2018年1月15日(月)
11月16日に退院してから、自宅療養 61日目です。
きょうの横浜は、晴れでしたが、気温が低くて寒かったです。
早起きして、電車に1時間乗って、
K大学病院へ行きました。
初診だったので、紹介状を持って、8:30に 初診受付へ行き、会計が終わって病院を出たのは 13:30でした。
診察の予約があったのに、初診は、5時間かかりました。
で、また、電車に 1時間乗って帰宅だったので、往復 7時間以上かかり、疲れました。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[茄子のシチリアーナ 足あとティラミス]
病院を出たのは、13:30でしたが、そんなに時間がかかると思っていなくて、朝、7:15に自宅を出る時、朝食なしで出ました。
それで、すっかり、おなかがすいてしまいましたので、病院の最寄り駅の近くのイタリアンのお店で、ランチしました。
茄子とモッツァレラチーズのシチリアーナは、サラダとドリンクバー付です。
ティラミスに、ねこの足あとが・・・
たぶん、黒ねこさんの足あとです。
うっすら雪が降ると、こういう足あとを見かけますよね。
今年は、都心に雪はつもらないだろうなあ、と、連日の青空を見て思います。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[大学病院にて]
紹介状を持って、大学病院へ行ったのですが、延々と待ったあと、研修医のヒアリングが 1時間近くあり、そのあと、また待って、外来の医師の診察でした。
話をしているうちに、紹介状を書いてくれた先生は、ちゃんと診療をしてくれてないね、と、ダメ出しされて、ここ(大学病院)へ転院するように言われました。
さらに、明日から 3週間、入院してください、と言われ、看護師から入院の説明があり、そのあと、入院受付へ行き、説明をされました。
それで、なんだかんだで、5時間もかかりました。
いきなり、明日から 大学病院へ 3週間も入院と言われても、気持ちも含めて、準備ができていません。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
入院すると、持ち込み制限が厳しくて、ブログ更新どころか訪問もできないな、と思いつつ、帰りの電車
で、ブログ休止の挨拶を考えながら帰宅しました。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
帰宅して、入院のための着替えとか荷物を作っていると、病院から電話がかかってきて、外来と病棟の連絡がうまくとれておらず、病棟は満床なので、空きができるまで入院は延期(病床の空き待ち)になりました。
きょうの、あした、という入院ではなくなりましたが、空きができれば、病院から電話がきて、3週間の入院になります。
入院中は、PCやタブレットなど、持ち込み禁止なので、ブログは休止です。
入院のとき、医師、看護師と、荷物チェックがあるそうで、航空機のセキュリティゲートかよ、ってぐらい持ち込み制限厳しいです。
大学病院に翌日入院と言われて、そんなに急ぎ?! と思って、パニくりそうでしたが、夜になって、缶ビール
を 1本飲んだら、落ち着きました。
というわけで、ブログが更新されている間は、入院待ち待機ということで。
茄子とモッツァレラチーズのシチリアーナ & 足あと ティラミス

コメント
ほんと病院の予約時間って何のために
あるんだろうって思っちゃいますね・・・
しかもそんな急に入院って言われても
準備とかって思ったら、いまは待機中
なんですね。時間決めてPCくらい
いいじゃないかと思ってしまいました。
今日の明日で入院って、心の準備も入院準備も出来てないから困っちゃいますよね^^;
しかも、大学病院の待ち時間長すぎます^^;
え〜〜〜!?
タブレットも禁止?
わたし なんか・・・
ブログ、やりまくってましたよ。へへ;
しばらくの我慢ですね。
メンタル系の病気の人にある傾向として
必要以上に検索をして
稀な症例を自分にあてはめて追い込んでしまう場合があると聞いたことがあります
もしかしたらそういうのを防止する目的もあるかもです
急展開ですね。
3週間も検査検査なのかな。
大学の入院は検査に人が多いよ(^_^;)
その代わりわがままを聞いてくれます。
過去に金沢大学で入院していました~
お大事に。
通院していた病院がダメとは・・・、
オマケに、即入院して下さいとは困っちゃいますね。
混乱するだけです。。
ここも大丈夫か?と思っちゃいます。
お疲れ様ですと言うか、入院も大変ですね
お体気を付けて下さいね
おはようございます。いきなり入院は私も先日嫁さんがそうなってしまってビックリでした。紹介状の先生は頼りにならないですね。街のお医者様も今後はよく見極めたいと思います。お大事にしてください。^^;汗
お疲れ様です・・・
いきなり明日から・・とまた連絡が来るのですね・・
準備ができる分ちょっと良いですが、三週間は
長いですね・・・お大事にです・・
> みずき さん
4人部屋の病室ではPC使用NGだそうです。
他の患者さんの迷惑になるので。
デイルームや、病院内のスタバへ行って、PC操作はOKです。
> ゆりあ さん
外来の先生が、せっかちなんですよ。
緊急性がないのに、どうせなら、早いほうがいい、
じゃ、明日、となっただけです。
検査入院なので、いつでもいいんですよ。
> hatumi30331 さん
個室ではOKなんですが、4人部屋はNGです。
でも、日中は、デイルームへ行ったり、
病院内のスタバへ行けば、ノートPCも
使えます。
> 藤並 香衣 さん
いや、そうではないです。
iPhoneなどのスマホは病室で使用可能なので、
検索できます。
他の患者さんの迷惑になるからダメなんだそうです。
共有エリアへ行けば、使えます。
> HOTCOOL さん
ほんとですよね。
3週間も、何を検査するんだ、って、思いますが、
同じ検査を、日を置いてやって、差を見る、
ブレを見る、などのためと思われます。
1回の検査では、たまたま、ってことがあります。
そこは、大学病院なので、手厚い?!
