かわいい 4本折りたたみ調整式アルミステッキ、ストラップ、結束バンド

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2025年 5月10日 土曜 曇り


かわいい 折りたたみ式杖を買いました

パーキンソン病と、身体表現性障害の二重苦で歩行(特に階段昇降)に支障がでることがあり、作業療法士さんと訪問リハビリで杖を使った歩行練習中です。

常に杖が必要なわけではなく、病気の症状が出て右足が動かないときのみ杖を使用するので、軽量の折りたたみ式の杖をバッグに入れて持ち歩いています。

かわいい杖?
どうせ、ハローキティーとか、そういうのでしょ?

価格はピンキリで、ダイソーで売っているものは別として、アマゾンなどで売られているものは 3,000円~4,000円くらいの価格帯が多いです。でも、かわいくておしゃれなファッション杖と言えるものは、だいたい 20,000円前後します。
ネットで検索しまくって、AUBE Stickです。ストラップは別売りだったので一緒に購入しました。

使わないときは折りたたんで結束バンドで束ねてバッグに入れて持ち歩けます。重さは 360gと軽量です。

T字杖は、高齢者の歩行介助用に作られたものが大半柄の色は黒かアイボリーの樹脂製です。半透明のピンクの柄の表面はエストラマーを使っていて、素手で持ったとき滑らないです。また、杖が落下して固い床に倒れても、カランカランと跳ねずにトンと衝撃を吸収します。

杖の長さは 5段階調整できます。

別売のストラップは、ピンクの本革製でスワロフスキーをあしらった花のチャームを付けました。

杖が接地する部分のゴムは白にしたので、全体的にピンクと白で統一感があり、ポップでかわいい杖です。

半透明なピンクの柄は他にはなく、UV印刷の花とバタフライのポップなデザインの柄が若い女性が持ってもおしゃれです。女性用として販売されているものでは、杖の部分に花柄などがインクで印刷されたものがありますが、安ぽいです。

わたしはもっと地味な杖がいいわ

実際に使うときはヘルプマークも付けています。

折りたたんだときの結束バンドですが付属のものはショボいので、白とピンクの花柄の本革バンドを追加で買いました。白はネームを入れてもらいました。

いまは、白のネームが入っている方を使っています。(ピンクは気分転換用の予備)

ということで、キュートでポップなかわいい杖ができました。

ストラップや結束バンドが本革で
スワロフスキー
まるでサマンサタバサみたい
 
社長、お高いんでしょう?

社長
社長

いやいや、そんなに高くは売れません

保科有里
保科有里

社長、安い、安~い

あんたらは関係ないでしょ


名探偵コナンのタルタルチキンタツタも食べてみた件

ピクミンブルームのコミュニティデイのノルマを、めっちゃんこ時間をかかったけど、とぼとぼと歩いて達成しました。

途中でマックで休憩して、名探偵コナンのタルタル南蛮チキンタツタのセットを食べました。(先日食べたのはタルタル南蛮ではない従来のチキンタツタです)

真実はいつもタツタ!

で、ですね、、、
ペーパーを3枚くらい重ねて、ペーパーではさんで持たないとタルタルソースがポタポタっとたれてきますので、ご注意です。

コメント

  1. tarou より:

    こんばんは
    河津バガテル公園(フランス広場)に
    NICE ありがとうございます。

    可愛いステッキ、出番が少ないと良いですね。

  2. 夏炉冬扇 より:

    こだわりの杖ですね。違うなぁやっぱり。

  3. 藤並香衣 より:

    可愛らしくカスタマイズされてますね
    気持ちよく持てる方がいいですよね

    • とし@黒猫 とし@黒猫 より:

      杖というと高齢者の介助のイメージがあり、地味なものが多いです。
      若くても、スポーツや交通事故などで杖を使っている方も多くおり、若年者向けのデザインがあっても良いと思って探したら、これを見つけました。
      わたしは若年者ではありませんが、気持ちだけは若くあると、気分も上がります。

  4. みずき より:

    ストラップも可愛いですね(^^♪
    わたし、これで無地の黄緑色っぽいやつです。
    横着なんでストラップがバンドにもなるやつですが……

  5. SUZURAN より:

    お邪魔しました🎵

  6. フヂ より:

    niceです☆彡

  7. ゆうのすけ より:

    nice! です~っ! ^^♫~
    あ!折りたためるの良いですね。親にも買うかな!
    ぎゃ!姉弟?!の他にもバラエティな方々が登場。。。^^v

  8. kame より:

    足跡にて失礼します。

  9. HOTCOOL より:

    折り畳みの杖は便利ですね。

  10. ハマコウ より:

    実用性も高い杖なのですね。

  11. ぼん より:

    ナイスです!

  12. robotic-person より:

    スキップフロアの集合住宅に住んでいてエレベーター乗場へいくには、私の住処から1階分、階段を上がるか下がる必要があります。前回の大規模修繕工事で階段側面に取り付ける手摺りを設計し(避難通路として必要な120cmの幅は確保)、施工されました。
     当時、私自身は手摺を使用していなかったのですが、何年か前、膝に痛みを感じ、「この手摺があって助かった」を実感しました(暫くして膝の痛みはなくなり、「よかった」となりましたが)。この経験から杖の必要性が少しわかります。
     

    • とし@黒猫 とし@黒猫 より:

      階段がいちばん怪我をしやすいですね。
      実家の階段には手すりがあるのですが、慣れと慢心で手すりを持たずに降りたところ、あと3段のところで踏み外し、腰椎突起を三か所骨折しました。
      それ以来、階段は必ず手すりを持って昇降しています。
      手すりがあるところは、杖ではなく、手すりを使うよう、作業療法士から指導を受けています。

  13. Boss365 より:

    こんにちは。
    「4本折りたたみ調整式アルミステッキ」ですが、360gは軽量ですね。
    ハンドル部も色々考えられている感じです。
    また「本革バンド」で、お洒落感アップですね。
    無くさない様にお気を付けください!?(=^・ェ・^=)

  14. kazu-kun2626 より:

    ナイスです~

  15. ゆきち より:

    一緒に歩くパートナーですから、可愛くないとですね^^

  16. okina-01 より:

    訪問&コメント・有り難う御座います。
    可愛い杖を買われたのですね・nice!です・・・我が家は、今の所・必要ないですが!!。
    季節は、初夏に成ろうと言うのに・天候不順、鬱陶しいですよね・・・何時に成ったら・安定した皐月に成るのですかね(>¡<”!!。

  17. mayu より:

    軽さは、重要ですね。
    重いと疲れます(^^)

  18. tarou より:

    こんにちは
    河津バガテル公園(ローズガーデン)に
    NICE ありがとうございます。