。
どうぶつの森でも潜って採れますよね♪
ゲーセンでもプライズになってましたよ〜♪
今朝の異様に重たいソネブロさんは、私のPCだけでしょうか?
あまりにも重たくniceだけで失礼します。
ユッケいいですね〜
元気が出そう〜
チンアナゴは、ユーモラスですね。
沖縄本島最北端のファミマ記念になりますね。
最南端のファミマは,あるんでしょうか。。
涼しくていい気持ちです。
焼肉を楽しんできてください。
ファミマまで観光地のように・・・(笑)
おいしそうですねぇ~
ビール解禁になったら焼肉とビールで飲み食いしたいですわ~
私も、今夜は焼き肉♪
あまり行かないので楽しみです(*^^*)
沖縄のファミマ、グッズの穴場だったんですね(*^^*)
チケット取りなんかも、つながりやすいと
聞いたことがあるような…。
> しろうさぎ さん
中身のないブログ記事ですいません。
余った写真を、寄せ集めです。
海がメインですが、アフターも、楽しかったです。
> アニ さん
今回は、男女6人チームだったので、焼肉ぱーちーできました。
焼肉は、みんなで、わいわい焼いたほうが、おいしいです。
> 獏 さん
肉は、焼き過ぎてしまうと、別のもの(タンパク質のかたまり)になってしまう気がします。
ある程度、生のほうが、やわらかくて、おいしいと思います。
ユッケもオリオンビールも大好き
それにね 今ベランダのハイビスカスが また咲き始めてるの。
外は寒いのに どうしたんだろう?
ありがとうございます。
ユッケはたまに食べるけども~焼肉が良いかな~。
コンビニ限定グッズ・・・奥能登の方へ行くと売ってる事多いです
南の島はどこも行きたくなります。
綺麗な海に青い空は憧れます。
焼き肉は大好きですが生だけはあまり食べれない
んです。でもタレにつけると美味しいですね。
> 七不思議 さん
チンアナゴは、実際に砂地の海底で見ると、100匹とか、それ以上が、うわーーーーっと、います。
海底の白い林のようです。
その光景は、ダイバーに人気なのかもしれません。
> oko さん
ゲーセンのプライズ、ありますよね。
秋葉原女子が、バッグにぶらさげてたりします。
たぶん、なんだか理解していないかも、、、、
> 駅員3 さん
曽根風呂、レスポンスに、ムラがありますね。
応答がないときは、延々とこないです。
わかってはいますが、イラっときます。
> pandan さん
行政で、生肉の提供がNGになっているので、久しぶりにユッケを食べました。
やはり、生肉はおいしかったです。
> なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
沖縄のコンビニは、7-11がなくて、ファミマとローソンばかり、みかけます。
南部は、コンビニがたくさんあると思うので、特に最南端とかはないように思います。
> サンダーソニア さん
今夜は、寒かったです。
凍えそうになり、ジャケットを買って、帰宅しました。
風邪、ひいたような予感です。
> みぃにゃん さん
ファミマだけでなく、コンビニが、これよりも先にはないです。
北海道でいえば、宗谷岬のような感じです。 < 辺戸岬
> まめ さん
焼肉は、やはり、生ビールが合います。
飲めるようになったら、焼肉を、みんなでじゅうしゅう焼いて、焼肉ぱーちーでお祝いなさってください。
> keroyon さん
今頃は、焼肉を堪能されて、お休みになられた頃かと思います。
焼肉ぱーちーは、よいですね!
沖縄のコンビニは、キャンペーンのときには、穴場かと思います。
ただし、那覇の中心部は東京と似たようなものかと思いますが・・・
> ゆうみ さん
心の中の太陽が、ハイビスカスを呼んでいるのではないでしょうか。
ひだまり、ぽっかぽか。
> ryuyokaonhachioj さん
ユッケは、死亡事故がありましたからね・・・
衛生管理されたものでないと、怖いですよね。
> くまら さん
奥能登と、沖縄北部は、事情が似ているかもしれません。
那覇から、高速道路を飛ばしても、3時間近くかかります。
同じ沖縄本島なのに、遠いです。
コンビニ限定グッズの穴場です。
> citron さん
ユッケは、うずらの卵で和えます。
今回は、スライス玉ネギで食べました。
沖縄本島でも、北部は観光客が、ほとんどいないので、大自然が残っています。
人口比率が少ないコンビニは穴場・・・確かにそうですね。
店舗単位の数量は同じなのかな???
> Alshark さん
店舗管理のことは、ファミマさんのシステムですか、計り知れません。
しかし。少量・少品種の期間限定グッズなどは、入荷量は、店舗間で共通と認識しています。
行列組が出るグッズが、売れこっている現実。
穴場とひっていれば、最後の砦の期待はあります。