2016年12月10日(土)
 心カテ入院、 3日目です
心カテ入院、 3日目です
→ 入院のいきさつは、こちらです。
基本的に、入院前の予約投稿です。
入院期間は、皆さまのブログのご訪問は、お休みいたし する場合があります。
nice! のお返しもできませんのでご了承ください。
iPhone 7 Plusが使えるので、もし、コメントをいただければ、拝読させていただきます。
なお、個室でWi-Fiが使えるため、Macbookが使えるので、当日に「追伸」欄に加筆するかもしれません。
何も加筆がないときは、体調がよくないなどの事情があるとお察しください。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[当日 Macbook から追記]
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 6時40分 起きた。昨日の疲れで爆睡。
6時40分 起きた。昨日の疲れで爆睡。
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 7時45分 朝食
7時45分 朝食
今朝は、パンだったけど、焼いてなくて、食パンを加温しただけ。

デイルームまで歩いていけば、トースターがあるけど、歩くのが大変なので断念。
メニューは、これ。

![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 8時00分 暇つぶし
8時00分 暇つぶし
やることがないので、![[TV]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/77.gif) TVつけたまま、コミックスを、読んで、暇つぶし。
TVつけたまま、コミックスを、読んで、暇つぶし。
昨日の深夜に、点滴終了したけど、点滴ライン確保のまま(針が刺さったまま)、胸に、ワイヤレス心電図が、ついたまま(装置をぶら下げるホルターがなく、宙ぶらりん)、導尿カテを挿れられたまま(歩き回るのに邪魔)。
これは邪魔じゃないんだけど、、、

これが歩行するのに邪魔でね・・・

これら、3点、早く外してほしい。
売店や、院内散歩に、行けない、、、、
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 11時00分 ナースコール
11時00分 ナースコール
おしっこを貯めるバッグが一杯になってきたので、ナースコールして、捨ててもらった。
、、、ついでに、看護師さんに、導尿カテを抜いてもらって、使ってないまま留置してある点滴ラインも外してもらった。
ワイヤレス心電図は、15時ごろに外すそうなので、つけたまま。
導尿カテがなくなったので、布のパンツはけはるし、トイレでおしっこできる。
導尿カテは、挿れるときは痛いけど、抜くときには、寝た状態でペニスを上へ引っ張り上げて(90度の角度)引く抜くと、スーっと抜けるので、全く痛くない。
導尿カテを抜いたら、トイレへ行けることよりも、病棟内散歩や、売店に行くのが楽チン。
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 12時10分 昼食
12時10分 昼食
朝から歩いてない(部屋から出ていない)ので、お腹がすかない。

この分量でも、多すぎる。
メニューは、これ。

![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 13時50分 デイルーム(面会室、娯楽室)まで歩行
13時50分 デイルーム(面会室、娯楽室)まで歩行
丸2日間歩いてないので、デイルームまで、100mぐらい歩いて、自販機で、温かいロイヤルミルクティーを購入。
部屋に冷蔵庫はあるけど、冷たいものは、ちょっとね。

少しづつ、日常を、とりもどすーー
午後、めちゃくちゃ ひま。
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 15時40分 エレベータで売店へ
15時40分 エレベータで売店へ
病院の売店なので、生活用品や医療品ばかり。
買い物というより、気分転換なー
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 16時00分 息子がお見舞いにきた
16時00分 息子がお見舞いにきた![[ぴかぴか(新しい)]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/150.gif)
カノジョができたらしいので、応援。
暗い話ばかりだったので、気持ちが明るくなった。
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 17時00分  蒸しタオル
17時00分  蒸しタオル
看護師さんに、シャワー禁止と言われた。
その代わり、熱い蒸しタオルを持ってきてくれたので、体を拭いて、スッキリして、全部とっかえ着替えした。
部屋にシャワールームあるので、全裸で体を拭いても大丈夫。
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 17時50分 看護師から退院説明
17時50分 看護師から退院説明
あした(11日 日曜日)の 10時頃に退院許可出た。
日曜日なので、会計は、次回外来(来年 1月25日)時でいいとのこと。それまで、請求書も出ない。
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 18時10分 夕食
18時10分 夕食
おなかすいたー

メニューは、これ。

塩分制限で、味噌汁などの汁物が一切出ないので、その分、ほうじ茶をがぶ飲み。
退院したら、また、健康管理食を復活の予定。
![[レストラン]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/50.gif) 外食を続けたら、早死にする。
外食を続けたら、早死にする。
![[携帯電話]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/75.gif) 19時20分 先生の回診
19時20分 先生の回診
明日(11日・日曜)の退院後の投薬治療についての指示あり。
ジルチアゼム(ヘルベッサー)+アイトロール(ニトロ系)を朝夕で、2か月間続けて様子をみる。
入院して痛い思いして検査しました → 陽性でした → 病名確定 → でも投薬治療しかないので今までの薬と同じ薬で良いということがわかりました、ということ。
今までは「×××の疑い」だったのが、「×××」に病名確定しただけ。
1年ぐらい前に、心カテやる? ってときに言われたのと同じ結果。
「入院して痛い思いして検査して陽性と分かっても、飲む薬は同じですよ。」
そのの通りになった。
要するに、手術等の治療では治らない → 生きている限りエンドレスで投薬で予防するしかない。ってこと
明日は、午前中に退院なー
今夜は、コミックス読んで、眠くなったら、適当に寝よう![[眠い(睡眠)]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/157.gif)
[2016.12.11 追記]
昨日のブログの心カテ検査内容を、詳細化しました。
  ↓
![[揺れるハート]](https://yuna-k.jp/blog-ss/wp-content/uploads/emoji/img/137.gif) 心臓カテーテル(アセチルコリン負荷)検査入院 2日目
心臓カテーテル(アセチルコリン負荷)検査入院 2日目
http://emiclock.blog.so-net.ne.jp/2016-12-09
 
  
  
  
  
コメント
病院食って、食器をもう少し良くすれば
少しは美味しそうに見えなくも・・・と
思う時がありますが^^;
病院食は薄味で物足りなさを感じそうです(^_^;)
おはようございます。
今日は晴れてた院ですね、いい天気でよかったです、
疑い→確定だけでも、ハッキリしていいかも。。
疑いの真々田と、不安になりますからね。
今日の退院、おめでとうございます。
昔から、店屋物ばかり食べていると、
体を壊すと言ってましたからね。
今頃はお家に帰っていらっしゃるかしらね~
ご退院おめでとうございます
お風邪ひかないようにね
今頃は帰宅しているのかな?
無理は禁物です。
入院お疲れさまでした。
病院と言えども検査入院は「休める」とは
程遠いですもんね。
もう数日は休めるのでしょうか?
あまり無理なさいませんように。
*******************
心臓カテーテル検査(アセチルコリン負荷)入院 3日目 の
ブログ記事に
たくさんのコメントをいただきまして、ありがとうございました。
検査といえども、アセチルコリン負荷テストは、心臓にカテーテルを 2本入れて、心停止を想定してのバックアップ用ペースメーカーを入れて、実際に心臓の血管を収縮させる苦しい検査で、スタッフも 8人がかりですし、メスをつかっていないだけで、やってることは、手術と同じなので、退院して、即、日常生活に復帰とはいきません。
2日間、寝たきりだったので、いきなりは復帰はムリです。
ブログは、あしたから、通常モードに復帰します。
入院中も、ひまが多くて、LTE回線が速かったので、みなさまのブログが巡回できて、気分転換になりました。
*******************