日向夏タルタルチキンバーガー と おとなの遊具

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 7月12日 土曜 薄曇り 24℃ 涼しい


きょうは薄曇りで北東の風が吹いていたので、気温が 24℃と涼しかったので、ピクミンブルームのコミュニティデイでのウォーキングしました。途中で歩けなくなると困るので、杖を折りたたんでリュックに入れて、日傘をさして歩きました。ショートパンツで快適な気温でした。

パーキンソン病で右足が上がりにくくて引きずるので、ふつうの人の半分の速度でしか歩けず、30分ごとに休憩が必要です。休憩できるように、公園をつないで歩くルートです。

昭和、平成の公園は、子どもたちの遊び場で、子ども用の遊具が設置されていました。令和になって高齢化社会に変わり、公園には高齢者がシルバーカーや杖で憩うようになって、おとなの遊具が設置されるようになりました。各遊具には、「子ども用」「おとな用」のステッカーが貼られています。

公園の遊具で高齢者が遊べるのかしら?!

例えば、ベンチの背が曲線になっていて背筋を反って伸ばせる遊具、とか。誰でも小鉄くんになれます。

昭和に流行った、ぶら下がり健康遊具、とか。身長が低めに作られています。

他にもいろいろありますが、平行棒、とか。これは体操女子競技のように使うのではなく、歩行リハビリ用と思われます。

そんなこんなで、京急神奈川新町まで歩きましたよ、えぇ。現在はホームが地下通路でつながっていて地上に手狭な駅舎がありますが、連絡橋でホームをつなぎ駅舎を2階部分に移す工事中です。

緑のネットで覆われているのが建設中の2階部分です。秋ごろにはできるかしら。

いつもの京浜急行の車庫です。右側の黄色の車両は線路の砂利を運搬する車両で、夜中にしか走りません。

神奈川新町のロッテリアで、日向夏タルタルチキンバーガーセットでランチ休憩しました。

日向夏タルタル、すっぱくはなかったです。

というわけで、7月のフラワーバッジをゲットです。

右手がしびれてきたので、きょうはこの辺で失礼します。

コメント

  1. 英ちゃん より:

    一昨日と昨日は涼しかったね~
    なのに私は何処にも行かずでしたが(^_^;)
    京急も踏切をなくす工事をしてるんだね。

    • とし@黒猫 とし@黒猫 より:

      神奈川新町駅は、引き込み線、留置線が多いので高架にはしないようです。
      地下通路だとエスカレーターやエレベーターが設置できないので、
      駅舎を2階に移す改良工事のようです。

  2. ゆうのすけ より:

    nice! です~っ! ☆-☽^^♪~
    うちの近所の公園も こんな運動用の遊具があるんですが
    使ってみようと思っても なんかためらっちゃいます。^^;
    近所に線路があるんですが 真夜中じゃないとは知らない工事車両って
    ときおり出くわすと 見入ちゃいます。^^;
    先日は 足こぎ式の点検車両。。。子供の足ごきカーのデカいようなの!
    を待機させてあって 乗りたい衝動に・・・。^^; 

  3. kinkin より:

    神奈川新町は京急の車両基地の駅ですよね。で、何であの駅に殆どの電車が止まるのかと不思議に思っている自分です^^;

  4. 夏炉冬扇 より:

    公園の遊具の変化。こちらでは遊具撤去です、まだ。

  5. 夏炉冬扇 より:

    こちらではまだ遊具撤去ですね。

  6. tarou より:

    お早うございます
    台ヶ原宿(甲州街道の宿場)金精軒と酒蔵の七賢に
    コメントをありがとうございます。
    七賢は日本酒好きにはたまらないお店です。

    ヒマワリの花、庭でも咲き始めました見ると
    元気をもらえます!!
    大人用の遊具がある公園はいいですね(^^)v

  7. HOTCOOL より:

    今日も涼しい一日になりそうですね。

  8. robotic-person より:

    「大人用の遊具」の紹介ありがとうございます。知りませんでした。
    今度、桜木町へ行く時、京浜東北線から神奈川新町方向を見て工事状況を見させていただきます。

  9. tommy88 より:

    カワイイは正義だ
    お散歩が出来て良かった
    涼しさも重要
    公園は様子に変化が生じ 時代を反映

  10. okina-01 より:

    訪問&コメンコメント・有り難う御座います。
    公園の遊具も様変わりした様ですね・・・滑り台やブランコ・鉄棒などは、少なく成ってる様ですね!!。
    是から夏本番・これ以上、暑く成らないです欲しいですね(>¡<!!。
    今日も郷山は、雲が多めで・陽射しが翳る時間も有るが、十時前で・30℃超えの真夏日に・・・湿度も高めで・蒸し暑い一日に成りそうです・其方は、如何ですか!!。

  11. 横 濱男 より:

    おとなの遊具・・・危ない単語ですが。。この遊具労災病院の近くの公園2ヶ所にありますね。
    背筋を反って伸ばせる遊具が気持ちいいかな。

  12. さくらくん より:

    最近は大人の遊具がある公園が増えてきましたね!
    私もたまに利用します(^^)

  13. Boss365 より:

    こんにちは。
    ウォーキングですが、杖等も持参で準備万端ですね。お疲れ様でした。
    都内も涼しく、快適な気候でした。
    「おとなの遊具が設置」に驚きますが、海外で見た事ありです。
    また、日比谷公園では、鉄棒に大人がトライしている姿はよく見掛けました!?(=^・ェ・^=)

  14. 歳三君 より:

    日向夏タルタルって酸味が美味しそう。

  15. kou より:

    最近は子供が遊具で遊ぶ姿を見たことがありません。
    どこの遊具も予算が無くて古くなっているので、遊ぶなと指示が出ているのかもしれませんね。
    そちらは進んでますね。

  16. ぼん より:

    ナイスです!

  17. センニン より:

    こんばんは。
    大人の遊具というのは初めて見ました。

  18. 暑い中10000歩、お疲れさまでした!
    先日、屋外を20分歩くだけで身体中の
    水分が飛び、駆けつけ6杯もお茶を飲み
    ました(‘◇’;)

  19. 日向夏は、以前、GWに宮崎に行った時に果物の入ったゼリーをお土産に持って帰りました。^^

  20. てんてん より:

    公園に運動器具が設置しているところがありますが、人がいるところで使う勇気がありません^^;

  21. mayu より:

    大人の遊具、いいですね~(*’▽’)
    田舎じゃ、まだ見かけません。
    公園では、幼児を連れたお母さんたちが、雑談を楽しんでいる光景が多いです。
    目、離しっぱなしですけど、けっこう平和(^_^)/

  22. フヂ より:

    背中伸ばせる遊具、気持ちよさそうです。

  23. arashi より:

    ベンチがあると助かりますね。私の散歩道にはすくないです。

  24. いっぷく より:

    神奈川新町は、京急撮り鉄にとっては聖地の一つですね。
    たとえば、動いているところは品川の八ツ山橋ですが、昼寝している車輌をじっくり撮るときは新町です。
    でも昭和に比べると、最近は京急の車輌は同じようなものばかりになってしまったので、ちょっとつまらないですね。私は今日はマクドナルドのチーズバーガーとポテトをいただきました。

  25. みずき より:

    健康遊具、日比谷公園にたくさん
    あったのをみたことあります。
    背中をそるベンチ、これ小学校高学年の時
    近所の公園に設置されたんですが、今思うと
    こういうのの流行り始めだったのかもです(;^ω^)

  26. SUZURAN より:

    お邪魔しました (o^―^o)☆彡