期間限定 Wメロンケーキ 安くておいしい

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2020年5月11日(月・休日)
きょうの横浜は、[晴れ]晴れて、28℃になり、夏の太陽でした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[期間限定 Wメロンケーキ 安くておいしい]
気温 28℃の夏日だったので、冷たいデザートが食べたくなり、近所のスーパーで、期間限定 Wメロンケーキを買いました。
IMG_2581.JPG
ミルクプリンの上に生クリームとメロン果肉とゼリーがのっています。
これで 200円は安いと思いました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[きょう聴いた モーツァルトのCD]
「今日読んだエロいコミックス」よりは、こちらのほうが僕的には心が落ち付いて良いです。
CDは iTunesに取り込んであるのでCDを直接再生することはないのですが。
■ Mozart: Sinfonien Nr. 39, 40 & 41 “Jupiter”
日本語では「モーツァルト:交響曲第39/40/41番≪ジュピター≫ 」です。
ドイツからの輸入盤(1,500円ぐらい)なので、ブックレットは読めないのですが(笑
IMG_2582.JPG
日本盤では、井上道義さんの「オーケストラ・アンサンブル金沢」音楽監督就任記念アルバムが出ているようです。
■ Mozart: Variations, Sonata For 2 Pianos, Etc.
これは、モーツァルトのピアノ曲のCDです。
IMG_2583.JPG
1曲目の「Mozart: 12 Variations On “Ah, Vous Dirai-Je Maman?”, K 265」は、「きらきら星の主題による変奏曲」です。
何だ、きらきら星か。小学生でも弾け・・・ ませんから。
2曲目が ロンド 二長調 K.485、3曲目は 2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448、4曲目は 4手のためのピアノソナタ ヘ長調 K.497 です。
「2台のピアノのための~」は、ピアノを 2台並べて 2人で演奏する(二重奏曲)曲です。
「4手のための~」は、1台のピアノを2人で演奏する(連弾)の曲です。
きらきら星変奏曲、のだめが弾いてたよね。
そのCDも持ってるのだが・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[朝のルーティン]
ポークビッツとホールコーンのバター醤油炒め、ギリシャヨーグルト。
IMG_2574.JPG
※このコンテンツは、2020年4月20日で終了しましたが、不定期に復活します。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[夜のニチレイフーズダイレクトの塩分制限健康管理食]
夕食は、ニチレイフーズダイレクトの冷凍宅配食(気配りご膳・塩分制限食)= 丸大豆醤油仕立ての鶏からあげ セットにしました。
きょうは、減塩みそ汁と、イカそうめんを付けています。
IMG_2579.JPG
塩分は、おかずセットが 1.8g + 減塩味噌汁 1.5g = 3.3g です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
大学病院から、きょうの外来を電話対応にした分の処方箋が届いたので、近所の調剤薬局へ行きました。
IMG_2575.JPG
調剤薬局で薬を受け取る場合は薬剤管理指導料を徴収されるので、大学病院の薬剤部で院内処方で薬を出してもらうよりも 650円高いです。
大学病院の会計で 薬代 2,000円とすると、院外処方箋を調剤薬局へ出した場合は 2,650円かかります。
薬剤管理指導料って、「今まで出ているお薬と同じですねー」と笑顔を振りまく料金ではなくて、いろいろ薬剤師さんがやってくれてるようですが・・・

コメント

  1. みずき より:

    分かり味です!
    きらきら星、本気で弾こうとすると
    難しいですよね。好きな変曲のとこばっかり
    練習してました^^;

  2. ゆうみ より:

    ずっと院外処方ですが かかりつけの薬局の薬剤師から おまけ指導された時がないよ。
    薬剤管理指導料を取るなら それなりに愛嬌が欲しいものだわ。
    前はこの薬局イケメンが必ず一人いたのに この頃皆無
    目の保養にもならないんだ

  3. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    「Twinkle, twinkle, little star」は、モーツアルトが亡くなった後に作られた歌詞ですよね。
    K.265はピアノ上級者じゃないと弾ききれないように思います。
    出だしのトリル(ド ド ソ ソ ラ ラ ソ ソ ファ ファ ミ ミレミレ ミ ド)でスイッチが入りますよね。

  4. とし@黒猫 より:

    > ゆうみ さん
    薬剤管理指導料を診療報酬点数で付けるところと付けないところがある?! ようです。
    うちのすぐ近くのドラッグストア(薬剤師が 10人ぐらいいます)は、しっかり徴収されますので、お薬手帳を何かのシステムにインプットして、飲み合わせをチェックして、薬の説明をしてくれます。でも同じ薬が続くことが多いので、たいていは「前と同じですね。」で終わりです。
    大学病院は院内処方で、指導料を徴収されませんので、はいどうぞ、と薬を渡すだけです。

  5. 藤並 香衣 より:

    暑くなると冷たいデザートが美味しいですね
    メロンもそろそろ季節ですね~
    らいむ、カリカリが好きみたいです

  6. naonao より:

    今週は暑さが続いているので
    ミルクプリン+メロンの果肉・ゼリーは
    涼しげで美味しいやつですね(゜∇^d)

  7. とし@黒猫 より:

    > 藤並 香衣 さん
    カリカリの方が、食感があって好きなんでしょうね。
    カリカリばかりだと、喉が渇きそうですが。

  8. とし@黒猫 より:

    > naonao さん
    200円で買えるスイーツとしては、まあまあでしたよ。

  9. みぃにゃん より:

    これから暑くなってきて私もフルーツゼリー率がかなり高くなりました。

  10. スーパーのスイーツも安くて美味しいですね。
    スーパーのスイーツは、イトーヨーカドーで買うことがたまにありますが、メロンの入っているプリンアラモードが多いです。

  11. センニン より:

    こんばんは。
    英語詞は 1806年だそうですね。
    モーツァルトの曲の方は『ああお母さん聞いて』と訳されることが多いようです。
    『のだめ〜』では 448でしたっけ?

  12. モーツァルトのピアノのCDのジャケットデザイン、いいでやすね!
    あっしはクラシック音楽には疎いでやすが、名曲喫茶の雰囲気は好きでやす。

  13. U3 より:

    こんばんは。
    実はわたしものだめカンタービレ持ってたりする。』(o゚∀゚o)

  14. とし@黒猫 より:

    > みぃにゃん さん
    冷たいスイーツは、のどごしが良いですしね。

  15. とし@黒猫 より:

    > ヨッシーパパ さん
    コンビニスイーツは、やや高いです。
    スーパーは数で勝負で安いです。

  16. とし@黒猫 より:

    > センニン さん
    のだめの 二重奏は K.448ですよね。

  17. とし@黒猫 より:

    > ぼんぼちぼちぼち さん
    クラシックは安い輸入盤(1,500円くらい)を買うことが多いです。
    CDは音質が劣化しないので、中古(300円くらい)で買うこともあります。

  18. とし@黒猫 より:

    ********************
    期間限定 Wメロンケーキ 安くておいしい の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ********************