2020年7月3日(金・休日)
きょうの横浜は、曇りのち
雨でした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝は ヤマザキ 3種のチーズブレッド]
トーストは飽きたので、ヤマザキ 3種のチーズブレッド です。
3種類もチーズが入ってるなんて、ヤマザキにありがとう。
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[鬼滅の刃 (21) 特装版]
きょうは、鬼滅の刃 (21)発売日だったので、書店で特装版(シール入り、ケース付)
アマゾンで予約をするのを忘れていたんですよ。
でも、書店のワゴンのタワー状態で山積みでした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[チコちゃん チョコボール]
チョコボールがチコちゃんに変わっています!
キョロちゃんじゃなくなったの?!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[金麦 香り爽やか エールタイプ]
2020年夏限定のエールタイプ。
「エール」じゃなくて、「エールタイプ」ってのがちょっと引っかかります。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ポケモンGO Fest スキルチャレンジ]
きょうから 始まったタスクです。
_
_
_
始めてから 1時間ぐらいで、1 / 3 → 3 / 3 まで終わります。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
東京都で新型コロナ感染者が加速中。
周辺の神奈川県、千葉県、埼玉県も、東京へ通勤者がいるので、感染者が増加だし。
無症状で感染が拡大は怖いです。
新宿の夜の街だけが危ないような言い方をするから、みんな繰り出して感染拡大。
今頃になって、慌てても遅いですよ。
ヤマザキ 3種のチーズブレッド & 鬼滅の刃(21) & ポケモンGO

コメント
感染者の多い地域を線で結んだら
湘南新宿ラインになったって
呟いてる人も居ましたしね・・・
夜の街は強調されてるけど、そこだけじゃ
ないことも忘れちゃダメすよね><
これから 本当に怖いです。
感染者の多い場所にも 親族が住んでます。
気になって仕方ありません。
僕は通常版を買いました。
> みずき さん
無症状でも感染することを隠したから、緊急事態宣言も東京アラートも解除で、元気な若者がSTAY HOMEの鬱憤ばらしで出歩いてウィルスをばら撒いちゃったんですよ。
無症状だったら、気付かないですからね。
それなのに、パチンコ店ばかり悪者にして、結局、やってた対策が的外れだったんですよね。
もう、ウィルスは2週間前にばら撒かれてるので、これからPCR陽性者が増えますよー
> ゆうみ さん
新宿のホストクラブやキャバクラだけでなく、東京全体が危ないです。
無症状感染者の若者は、2週間前から、気づかずに出歩いてますから。
もう、ウィルス をばら撒きまくった後なんですよ。
いや、今も、気付かずにばらまいてます。
感染したくなかったら、STAY HOMEを続けるしかないです。
出歩けば、無症状感染者にうつされます。
> HOTCOOL さん
通常版は 490円、特装版は 1,200円で、迷いましたが、特装版にしました。
変形サイズだと書棚に入らないので通常版を買うつもりでしたが、サイズが同じ(シール分だけ厚い)だったので特装版にしました。
(22) (23) は、Amazonで予約しようかな。
でも、変形サイズだと書棚に入らないので、現物を見てから書店で買うと思います。
時々うしろに写っている黒猫さんが気になってます。
鬼滅の刃は一度も読んだことがないので、どこにも
行けないこの時期に大人買いして一気読みしようか
なー。
新宿の次は池袋がスケープゴートにされてるけど、
特定の地名を出すとそこ以外は安全みたいな感じ
になるからやめればいいのにって思っちゃいます。
ヤマザキの3種のチーズブレッド
美味しそうですね( ̄¬ ̄*)じゅる
ポケGO、風船ピカチュウは、可愛いですね♫
コアルヒーは、私は出現率が悪くて
まだ1匹しかゲッド出来ていません(;’∀’)
> mio さん
鬼滅の刃は、鬼が化け物みたいに気色悪く変形したり、人を襲って喰ったり、腕や足が切断されて血しぶきがとんでる絵が大丈夫だったら、読むと良いです。
21巻まで大人買いしても 1万円で買えます。
池袋より、秋葉原のメイドカフェもスケープゴートですよ。
メイドカフェ、店舗が半数以下になるんじゃないかなあ。
> naonao さん
コアルヒーは 20匹ぐらい出ましたよ。
川の周辺とかに多く出ます。
水系なので。
キョロちゃんが隅に追いやられてしまいましたね。^_^
> ヨッシーパパ さん
チコちゃんはNHKのキャラだから、番組が終わればキョロちゃんに戻るでしょう。
********************
ヤマザキ 3種のチーズブレッド & 鬼滅の刃(21) & ポケモンGO の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************