健康生活

健康生活

逆流性食道炎再発治療・その4

逆流性食道炎の治療が、2ヶ月目に入りました。『タケプロンOD30』という薬を飲んでいて、これが胃酸を押さえて、逆流に効果があるようです。薬は毎日飲まないと効果が薄いので、飲み忘れないよう、飲んだ日は、カレンダーにシールを貼ります。先月(2月...
健康生活

逆流性食道炎再発治療・その3

2月2日に服用を開始してから、今日で、逆流性食道炎の再発治療、30日目。1ヶ月に、28錠、タケプロンOD30という薬が処方されます。飲み忘れ防止のため、カレンダーにシールを貼ります。シールが、1か月分、貼り終わったよ!!きょうで、もう、薬が...
健康生活

逆流性食道炎再発治療・その2

逆流性食道炎再発治療のために、『タケプロンOD30』という薬を、28日間、1日も欠かさず飲む必要があります。飲み忘れないように、鉄腕アトムをシールを、カレンダーに貼っています。この薬の治療は、最大で、2ヶ月間だそうなので、このレイのカレンダ...
健康生活

逆流性食道炎再発治療・その1

逆流性食道炎再発  の、続きです。きょうは、治療のため、内科クリニックへ行きました。季節柄、風邪の患者で満員御礼状態で、待合室で1時間待ちでした。(うんざり)内視鏡画像を見た専門医の診断は、、、「軽いですね。まだ、レベル1。薬を飲めば、症状...
健康生活

逆流性食道炎再発

去年12月初旬に実施した人間ドックの結果で、初めて発見された胃ポリープにばかり気をとられていました。人間ドックの内視鏡医には、「初見なので、組織を採取して検査(生検)をやれる病院で、再検査したほうがいいですよ。」と言われました。その言葉が、...
健康生活

しゃべるイソジンのカバくん

横浜の空気は、めちゃ乾燥して、カラカラです。だからうがいが重要。うちのイソジンのカバくんは、しゃべります。大きな声です。「水に薄めた、うがい液は、できたかなー?」で始まって、延々と、うがい方法を説明。うるさいけど、憎めないやつです。自分は、...
健康生活

風邪で発熱。でも、NSAIDsアレルギーで…

朝、目が覚めたら、熱にうなされて、背中などの節々が痛んで、寝返りをうつのも苦しい状態でした。予想通り、38℃オーバーでした。とりあえずの応急手当としては、解熱鎮痛剤や、総合感冒薬(風邪薬)を飲むことが思い浮かびますが、自分は、NSAIDs系...