2025年 8月18日 月曜 晴れ 34℃
お盆を過ぎたので、残暑、ですかね。それにしては 暑すぎます。
うなぎの蒲焼味のポテチを買ってみました。タレの味と香りはしますが、うなぎの味はしません。

朝は、クリームチーズレザン、サラダ+ロースハム、コーヒーでした。

昼は、ジョナサンで平日日替わりランチ(月曜は、若鶏のグリル・てりやきソースとシウマイ)です。ランチドリンクバーを付けても 1,000円でお釣りです。おなかいっぱい。

夜は、ニチレイフーズダイレクトの健康管理食(オクラおろしとんかつセット)、冷奴、ちいかわふりかけでした。

減塩、低カロリーの健康管理食は、病院食みたいに味気ないものですが、これはおいしかったです。
アマチュア無線で交信が成立すると、お互いにJARL(日本アマチュア無線連盟)の会員であれば、QSLカード(ハガキ大の交信証明書)を交換するのが慣例です。(最近は、紙に印刷したカードではなく、JPEG画像を電子メールに添付してお互いに交換する HQSLや、クラウドでJPEG画像を交換する eQSLなども増えています)

名刺交換のようなものだね
2024年は、約 1,000回の交信をして、QSLカード交換を約束した交信は、600回くらいありました。QSLカードは日本郵便のハガキではなく、JARLビューローが仕分けて配送しており、数か月に 1回、まとめてドサっと送られてきます。
というわけで、約600枚のQSLカードが届きました。


年賀状が600枚届くようなものね
個性的なQSLカードが届くのは楽しみですが、QSLカード交換の約束をしていないのに送ってくる人が多々いるので、Excel表みたいな交信記録アプリのデータと、届いたQSLカードの突合せチェックが必要で、これが面倒くさいです。デフォルトが「QSLカードを交換なし」で約束した場合のみ交換、という人と、デフォルトが「QSLカード交換する」の人がいます。
年賀状を500枚くらい交換していると考えると、自分が出した/出していない、受け取った/受け取ってない、のチェックをExcelでやる感じです。うんざりです。でも、自分が送っていない相手から届いたら、その時点で送るのが礼儀なので、全数突合せチェック地獄が8月いっぱい続きます。
紙カードじゃなくて、全員がHQSLやeQSLのような電子QSLカードに統一になるといいのですが、アマチュア無線のをやっている人は、60歳以上が大半なので「電子QSLは苦手。紙がいい」という意見が多数派です。健康保険証をマイナ保険証にすると高齢者が反対するのと同じようなものです。
コメント
お邪魔しました (o^―^o)☆彡
そう言えば、当局のカード届いたのかな・・・昨年送っていますが^^;
de JL1PEM
nice!です(^O^)/
私も以前はQSLカードを集めてました
カード(葉書?)が届くのを楽しみに、カード交換が目的化した方は欲しいのでしょうね。
現役時代、年賀状が300枚を越えて、ウンザリしたのを覚えています。
年賀状代金が1万円を越えたら悲鳴になります。
貰うのは嬉しいけれど、義理を通して返信するのは負荷がかかります。
今は決めた9枚だけだから、十分に確実に楽しめています。
年末の年賀状を買うのは10枚のみ、決めた9人以外の人は抽選で出しているのが、既に不義理。
やがて亡くなる人も出て来て、おそらく消えていく中で、寂しさだけが残ります。
残暑は、10月上旬まで続きそうです。
おいしいものをチャージしなくちゃ!!(^-^)
長男が昔やっていました。
としさんはお若いですよ。まだまだ先。
わかるわかる、電子化嫌う人いますね。
でも年賀状ははがきで出しています。でも枚数減って寂しくなりました。
QSLカードの厚さに驚かされました!
お早うございます
天水桶が檜皮葺の屋根に並ぶ金剛峯寺に
NICE ありがとうございます。
QSLカード集め素晴らしいですね(^^)v
JN1XZXでした。
2024年のカードのデザインも素敵でしたよね。
ジョナサンのチキン、本当においしそう!
デニーズに比べて安いです
近場のジョナサン2店舗がなくなり、もう
1年以上行っていない気がします
涼しくなったら、遠いジョナサンに行ってみよう!
カードが欲しくて通信している人もいるのでしょうね
気持ちわかります、途中でデジタルになってもね~
でも最初からデジタルのドラクエウォーク「お土産スタンプ」
は、便利で誰に何をあげ、誰からもらったかも
みればわかるので、とてもいいですね
鰻の味がしないのは残念ですね。。。
ジョナサンのランチ美味しそうです
あまり行ったことがないのですがリーズナブルで量があるランチですね
訪問&足跡・有り難う御座います。
今日のランチ・体力が付きそうですね・・・美味しそうで・Nice!です!!。
今日の郷山・朝から薄雲の拡がり、陽射しが弱くて・・・午後には、雷の予報だが・風は、強めの南寄りで・蒸し暑い一日に成って来ました(>¡<”!!。
うなぎと言われると、本体より
タレの味を思い出しちゃいます。
山椒味もついていたらいいな~。
うなぎは苦手だけれどタレのかかったごはんは大好きな私にピッタリなポテチかもしれません^^;
お邪魔しやいした。
こんばんは。
年賀状はそれほどの枚数は出さないので住所録ソフトの管理機能で間に合わせています。
喪中のハガキが来た人以外は年賀状仕舞いにすると一言入れておいたので今年はかなり少なくて済みそうです。
鰻なポテチがあるんですね。
それなら、ぶぅたん買ってくれそう o(^∞^)o
蒲焼味は、土用の丑の日用の限定商品ですかね?
年賀状が600枚クルとすると‥大変ですね。
ラーメンも1000円の壁が取り沙汰されていますが、これだけの肉が1000円でお釣りなら、1000円超の家系ラーメンなんか食べてられないですね。
アマチュア無線もJPEGですか。そういう時代なんですね。
QSLカードの突合せチェック、めんどくさそう( ̄  ̄;)ウウウウウ …
nice! です。
いつも、ご訪問ありがとう御座います。
かば焼き味のポテチなんてあったんですねΣ(゚Д゚)
ご当地も含めたら、日本って味のバリエーションが
とんでもない数ありそうです。