プレミアムモルツ<香る>エール 東京仕込

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2020年6月28日(日)
きょうの横浜は、[雨]雨のち[曇り]曇りで、湿度が高くてムシムシしました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[プレミアムモルツ<香る>エール 東京仕込]
夕方、インドアテニスが終わったあと、ファミマでビール[ビール]を購入です。
東京仕込みのプレモルって、いったい、、、
IMG_3452.JPG
飲んでみたけど、プレモルはプレモルの味わいで、違いがわかりませんでした。
東京以外でも販売されてるのかな?!
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ヨネックス ATG-850X(ガット)]
テニス
夕方、[テニス]インドアテニスへ行きました。
CIMG5437.JPG
先週から新しいガット(ヨネックス ATG-850X)をテンション緩め(45)で張りなおしたラケットを使っています。
030049997.jpg
このガットは、もともと高反発なところ、さらにテンションを緩めに張っているので、飛び過ぎるんですよ。
力いっぱい振り抜いたら、ラインオーバーしてアウトになりやすいので、力を半分ぐらいに抑えて打たねばなりません。
スライスはかけやすいですが、トップスピンをかけるとネットしやすいです。
慣れれば少ない力でコントロールできるようになるはず、なんですが、先週は、いままでのガットと打った感じが違い過ぎて、調整しきれませんでした。
きょうは、だいぶ慣れてきて、ミスが減ってきましたが、「まだまだだね。」感がいっぱいです。
で、ですね、、、
いままで 10人いたインドアテニスのメンバーが、新型コロナのSTAY HOMEでの休業をきっかけで3人辞めてしまい、いまは 7人です。
7人だと、ずっと休みなしな感じなので、疲れ方が大きいです。
疲労困ぱい
インドアなので、エアコンが効いてて涼しいのですが、汗がとまらない・・・
追記:
[テニス]インドアテニスは、30日(火曜)の 19:30~20:00までの 30分間、インドアカーペットコートを貸し切りで、コーチとマンツーマンのプライベートレッスンになりました。
30分間もストロークの打ち合いをしてたらしぬので、アプローチショットからボレーかスマッシュで狙ったところへ打ち込んでバシっと決める! 練習をやろうと思っています。

コメント

  1. みずき より:

    一度離れちゃうとって方もいらっしゃるんですね・・・
    わたしも離れないように、そろそろヨガに
    復帰しなくてはと思ってますが^^;

  2. はづき より:

    STAY HOME中に習い事辞めた人ってかなり多いのかな〜って思います。
    休んでいると、気持ちが結構薄れてきてしまうんですよね。m(_ _)m

  3. ゆうみ より:

    ジムを辞めてから 自分なりにトレーニングしてます。
    コロナウィルスが落ち着くまで ジムは我慢です。

  4. kazu-kun2626 より:

    ガット張り直したんですね
    僕はガット切れしやすいので
    耐久性重視で選んでますよ

  5. naonao より:

    テニスお疲れ様でした。
    コロナで辞めてしまった人もいて
    ずっと、休みなしにテニスをやるのは
    疲れそうですね。
    運動したあとの、ビールは
    美味しいですね(^○^)

  6. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    新型コロナのリスクは、あと 1年以上続くでしょうから、絶対に感染したくない人たちは、ごそっと辞めたようです。
    更衣室が危ないんですよね。
    テニスの場合は、自宅からテニスウェアでコートへ歩いて行けるので、更衣室を使いません。帰りも着替えずに帰宅します。
    電車やバスで通ってる人は更衣室を使うので、辞めた人が多いです。

  7. とし@黒猫 より:

    > はづき さん
    運動習慣がない人が、3ヶ月も休むと、もう復帰する気力がなくなりますよ。
    僕は、テニスを 23年やっているので、3ヶ月のブランクは誤差ですが。

  8. とし@黒猫 より:

    > ゆうみ さん
    ジムは三密なので辞めたほうがいいです。
    更衣室も危険です。

  9. とし@黒猫 より:

    > kazu-kun2626 さん
    昔使ってたガットは、よく、パツーン、と切れました。
    マルチフィラメントのガットは切れにくいですよね。
    7月に、新しいラケットを買う予定です。そのときは、ガットのテンションを強めに戻す予定です。

  10. とし@黒猫 より:

    > naonao さん
    まったく休みなしではないのですが、、、、。
    ラケットでボールを打つのは楽なんです。
    基本的にコートの上ではダッシュの連続です。
    左右方向だけでなく、前後の動きでもダッシュなので、
    スタミナを激しく消費します。

  11. viviane より:

    としさんは体力有りますね~!
    私だったら・・・テニスは3分でアウトかも(;_;
    前記事に書きましたが~モアイ像は世界初、チリからの贈り物です 南三陸町とチリは姉妹都市となっています

  12. とし@黒猫 より:

    > viviane さん
    ああ、やっぱり、あの巨大なモアイ像のミニチュアでしたか。
    そうじゃないかなとは、頭の中に浮かびましたが、シーサー那覇店みたいにして玄関に置くものもあるんですね。

  13. 今、わが家には別のビールが山ほどあるので、味に違いがないのなら、購入することもないでしょう。

  14. みぃにゃん より:

    テニスはかなり体力消耗しますね。お疲れ様です。

  15. とし@黒猫 より:

    > ヨッシーパパ さん
    わざわざ買っても、味の違いはまったくわからないと思います。

  16. とし@黒猫 より:

    > みぃにゃん さん
    体力がないとテニスはできないです。
    マスクをつけて酸欠になってると、なおさらです。
    平素からボールを打たないで、エアーでテニスをやったり(要するに素振り)とか、いろんな場面を想定して動きをシミュレーションしたりです。
    腕の力はいらないのですが、脚がダッシュで走れないとボールに追いつけません。

  17. とし@黒猫 より:

    ********************
    プレミアムモルツ<香る>エール 東京仕込 の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ********************