2025年11月13日 木曜 曇り 14℃ 寒い
朝は、星のカービィ カービィのふんわりたまごのワープスターロール、ヨーグルト、キャラメルラテでした。


午前1:
毎週木曜の朝9:30 ~ 10:30 は、訪問看護ステーションから、看護師Sさんが 1時間来てくれます。
きょうは、インターンの看護師さんを見学で同行でした。

訪問看護師だと、基本は平日の日中だけの勤務なので、ワークライフバランス重視の人には、夜勤やオンコール勤務がある病院の医局で働くよりよいかも。男性看護師は、夜間訪問で稼ぐ人もいるようです。女性は、夜に訪問看護で男性の部屋で二人きりは怖いかも。
きょうは、看護師Sさんと、きのうの鎮痛剤の副作用で吐き気の件の共有と、余った時間で足の爪切りをしてもらいました。でも、考えてみると、過ぎたことの情報を共有して、何の意味があるのか、話しながら疑問になりました。「こんなことがありました」と時間をかけて説明しても、雑談にしかなっていないような。公費負担だからいいようなものの、医療費は 1時間 = 1万円かかっているので税金の無駄遣いかもしれません。
午前2:
月に1回、木曜の朝10:30 ~ 11:30 は、居宅介護事業所から、ケアマネさんが 1時間来てくれます。

訪問看護の内容を考え直したほうが
いいんじゃない?
ケアマネさんに、訪問看護の内容を相談したら、現状、雑談にしかなっていない、日常生活で困っていて、看護師の支援が必要なことをやってもらったほうがいい、とのアドバイスがありました。
例えば、ただ一緒に散歩するだけではリハビリになっていない。マンションの階段の昇降に特化したリハビリにすれば、天候に関係なくできるし、筋トレ運動にもなる。階段で転落しないように看護師さんに支えてもらう、とかなら意味がある。
例えば、空気が乾燥して、皮膚がカサカサになっていて皮膚科でステロイドを塗っているのを、看護師さんに濡れタオルで手が届かない背中などを拭いてもらってスキンミルクを塗って保湿して皮膚炎を予防するなら意味がある。
、、、など。要するに、看護師さんと仲良しクラブで雑談して、公費負担の医療費を無駄に使うのではなく、看護をやってもらわないとだめでしょ、看護師に来てもらってるんだから。 ・・・という話。
ケアマネさんがいう事はごもっともなので、訪問看護の内容を再考することにしました。まあ、ケアマネさんは、ケアプランを作成する立場なので、現状、ケアになってないでしょ、って言いたいわけ。
お昼は、川崎に用事があって、ついでにルフロンの スパイスカレーCOSMOS 10種の野菜とチキンレッグのスープカレー 3辛(1~3辛まであり)でした。札幌スープカレーです。

ライスはサフランライス。チキンレッグは、クリスマスに食べるチキンレッグがまるごとはいっています。

札幌スープカレーだから、おいしいですが、3辛は、ちょっと辛かったかな。
夜は、だし仕込みシーフードヌードルでした。


和風シーフードなわけですが、慣れもあってか、ノーマルのシーフードヌードルのほうが好みです。
JR川崎駅で電車に乗った直後に、後ろでドタンバタン大きな音。
ジイさんが黄色い点字ブロックで滑って、仰向けに転倒して頭から出血です。
メガネが飛ばされて割れています。

人だかりができて、誰かの叫び声「非常停止ボタン押して!」 ピー ピー ピー ピー
車内アナウンス「ただいま、ホームで非常停止ボタンが使われたため、この電車は、しばらく運転を見合わせます。」
ジイさん、やってくれちゃったよ。
誰かが「大丈夫ですかー 頭から血がでてますよー」
ジイさん「なんでもない。だいじょうぶだー」
誰かが「大丈夫じゃないですよ。頭から血がでてるんで。お酒飲んでますか?」
ジイさん「飲んでるよ! 酒飲んじゃいけねぇのか!」
まったく状況が分かってない。
やがて駅員が駆けつけて、「ホームドアにぶつかって倒れたんですか?」
またトンチンカンな質問で、話が通じてない。
点字ブロックに乗って滑ったのだよ。
ジイさんは点字ブロックの内側に倒れているので、「安全の確認がとれましたので、この電車は運転再開します。」のアナウンス。
救急隊がきてストレッチャーでジイさんを運んで行った。
電車は運転再開。
ジイさんは、その後、どうなったかは知らない。
こういうジイさんが電車を遅延させているのだ。

コメント
訪問看護も諸問題があるのかな。
スープカレー美味しそうです。
我儘な年寄りにはなりたくないです。
昨日の帰りも品川駅で非常ボタンが押されました、何が原因だったんでしょう???