母の日特売のオージービーフ サーロインステーキ

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2020年5月10日(日)
きょうの横浜は、曇りで湿度が高かったです。
いつもの 低気圧不調でした。
夕方まで、身体がだる重くて、何もする気にならず・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[母の日特売のオージービーフ サーロインステーキ]
夕方、体調が回復してきたので近所のスーパーへ行ったら、母の日特売のオージービーフ サーロインステーキ肉が 580円で特売していたので買ってきて焼きました。
IMG_2570.JPG
IMG_2571.JPG
オージービーフはサシが入っていない赤味の肉質ですが、脂身が少ない方がヘルシーで良いです。
つけあわせは、150円のホールコーンをバター醤油で焼きました。
・・・というわけで、730円のサーロインステーキでした。
ちなみに、霜降り和牛 A5ランクの肉は 5,200円でしたよ。
あんなの、誰が買うんだろう、って、売れるから並べてるんでしょうけど。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[きょう読んだコミックス]
きょう読んだコミックスです。
IMG_2510.JPG履いてください、鷹峰さん (1)
内容紹介
【私にパンツを履かせなさい。】
生徒会長の鷹峰さんはスクールカーストのトップ中のトップ、神!
対して、友達も存在感も皆無の白田くんはある日、鷹峰さんの生おっぱいを見てしまう。
そこから変わるスクールライフ。
「私にパンツを履かせなさい」なんと鷹峰さんは”未だ穢れ知らぬ乙女(エターナル・バージンロード)”という能力でパンツを脱いで時をかける少女だった。
ノーパンではいられない鷹峰さんのクローゼットとして白田くんは鷹峰さんにモモ色おねだりをされ続けるハメに…。
思わず言っちゃう、「履いてください、鷹峰さん」第1巻。

IMG_2512.JPG履いてください、鷹峰さん (2)
内容紹介
【私のパンツを脱がせなさい】
友達も存在感も皆無の白田くん、パンツを脱いで時をかける少女・鷹峰さんのクローゼット(パンツ履かせ係)になってからというもの今までにない刺激的な日々を過ごすハメに。
鷹峰さんのパンツを買いに行かされたりお祭りに随伴させられたり猫峰さんでからかわれたり。
そんな中ちょっとだけ白田くん自身も積極的に…
思わず口に出しちゃう「履いてください、鷹峰さん」第2巻。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
テレビをつけると、新型コロナばかり。
ワクチンが開発されるのに1年かかるそうだから、量産されて医療機関に十分にいきわたって、新型コロナが終息するのは、ぶっちゃけ 3年後?!
その頃は、世界に変革がもたらされているだろうなあ。
イケイケドンドンのグローバル化にブレーキがかかって、中国などで製造した部材に依存するサプライチェーンが見直されるだろうし、事業継続計画の見直しは必至。
観光業、飲食業はしばらく大打撃が続くかな?!
製造業は国産回帰などの代替手段を模索?!
リテールは、デパートやショッピングモールからWebショッピングモールへシフト?!
一般企業は、テレワークが常態化?!
情報通信は、新型コロナの影響なしで、利用がさらに拡大、5Gの追い風もあって好調?!
あと、パチンコも好調か!!

コメント

  1. みずき より:

    母の日に、父&こどもが失敗せずに
    短時間でできるものとなると、ステーキ
    が妥当ですもんね。うちも昔やりました^^;
    パチンコ店は、ある意味熱烈な信者が
    いらっしゃるようですから・・・

  2. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    肉は、常温にしてから焼くだけですからね。
    簡単です。
    日本は感染者が少ないし、死者も少ないので、恐怖感がなくてパチンコへ行くのかも。
    まあ、アメリカというか、ニューヨークの感染者数が異常なんだけど。
    パチンコがないのに、あんなことになるんだから、パチンコではなない何かがあるんだろうなあ。
    まあ、日本人の慣習では、挨拶でハグとかキスとかしないから、接触感染しにくいのかも。

  3. くまら より:

    金沢、ほぼ落ち着きましたが
    かほく市に有る病院でクラスター発生してて
    県内の感染者&死者数が出てます

  4. ゆうみ より:

    私だけでなく としさんも不調だったんだね。
    これから どうなろうと 生き延びることができるように
    それだけを考えてます。

  5. 英ちゃん より:

    ステーキ素敵(゚□゚)

  6. HOTCOOL より:

    追伸の部分は僕もTVで誰かが話しているのを見たような気がします。アフター・コロナの世界が気になりますね。

  7. mio より:

    気圧が下がると眩暈がします。脳のMRI検査まで
    やったけどどこも悪くなくて治療法がなし。気休め
    に処方されたメリスロンを飲んでます。飲まないよ
    りはマシなのかなぁって感じ。パチ屋はしぶとく
    生き残りそうですね・・・。

  8. 横 濱男 より:

    お店用の和牛が売れなくて安くなっているとか。。。
    でもスーパーじゃ扱ってないのかな。

  9. たじまーる より:

    コロナで生活自体がいろいろと変化をしてますね。
    コロナがすぐに終息することは正直難しそうですので
    これからはコロナと共に暮らす社会「Withコロナ」になるのでしょうね。
    弊社はテレワークに関してはかなり遅れを取っており
    会社データを家での閲覧及び利用が出来ないので
    自宅にいても会社と同じ環境で業務が出来ると良いのですが・・・