> green_blue_sky さん
大学病院なので、研修医や、医学部の学生も参加しますので、モルモットです。
> 横 濱男 さん
外来と病棟の連絡不足で、外来では、病床が空いていると勘違いして、
空きは、すぐ埋まるから、今のうちに、と、明日入院に
した経緯です。
空いてないなら、空くまで待とうホトトギスです。
> tochi さん
入院といっても、検査入院なので、期間が長い、人間ドックみたいなものです。
院内自由に移動できますし、外出許可もでます。
療養も兼ねて、ということですので、気楽です。
> ソニックマイヅル さん
今回は、療養と検査入院なので、何も心配して
いません。
ホテルだと思って過ごすということなので。
> oko さん
今回は、療養と検査入院です。
基本的に、行動は自由なので、3週間は、
案外、すぐかもしれません。
ナスとパスタよく合いますね
オリーブオイルとの絡みが 美味しいです
猫の足跡 可愛い〜♪
黒猫さんの足跡可愛いですね〜
時間がかかるということは丁寧に診ていると思えば気が楽ですが、病人に長い待ち時間は考えて欲しいですね。
3週間も びっくりです。
せっかく長く入院するんだから いろんなことが
はっきりとわかる結果で退院したいですね。
おだいじに。
むかしは循環器関係の病棟はごはっとだったけど、いまはそんなので誤動作する機器はNG。NGな病院は経験ないですわ。電話はNGだけど
ランチのパスタ&ティラミス美味しそうです。
ティラミスの猫の足型、可愛いですね。
初診で、いきなり明日から3週間の入院と
言われても、心の準備ができていないし
困りますね。お大事にしてくださいね。
三週間、、長いようですが病院なので安心して過ごせそうですね。
元気なとしさんになって帰ってきてくださいね(*^-^*)
> チャー さん
秋葉原でもないのに、普通のイタリアンの店で、
ねこの足跡は、意外でしたが、かわいいです。
> kiki さん
確かにそうですね。
問診が、1時間半ですから、普通の病院では、そんなに
話を聞いてもらえませんからね。
時間がかかっても、1時間半も、話を聞いてもらえる方が、
ありがたいです。
> ぴーすけ君 さん
「問題なし。出社可能。」と書いた診断書をもらうための検査入院なので、徹底的に調べるんでしょうね。
病気を治すための治療ではないです。
> ひでほ さん
iPhoneはOKなので、スマホでブログ投稿できますね。
ただ、大部屋でPCを使うのはやめてくれということでした。
院内のスタバへ行けば使えますが、そこまでして
PCを持って行きたくないです。
> naonao さん
結果的に、病床が空いてなくて、延期になりましたので、
ゆっくり準備できます。
よかったです。
> ちぃ さん
入院が延期になったので、多分、2月にずれ込むと思います。
のんびり準備しています。
手術ではないので気持ちは楽かも
しれませんが、大変ですね。
最低限の中に「楽しいもの」や
「気持ちの上がるもの」がひとつ
でも多く持ち込めますように!
まあ、一歩前進したのかなぁ?
三歩進んで二歩下がるなんて歌もありましたから。
日大はCCUは全て持ち込み禁止ですが、循環器病とは持ち込み問題ありませんです(^^)
> あとりえSAKANA さん
検査入院なので、危険ではないもの=スマホなどは持ち込んで、病室で使ってもOKだそうです。
スマホがあれば、音楽も聴けるし、ゲームもできるし、SNSやブログもできます。
> ヨッシーパパ さん
少なくとも、「原因不明」とか「なんとかの疑い」と言われるよりは、白黒がハッキリするのは前進です。
> ma2ma2 さん
ハサミとかカミソリとか爪切りとかダメです。
スマホや電気シェーバーはOKです。
ケガするものはダメ、って感じです。
入院待ちなのでやすね。
持ち込み制限がきびしくてつらいでやすね。
個人病院も総合病院もいろいろですね。
何処が良いか専門じゃないと解らないし・・・
その辺は運を天に任せるしかないですね。
お大事になさってください。
荷物チェックまであるとは@@;)
厳しいですねー
> ぼんぼちぼちぼち さん
病院のきまりなので、仕方なしです。
> lamer さん
出社に必要な診断書が欲しいので、健康診断みたいなものです。
> さる1号 さん
海外の航空会社便に乗ると、スーツケースを開けて、全部の荷物をチェックされることがあります。
安全のためと思います。
********************
茄子とモッツァレラチーズのシチリアーナ & 足あと ティラミス の
ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
ありがとうございました。
********************