2025年10月14日 火曜 曇り 20℃ 寒い
朝は、アップルパイ、ポテサラ+ロースハム、コーヒーでした。

毎週火曜の朝11:00 ~ 12:00 は、訪問リハビリステーションから、作業療法士さんが 1時間来てくれます。

きょうも、作業療法士さん介助で、階段があるルートの遊歩道でウォーキングのリハビリをやりました。訪問リハビリで歩行リハビリを始めたのは 2024年10月なので、ちょうど 1年前になります。
1年前は歩けてはいましたが、パーキンソン病の症状で、摺り足で歩幅が小さく、猫背でトボトボと歩いていて、階段は怖いのでエスカレーターやエレベーターを使っていました。
1年間のリハビリの結果、歩幅を大きく踏み出せるようになり、かかとで着地して摺り足がとても少なくなり、階段の昇降ができるようになり、歩く姿勢が良くなりました。
で、ですね、、、
先週木曜の訪問看護の時、看護師さんにヤバい話を聞いたのです。

作業療法士さんが
今月で辞めることに
なったんですよ
きょう、作業療法士さんから、辞める話を聞きました。

看護師さんから聞いていると思うけど
今月で辞めるんですよ。
来週が最後の訪問リハビリになります
居なくなっても、ひとりでリハビリできる
ようにノートを作ってきますね
訪問看護・リハビリステーションは、看護師さん5人くらい、作業療法士さん 1人、事務1人、という規模の小さな事業所が大半です。作業療法士さんが辞めたら代わりはいません。
辞める理由は聞けませんが、介護施設などの安定した企業へ転職?! かもしれません。余計な詮索せず。

あと1回、来週で訪問リハビリは最後なんですね
1年間、毎週通ってくれて、仲良くなれたのに
突然辞めるって、
作業療法士さんロスで凹むかもね
。・゚・(ノД`。)・゚・。うわぁぁん
作業療法士さんが帰ったあと、自宅でひとりで、じっとしていると、もやもやで頭がいっぱいになり、SAKURAでハンマーヘッド横浜へアクセル全開でぶっ飛ばしました。

三連休明けの平日なので、ハンマーヘッド横浜は、人が少なかった(休日の半分くらい)です。

13:00に到着したので、小樽ラーメン『初代』で 新味噌ラーメンをやけ食いしました。

ChatGPT
「初代」の新味噌ラーメンは、濃厚で香ばしい味噌スープに中太ちぢれ麺が絡む、北海道・小樽発の人気メニューです。特に札幌ら〜めん共和国店では味噌が看板商品となっています。
🍜 新味噌ラーメンの主な特徴
- 濃厚な味噌スープ:白味噌と赤味噌をブレンドしたような深みのある味わい。香ばしさとコクが際立ち、寒い季節にぴったりの一杯。
- 中太ちぢれ麺:スープとの絡みが良く、もちもちとした食感が楽しめる。噛み応えがあり、満足感が高い。
- トッピングの工夫:炒めた野菜(もやし、玉ねぎなど)やニンニクが効いており、香りと旨味を引き立てる。バターやコーンなど北海道らしい具材も加えられることがある。
- 「初代」という店名の由来:「何代続いても味は一代」というこだわりを込めており、創業以来変わらない味を守っている。
🏯 店舗背景と人気の理由
- 創業は1994年、小樽発祥のラーメン店として地元に根付いた存在。
- 小樽運河沿いの本店は趣ある石造りの建物で、観光客にも人気。
- 札幌ら〜めん共和国店では特に「新味噌」が一番人気で、道外からの来訪者にも好評。

チャーシューが厚くて大きいです。
んーまかった
デザートは別腹。ハンマーヘッド横浜まできたら、くるみっ子ファクトリーへ寄らずには帰れまいよ。

ChatGPT
「くるみっ子」は、鎌倉紅谷が手がけるキャラメルとくるみの贅沢な焼き菓子で、鎌倉土産の定番として高い人気を誇ります。
🐿️ くるみっ子の魅力と特徴
- 自家製キャラメル×ぎっしりのくるみ
甘さとほろ苦さのバランスが絶妙なキャラメルに、香ばしいくるみをたっぷり混ぜ込んでいます。濃厚なのにくどくなく、後味はすっきり。 - バター香るクッキー生地でサンド
キャラメルとくるみを包むのは、バターの風味豊かなクッキー生地。しっかりとした食感が全体のバランスを整えています。 - 職人の手仕事による繊細な仕上げ
キャラメルの煮詰め具合や焼き加減は、季節や天候に応じて調整され、均質な味を保つために一日寝かせる工程も含まれています。 - リスのキャラクター「リスくん」
パッケージに描かれたレトロなリスの絵が人気。くるみ=リスの好物という連想から生まれたキャラクターで、グッズ展開も豊富です。 - 冷やしても美味しい
夏場は冷蔵庫で冷やすと、キャラメルが引き締まり、また違った食感と風味が楽しめます。
土日は10人くらいの行列ができて、30分待ちはザラですが、きょうは、待ちなしで席が確保できました。
オーダーは、くるみっ子パフェです。

パフェの上に、くるみっ子がトッピングでリスの旗が立っています。アイスクリームはキャラメル味です。
んーまかった
ハンマーヘッドクレーンを記念撮影しておきましたが、気分的にセルフィーはなしです。

夕方に雨がぱらつく予報なので、SAKURAをブッ飛ばして帰宅しました。
夜は、スーパーで買ったニップンの冷凍食(五穀ご飯とあじ竜田揚げ 彩り野菜の甘酢あん)です。

1年間、毎週通ってくれた作業療法士さんとは、来週のリハビリが最後になります。
或る日縁が合って出会いがあって、仲良くなって、でもそれは長くは続かない。いつかは突然の別れがやってくる。

ある意味、ペットと同じ、かもね
来週1回リハビリがあるから
まだロスで凹むのは早いよ
コメント
コミュニケーションがとれている方が辞められるのは辛いですね。
それにしても、味噌ラーメン美味しそうだなー
味噌ラーメンはやけ食いだったのですか・・・
替わりの方は来ないんんですか。ちょっと仕組みが分かりかねます。
歩き方改善。素晴らしいですよ。
1年せわになった作業療法士さん
退職は残念ですね
サクラをぶっ飛ばすのは危険
ですよ(笑)
ラ-メンのやけ食いはnice