うみめし 漁師の昼めし お造りご膳

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2015年 5月18日(月)
[病院]腎細胞がんでの腎臓部分切除手術から、 33日目、自宅療養中です。
きょうの横浜は、[晴れ]晴れのち[曇り]曇りで、日中は暑かったですが、夕方は、ひんやりです。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[お造りご膳]
きょうも、以下の条件で、お昼に外出して外食でした。
・2時間以内で 帰宅、かつ、1日に 1回
・とぼとぼ歩き(ふつうの速さで歩かない))
・階段は使わず、エレベータかエスカレータ使用
・電車に乗るのは 5分以内、かつ、シルバーシートに座る
・15:00以後は外出しない
お腹の調子がよくないですので、生ものは自粛していましたが、1ヶ月以上、お刺身とご無沙汰ですので、シャル(駅ビル)の うみめしで、漁師の昼めし お造りご膳にしました。
うみめし 漁師の昼めし お造りご膳
ランチタイムのサービスとはいえ、思った以上のボリュームで、びっくりしました。
うみめし 漁師の昼めし お造りご膳
お刺身を食べることが分かっていたので、40%減塩醤油を持っていきました。
平日ランチですので、このボリュームで、ぜんぶで、1,480円でした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[健康三彩の冷凍宅配食]
きょうから も、健康三彩さんの、塩分制限宅配食(冷凍宅配食)を食べました。
きょうは、和風おろしハンバーグ弁当にしました。
健康三彩の冷凍宅配食
きょうも、減塩味噌汁(別売り)を付けています。
健康三彩の冷凍宅配食
塩分は、おかずセットが 1.8g + 減塩味噌汁 1.4g + のりたまふりかけ 0.2g = 3.4g です。
おかずセットのカロリーは、281kcalです。
ライスと味噌汁を含めてのトータルコストは、1食あたり、920円です。
食事は治療のひとつです。
ちなみに、ハンバーグのお肉は鶏肉で、まるで「巨大な つくね」でした。
牛豚合挽の、柔らかいハンバーグは、2ヶ月以上、食べてないかも。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ブルーベリーハーバー]
NHKの[TV]朝ドラ まれ を見ています。
まれ
※著作権・NHK
ドラマでは、石川県・輪島から、まれちゃんが、パティシエをめざして、横浜で出てきて修行しています。
ということで、横浜銘菓・有明 ハーバーに、能登産ブルーベリーを使った、ありあけ ブルーベリーハーバーが、NHKとのコラボ商品で販売されており、買ってみました。
ブルーベリーハーバー
1個 = 180円です。
手提げ袋も、まれ仕様です。
ブルーベリーハーバー
自分は金沢出身で横浜在住ですので、まれちゃんを応援しています。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[追伸]
きょうは、一度も、37.0℃を超えませんでした。(ほぼ平熱)
朝 8:00の診療開始時間に、[病院]内科クリニックへ行きました。
時間が早かったので、3人しか待っておらず、15分ぐらいで呼ばれました。
ずーっとお腹が張って、薬を飲んでもなかなか治らず、体重も大きく減ったことから、先生には、大腸の検査を勧められました。
でも、「下剤を飲んで、(おしりから)大腸に内視鏡を入れる」と説明を聞いたら、ちょっと怖くなって、とりあえず、今週は、薬を飲んで様子を見て、来週も続くようなら検査することにしました。
ようやく、腎細胞がんの手術が成功して明るい希望がもてたところですので、他のことをしょいこむと、精神的に崩れそうですので、緊急性がないものは、心と相談しながら考えます。
ところで、、、、
誰でも、初めて がんの告知をされれば、必ず、死と向き合います。
そうしないと、乗り越えられないです。
とても言葉では書ききれないぐらい、いろんなことを考えます。
ものごと価値観、人生の価値観が、ガラリと変わります。
なによりも、ネガティブ思考とか、うつとか、そういった、「負」の性質のものから解脱して、常にポジティブな思考になれます。
そうだから、これからの人生は、きっと明るいと思っています。

コメント

  1. ゆうみ より:

    としさん 大腸検査は 痛くないから しっかり診てもらってね。

  2. みずき より:

    お造り御膳のボリュームにびっくりです。
    ハーバーって柳原良平さんの
    絵がパッケージのやつですよね。
    あの昔の洋菓子って感じの味が好きです^^

  3. しろうさぎ より:

    癌を機会に良い人生が始まって
    いるようで良かったですね。
    おつくりご膳、お刺身がとっても新鮮で
    美味しそうです。

  4. green_blue_sky より:

    おいしいものを食べて身体をいたわりましょう。

  5. terrybear より:

    大腸検査はやっておいた方がいいみたいですよ

  6. oko より:

    ありあけのハーパー・・久しく食べて
    いないです〜
    子供の頃は良く家にあった気が・・・

  7. ランチが豪華ですね。
    自分も、朝ドラ まれ 見てますよ。

  8. pandan より:

    豪華なランチ〜
    しっかり食べれるって幸せですね。

  9. 馬爺 より:

    おはようございます、大腸に内視鏡検査はちょっとカメラの違和感感じますがまったく痛くも無いですよ。
    モニターで自分の大腸の中を見ながらポリープなどが有ると直ぐに取り除いてくれます。

  10. とし@黒猫 より:

    > ゆうみ さん
    口から十二指腸まで、わずか30cmで、苦しいです。
    大腸は、ぐるっと回って、盲腸のところまで、長いですから、痛い気がしています。
    鎮静剤を注射してくれそうな予感なので、それだと、ぼーっとなって、痛みを感じないかもしれませんね。
    > みずき さん
    いままで、よそのお店で出てきた、お刺身定食のイメージがあったので、びっくりでした。
    有明は、しっかり、NHKとコラボして、商売うまいです。
    > しろうさぎ さん
    失ったもののほうが大きくて、それ以外は変わってないのですが、考え方が変わりました。
    > green_blue_sky さん
    入院前にお刺身を食べたきり、生ものを避けてきたのですが、食べても大丈夫でした。
    > terrybear さん
    手術したばかりなので、今の時期に、お腹をいじるのが、ちょっと怖いです。
    内視鏡検査は、近所の内科クリニックに、電話1本かければ、開いていれば、平日の、いつでもできるそうです。

  11. ちぃ より:

    お造りランチ、すごく美味しそうです(*^-^*)
    美味しいものを食べてゆっくりお散歩もして
    穏やかな日を過ごすのは体にも良さそうですね

  12. 大量に下剤を飲むんでしたっけ?
    もう少し 傷などが落ち着いてから
    検査を受けたいのが人情ですよね。

  13. とし@黒猫 より:

    > oko さん
    頂き物だったり、手みやげにしたりしていましたが、
    最近は、すっかり、ハーバーと縁がなかったです。
    まれで、再ブレークのきざし!?
    > なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
    平日ランチでなければ、もっと高いのだと思いますが、
    平日は、お得ですね。
    まれは、面白いです。
    > pandan さん
    刺身のつまが、すごい分量で盛られていて、食べきれませんでしたが、
    1ヶ月以上、お刺身を食べていなかったので、おいしく感じました。
    > 馬爺 さん
    そうなんですか、痛くないんですか。
    ポリープも、その場で切れるみたいですし、やってみようかな・・・

  14. とし@黒猫 より:

    > ちぃ さん
    療養中は、メンタルも重要です。
    脳みそも休めないと、神経がピリピリでは、身体が早く回復しません。
    なので、たくさんの睡眠と、規則正しい時間の食事、食事内容、軽い散歩など、工夫しています。
    > サンダーソニア さん
    先月の手術の際に、下剤をたくさん飲んで、お腹がグルグルになった上に、手術当日の朝、看護師さんに大きな浣腸されて、腸がからっぽになるまで、かなり苦しかったです。
    手術の傷が癒えてないのに、また大量の下剤を飲むのが、苦しいかな、と思っています。
    内視鏡を入れるのは、たぶん、鎮静剤とか注射して、痛くないのだと思いますが、お腹がまだ痛いのに、大量の下剤が苦しいですので、ちょっと先延ばししました。

  15. viviane より:

    腎細胞の手術を終えたばかりで、大腸検査は嫌ですよね
    ただ、Drからはそう言われると思ってました
    術後ですし、薬等の影響もあるでしょうから、様子見して余り神経質にならない事だと思います

  16. 駅員3 より:

    ランチのご飯の量が半端ないですね。
    僕だったらこの1/3くらいで十分かな(^^)
    それにしてもお刺身がおいしそう!!