  10. kazu-kun2626 より:

    オ-ジ-ビ-フ美味しそう~
    A5の5200円は逆立ちしても無理
    です(笑)

  11. naonao より:

    テレビは、コロナばかりで、気が滅入ります。
    オージービーフで、ステーキ
    美味しいやつですね( ̄¬ ̄*)じゅる

  12. とし@黒猫 より:

    > くまら さん
    金沢の感染は、東京からの観光客が持ち込んだものと、東京へ出張した人が持ち帰ったものが多いと思われるので、東京
    ・金沢間の移動が減れば、感染者が減ると思います。

  13. とし@黒猫 より:

    > ゆうみ さん
    低気圧不調は多いですよ。
    心臓や腎臓などの疾患があると、健康な人よりも気圧の変化不調になりやすのかな。

  14. とし@黒猫 より:

    > 英ちゃん さん
    700円でサーロインステーキは、コスパが良いです。
    食べた後、洗い物が多いですが・・・

  15. とし@黒猫 より:

    > HOTCOOL さん
    ずーっと家にいるとTVでコロナ、コロナ、ですので、
    経済がどうなるの? っていう議論が始まって、
    この辺の話題が出始めましたよね。
    政府も、コロナとうまく付き合っていく生活様式とか言い始めたし。
    それを言うってことは、コロナは長引く=3年スパンですよ。

  16. とし@黒猫 より:

    > 横 濱男 さん
    近所のスーパーでも、高級ステーキ店の和牛が売られていますよ。
    A5 サーロインステーキ用 1枚 5,000円以上です。
    A4 だと 2,500円ぐらい。
    売れてるようですよ。

  17. とし@黒猫 より:

    > たじまーる さん
    うちの会社は、コロナの2年ぐらい前からテレワーク導入が始まったので、コロナで「キター!」とばかりに、全員テレワークになりました。
    ノートPCは、クラウドの仮装PC化されていて、その画面を投影するだけなので、会社でも家でも同じ画面を操作できます。

  18. とし@黒猫 より:

    > kazu-kun2626 さん
    まあ、年収 2,000万円クラスの富裕層が、タワマンの40階以上の億ションに住んでますからね。
    彼らにとっては、手が届く食材なんでしょう。

  19. とし@黒猫 より:

    > mio さん
    MRIやって脳に異常がなくても、MRIでは分からない異常があることがあります。
    メリスロンはメニエールの薬なので、多分、効かないのでは?!
    MRIのさらに次の段階の精密検査が大学病院だとできますので、メリスロンが聞かなければ大学病院に紹介状を書いてもらって、さらに特殊な装置を使う精密検査を行うこともできます。

  20. とし@黒猫 より:

    > naonao さん
    オージー(オーストラリア)やアンガス(アメリカ)牛は、和牛に比べれば、半額以下でお得です。

  21. U3 より:

    とし@黒猫さん こんにちは。
    【追伸】の予想、ほぼ当たっていると思う。
     安倍晋三君のスローガンはことごとく外れるか実現できなかったけど、皮肉にも想定外だったこの新型コロナウイルスでテレワークが促進され『働き方改革』だけはどうにか緒に就いた感がある。
     アハッ(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v

  22. とし@黒猫 より:

    > U3 さん
    テレワークはBCPに組み込まれるのは必至だし、COVID-19の終息に3年かかると見るならば、テレワークが常態化する企業が増えることでしょう。
    通勤がなくなるので、クラウドサービス会社と通信インフラ会社は増益、鉄道・バスは減益。
    会社の帰りにちょっと一杯が、zoom飲み化されて、接待も激減で、飲食店大打撃かなあ。
    今現在、わたしの仕事はテレワーク化できないからと信じ込んでる業種も、ビジネススキームのパラダイムシフトが起きて、リモート化やAI化されると思いますので、その時に必要なスキルを保有していないと、何割かの人員は切り捨てられそう。

  23. はづき より:

    うちの職場の在宅勤務という名の通常出勤何とかして欲しいものです。(;´Д`)
    パチンコは絶好調ですね。

  24. とし@黒猫 より:

    > はづき さん
    在宅の復職プログラムというのは聞いたことがないので、今やっていることを復職プログラムと呼ぶなら通勤して出社がマストなんでしょうね。
    緊急事態宣言では、出社を7割減らせ、と言っていますが、すなわち、3割は出社やむなし、なわけで。
    会社に出社して職場に感染広めたらどうすんだ、オラオラっと言うと、じゃあ復職プログラムは休止ね、と切り返されると思います。

  25. viviane より:

    家族の為に料理ばかりしていると、作っている自分は食べなくても良くなります
    なので、コロナで痩せました^^
    ランチに出掛けられないせいもありますけどね
    暫く、1~2年は海外へは行けませんね
    あ、でも台湾は行けるかも・・・ですよ^^

  26. とし@黒猫 より:

    > viviane さん
    そういうものですかね。
    僕は、朝食と夕食だけ食べれば、昼食はスルーしたいタイプです。(ランチは食欲がない)
    食べ歩きや観光で海外へ行けないのも残念ですが、海外リゾートダイビングに行けないのが痛いです。

  27. とし@黒猫 より:

    ********************
    母の日特売のオージービーフ サーロインステーキ の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ********************