2025年11月17日 月曜 晴れ 16℃
10月19日に 2022年春から 3年半ぶりにポケモンGOに復帰の記事を書きました。
2022年の春、鼠径ヘルニアの手術と、合併症の麻痺性イレウスで約10日間入院し、入院中に母の病状が急変して臨終からの葬儀など、悪いことが重なり、ポケモンGOで遊ぶモチベーションを失って、やめました。
10月19日にポケモンGOのトレーナーレベルの改変が実施され、最高レベルが 50 → 80に上がると共に、レベル 70より下は難題のタスクがなくなって、XPを上げるだけでレベルアップするようになりました。改変前のレベル 42は、改変後はレベル 60に上がり、今後は レベル 70までは XPを上げるだけでいいので、レベルアップしやすくなり、それなら復活しよう、と思った次第です。

ですが、、、、、
2022年春にやめた時点では、レイドバトル、GOロケット団(サカキ、リーダー 3人、手下)とのバトルとシャドウポケモン&リトレーン、そしてキラポケモン、GOバトルリーグ、ルートあたりまでが実装されていましたが、それ以降、新しいシステムが追加され、何が何だかわけがわからない浦島太郎状態が 1ヶ月続きました。言葉すら初耳で、いったい何をすればいいのやら・・・ 意味不明の言葉(※)は ChatGPTで調べて、YouTube動画を見てやり方を真似る、ということを繰り返しました。
※)メガシンカ ってなに?
ダイマックス、キョダイマックス、マックスバトル ってなに?
チームコラボ ってなに?
お披露目 ってなに?
上記のうち、マックスバトルがまったく理解できず、星1は勝てても、星3は全滅。YouTubeで、攻撃を回避できたり、防御ポケモンと攻撃ポケモンのパーティを組まないと勝てないことがわかるなど、初心者に戻って、YouTubeを見て真似する 1ヶ月でした。
そんなこんなで 再開して 1ヶ月やったら、いろいろ分かってきて、レベルが 60 → 61 に上がりました。XPを稼ぐだけでレベルが上がるので、年内にレベル 62をめざします。

それと、休んでいた 3年半の期間に追加されたポケモンが、図鑑にどんどん追加されていくので、初心に帰ってニアバイで黒い影を追ったりして、ポケモンGOの楽しさを取り戻しつつあります。
3年半前にやめる直前まで(リアル友達の)キラフレンドとキラ交換も復帰予定です。
朝は、バナナ、サラダチキン+ゆで卵+サラダ、コーヒーでした。

昼は、ドトールで アップルパイ、ブレンド(M)でした。

夜は、酢豚+麻婆豆腐+炒飯 ミニ弁当、納豆でした。

天気がいい日は、公園を廻ってポケ活です。

黒猫サーバーがスローダウンして、データベースとの接続がタイムアウトするので、このブログが見えるようになるのは、火曜の早朝かも・・・

コメント
ポケGo自体も深化し続けているんですね・・・
ブログ見れてます。ちなみに18日火曜日朝です。
イチョウが良い具合いに色づいていますね。
東京ではイチョウが目立ちます。
今日も胃腸の調子は上々です。
イチョウの木が色づくと、もう晩秋ですね。
一年は早いなぁ。
ポケモンはした事がありません
というかスマホでゲームもしませんね~
銀杏が奇麗です
こんにちは。
ポケモンGO、出始めに遊んでいましたが、フリースしたまま放置・・・
スマホ機種変更で、全く触れる機会ないです(爆)。
「公園を廻ってポケ活」みたいですが、いい運動・気分転換にもなりそうです。
天気良く、綺麗な黄葉風景ですね!?(=^・ェ・^=)