  17. ひでほ より:

    お刺身おいしそうです。
    写真をおかずに病院食をいただきました。

  18. sarusan より:

    私も胆嚢の手術前に大腸検査しましたが、腸内を綺麗にするために下剤と水2Lを飲む事が辛かったですよ。
    ポリープありましたが陽性でしたので安心しました。

  19. このボリュームでこのお値段は破格だと思います。素晴しいですね。^^;

  20. とし@黒猫 より:

    > viviane さん
    おっしゃるとおり、いまは、あまり神経質にならずに、いろいろ薬(漢方薬)を変えてみて、様子見をしようと思っています。
    いまは、あまり、おなかの中を、いじくりまわされたくないのが本当のところです。
    > 駅員3 さん
    だいぶ体重が減ってしまいましたので、このぐらい(お茶碗で、1膳半ぐらい)は、食べても平気と思いました。
    1ヶ月ぶりの、お刺身で、気分が高まりました。
    > ひでほ さん
    病院食は、寝てばかりいる中で、薄味のものが出てきますので、食欲がわかず、どうも、おいしくなかったです。
    病院食では、生ものは出ませんので、退院してからのお楽しみにして、がんばってください。
    > sarusan さん
    下剤で腸内きれいにするのは、健康でもつらいですよね。
    毎月やれと言われたら、いやです。
    先月、手術前に、下剤や浣腸で、1回やっているので、いま、またやるのが、つらいかなと思って伸ばしました。
    先週、便潜血検査が陰性だったので、大腸がんの可能性が低いことから、気長に構えています。
    > ソニックマイヅル さん
    健康だったら、これで、ビールや日本酒が飲めますよね。
    ランチとしてみると、ボリュームあります。

  21. Hide より:

    としさんまだまだ何かと大変ですが頑張ってよ!
    漁師の昼めしお造り御膳は凄いボリュームですね〜
    そう1ヶ月以上も生物を口にしていなかったんですよね。
    これはこれは美味しかったでしょ〜ね〜♪

  22. みぃにゃん より:

    平熱になってよかったですね。このままずっとこの調子でいってほしいですね

  23. 「ありあけ ブルーベリーハーバー」限定品ですね。
    私の行動範囲だと、海老名SAあたりで探してみます。

  24. Kiki より:

    息子への暖かいお言葉をいただき
    ありがとうございます!
    だいぶ落ち着き憎まれ口も言えるように…^^;
    としさんはご自分のお身体はよくわかって
    いらっしゃるようですね…‼︎
    美味しいものを食べてこれからゆっくりでも
    体力がつきますように…!^^
    私も横浜に住んでいるので 美味しいお店を
    教えていただいて とっても参考になります ♪

  25. ken より:

    ポジティブな思考でお大事にしてください。
    コメントありがとうございました。

  26. とし@黒猫 より:

    > Hide さん
    病院では生ものは出ませんし、もし、おなかをこわしたら、二重苦になりますので、お刺身は避けていました。
    久しぶりに食べたら、山盛りで、びっくりしました。
    > みぃにゃん さん
    微熱の原因がよくわかっていませんが、37.0℃を超える日が、少なくなってきました。
    > ヨッシーパパ さん
    横浜のデパートか、有明の直営店での販売のようで、期間は、9月末までだそうです。
    > Kiki さん
    なにかと大変だと思いますが、怪我は、時間をかければ治りますので、あせらずに、見守って、支えてあげてください。
    > ken さん
    ご自身のペースで、継続なさるとよいです。

  27. とし@黒猫 より:

    ***************
    うみめし 漁師の昼めし お造りご膳 の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして
    ありがとうございました。
    ***************