| 2024年 5月19日(金) 晴れのち曇りのち雨 | |
|  ChatGPT | – | 
| 朝 | 5月15日夜、デスクトップPCが故障して修理に出しました。 具体的には、水冷式CPUクーラーの放熱ファン(2個ある)のうち、1個が異音を発して停止寸前です。 去年の8月末に購入したPCなので保証期間内なので、修理代は不要ですが、1週間程度デスクトップPCが使えません。 このデスクトップ環境でSSブログに書いていたため、急遽、Macbook ProでSSブログを書いています。 
ハローキティートースト、ポテサラ+ポークビッツ、カフェラテ、ヨーグルトでした。 | 
| 午前 | – | 
| 昼 | ドトールでレタスドック、ブレンドコーヒー(S)でした。   | 
| 午後 | 夕方から ![[テニス]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/24.gif) インドアテニスへ行きました。  インドアテニスのレギュラーメンバーは 10人いるのですが、きょうは 振替メンバーと合わせて9人でした。 出来栄えは 40点です。 流れ的にバックハンドでのストローク、バックハンドボレーの割合がフォアより多かったです。 ですが、そんなこととはかんけいなく、決められるはずのボレーを「よっしゃーあ!」とチャンスに力が入ってしまい、ミスして、1点取れるとことを逆に1点取られることが多々ありました。 「チャーンス!」と思うと、力が入る、で、ボレーなのにラケットを振ったりして自滅。 何が合っても「平常心」なら1点取れたものを、みすみす1点失うとは・・・ 喝! でですね、いつのまにか同年代のレギュラーメンバーが辞めてしまい、気が付くと、20代、30代です。 体力やスタミナが違います。 さらに、自分の右手右足はパーキンソン病で動きが鈍いといきたもんだ。 なかなか、若い人たちのパワーにはついていけなくなってきています。 テニスが終わったら、ヘトヘトです。 | 
| 夜 | インドアテニスでヘトヘトになり、帰宅したら疲労困憊でバタンキュー NHKの大河ドラマを見るつもりが、寝落ちしてしまい、目が覚めたら、23時ちょい前です。 あ、夕食を食べていない! でも胃が気持ち悪くて吐き気がして、苦しいので、コンビニへ、胃に入りそうなものを買いに行きました。 レトルトの梅がゆ、カロリーメイト、ゼリー食「速攻元気」、リポビタンDでした。 5月いっぱいでインドアテニスをやめるべきか?! | 
| 追伸 | デスクトップPCの、CPU水冷クーラーのラジエーターFANの1個が壊れて修理に出していましたが、日曜というのに、「CPU水冷クーラーを交換したので返送しました。 あした(20日 月曜午前中)に到着します」という電話あり。 土日も休まずに修理してくれるなんて、上場企業の修理窓口じゃありえないよなあ。 | 
【PC修理中】インドアテニスそろそろ引退か?! 年寄りの冷や水
 インドアテニス
  
  
  
  インドアテニス 



コメント
20代〜30代のスタミナにはついていく自信がありません;;
午前中病院に行ってきただけで疲れましたよー。
もうちょっとしたら午後の病院も行ってきます。
チャンスで凡ミス、時々やらかします
落ち込みますね(笑)
そうですか?
若者のスタミナには、ついていけませんね。
体調が悪い時は、おかゆが一番おいしいですよね。
梅干しがまた、最高ですね。
だんだんと運動能力が落ちます。
私もテニス、もうやめて久しい。
観劇ですら20代30代と同じように
連日とか昼夜公演とも、とか遠征して
みてその日のうちに帰るとかもう
無理です((+_+))
限界決めたらそこで終りっすよ
おいらは終わったけど
年代別のクラスがあればよいのにね。
********************
【PC修理中】インドアテニスそろそろ引退か?! 年寄りの冷や水 の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************