唾液腺のう胞診療で大学病院 → 出社 → 眼科 お疲れ

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2019年10月9日(水)
きょうの横浜は、[晴れ]晴れて暑かったです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[唾液腺のう胞診療で大学病院 → 出社 → 眼科 お疲れ]
唾液腺のう胞治療のため、朝イチで梅屋敷の[病院]大学病院の専門医の外来予約受診でした。
インターン 2名と専門医の計 3名が対応。
しかし、2週間前に別の医師が、のう胞のなかみを注射器で吸引して廃棄したので、風船のように膨らんでいたのう胞がしぼんでいました。
「あれ、しぼんでるから、これじゃ治療できないね。また膨らんで悪化したら、予約取って来てください。」
再発して悪くなってから病院へ来い、ってことで、3分間で診療終了です。
まあ、再発して悪くなれば、言われなくても来るけどね。
治療できない、っていうんだから、帰る。
お会計は、220円。
   - – – – – –
大学病院の診療が早々終わったので、遅参で出勤でした。
   - – – – – –
夜、仕事が終わってから眼科クリニックへ。
瞳孔が開いたままになる点眼をして、30分後に眼底の検査。
この点眼をすると、瞳孔が開いたままになるので、やたら明るくて、ピントも合いません。
ということで、ブログは手短に切り上げます。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[かわいい靴下 シリーズ]
写真がないと、寂しいので、昨日に続き、かわいい靴下を。
IMG_8901.JPG
これも、靴下屋で買いました。
瞳孔が開いて、目がチカチカして、ピントが合わないので、予約投稿して早々と寝ます。

コメント

  1. みずき より:

    えっ、その病院の医師が吸引したのに
    それじゃ治療できないって、えっ?
    酷いにもほどが・・・><

  2. 侘び助 より:

    ブログ移行が出来なくてとし@黒猫さんのコメントに
    発奮して頑張りましたが無能な私・運よく助っ人に
    助けられて戻ることが出来ました、あの記事を読んで
    もう一度頑張ろうって思いました、有り難う^^

  3. 横 濱男 より:

    この眼底検査、以前夏に行って帰りは眩しかった思い出が。。。
    サングラスがいります。。

  4. みぃにゃん より:

    目の瞳孔開くとスマホ画面がぼやけますね。可愛い靴下ですね!リボンが良いですね。

  5. 靴下屋さん、重宝しやすね。
    あっしも、しばしば利用してやす。

  6. viviane より:

    眼底検査は家から直ぐの眼科でしています
    帰れなくなると困るので・・・

  7. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    1回、なかみを抜いてみて、再発するか調べて、
    再発するようなら薬を使ったり切ったりするみたいです。
    再発する場合、2ヶ月ぐらい後になるので、
    予約が早すぎたのかな。

  8. とし@黒猫 より:

    > 侘び助 さん
    復活できてよかったですね!

  9. とし@黒猫 より:

    > 横 濱男 さん
    眩しいだけでなく、ピントが合わなくなって
    クラクラしますよね。

  10. とし@黒猫 より:

    > みぃにゃん さん
    ぼやけて LINEができなくて、早く寝ました。

  11. とし@黒猫 より:

    > ぼんぼちぼちぼち さん
    靴下屋は、かわいいデザインが多いので
    よく買います。
    少ないですがメンズもあり、たまにオッサンが
    買ってます。

  12. とし@黒猫 より:

    > viviane さん
    検査の後は、運転自粛ですよね。
    ピントが合わないので、サングラスかけても
    きびしいです。

  13. とし@黒猫 より:

    ********************
    唾液腺のう胞診療で大学病院 → 出社 → 眼科 お疲れ の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ********************