7種の野菜が入った 彩り野菜のペペロンチーノとか

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2015年 5月12日(火)
[病院]腎細胞がんでの腎臓部分切除手術から、 27日目、自宅療養中です。
きょうの横浜は、台風 6号[台風]の接近に伴って刺激された前線の影響で、曇りでした。
このブログを書いている時点では、熱帯低気圧に変わり、深夜に関東地方を通過という予報です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[フィレオフィッシュ]
朝、NHK[TV]の朝ドラ = まれ を見てから、近くのマックで、フィレオフィッシュ(単品)を、ささっと買ってきました。
フィレオフィッシュ
いつの間にか、肉派から、魚派に、好みが変わってしまったようで・・・
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ペペロンチーノ]
台風 6号[台風]が接近中ということで、刺激された前線の影響で大雨になりますと、濡れて風邪をひいてしまいますので、きょうは外出は取りやめにしました。
お昼は、買い置きの 冷食パスタ = 7種の野菜が入った 彩り野菜のペペロンチーノです。
7種の野菜が入った 彩り野菜のペペロンチーノ
冷凍食品のパスタの中でも、ペペロンチーノは塩分が少なくて、塩分 = 2.5gです。
カロリーは、341kcalと低カロリー、しかも、お値段 = 270円と安あがり。
デザートは、カットすいかです。
カットすいか
すいかは、今年、初です。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[メディカルクックの冷凍宅配食]
きょうも、メディカルクックさんの、塩分制限宅配食(冷凍宅配食)を食べました。
きょうは、かじきの照り焼き弁当にしました。
メディカルクックの冷凍宅配食
塩分制限食ですが、あまり薄味に感じませんでしたので、すっかり薄味に味覚が成れてきています。
きょうも、減塩味噌汁(別売り)を付けています。
メディカルクックの冷凍宅配食
もちろん、お醤油などの調味料をかけないで食べるように調整されています。
塩分は、おかずセットが 1.9g + 減塩味噌汁 1.2g + のりたまふりかけ 0.2g = 3.3g です。
おかずセットのカロリーは、233kcalです。
[追伸]
きょうも、一度も、37.0℃を超えませんでした。(3日連続)
たぶん、もう、平熱に落ち着くと思います。
早朝から、沖縄に接近中の 台風 6号[台風]の映像を見て、これは大変だ! と、思いましたが、横浜では、明るいうちには、雨が降らなかったです。
このあと、深夜 23:00頃~ 3:00頃に、大雨[雨]が降るみたいですが、その頃は、必殺技の 爆睡眠り姫病を発動中です。
きょうは、外出を取りやめましたが、もうひとつ理由があって、マンションに 2基あるエレベータのうち、1基が定期点検で止まっていました。
高層マンションでエレベータが 1基しか動いてないと、ボタンを押しても、延々と待たないと乗れませんので、下へ降りて、また上がってくるのが面倒くさかったです。
手術した傷に貼ってあったテープが、だいぶ剥がれてきました。
腹腔鏡での手術って、1つの傷は 約 2cmほど皮膚を切りますので、たいしたことないように思えますが、お腹を 4か所を切って 4個の穴を開けますので、単純に合計すれば、2cm × 4個 =8cm近く切っているわけだから、そう考えると、それなりの負担はあります。
4か所切ったうちの 2か所は、皮膚の下で縫ってあって、糸は溶けて吸収されるみたいですけれども、いまは、まだ溶けてないですので、これが違和感あります。
あしたは、台風一過で[晴れ]晴れて、30℃の予報が出ています。
外出時は、熱中症注意ですね。

コメント

  1. より:

    体温も落ち着いてきて良かったですね。
    腹腔鏡での手術って、開腹手術より負担は少ないと言っても、おっしゃる通り切った部分の痛みや違和感はかなりのものって聞いてます。
    台風一過のような気温の上昇、ご自愛下さい。

  2. 藤並 海 より:

    明日は暑くなるところが多そうですね
    お出かけは出来るだけ朝の涼しい間にすませたいところ

  3. しろうさぎ より:

    台風6号、今そちらが嵐の中かと思います。
    京都はすでに雨が上がりました。
    思っていたよりひどくならずでやれやれです。
    そちらは海が近いから風が強いかもしれません。
    影響がないと良いですね。
    平熱に戻られて順調そうで良いですね。
    くれぐれもお大事に。

  4. green_blue_sky より:

    よく寝れるときは眠りましょう。
    今日は暑くなりそうなので、体調に気を付けてください。

  5. oko より:

    熱が通常に戻って良かったですね
    微熱があるだけでもだるい感じに
    なりますものね〜
    昨夜はものすごい豪雨でしたね
    そして今日は暑そうです・・泣

  6. 駅員3 より:

    昨晩は酷い雨でしたね!
    家に向かう坂道が川になっていて、靴のなかがグチョグチョになってしまいました(^^;
    スイカ、初物だ!!
    僕も食べたいなあ♪

  7. terrybear より:

    体温このまま平熱が続くといいですね
    台風夜中すごかったけど今朝は青空で暑くなりそうですね
    今日はもあなやワン友さんと横浜に行くんですよ
    暑そう

  8. 熱が下がって落ちついていて良かったですね。
    スイカもうあるんですね。。
    ハヤァ~!!(^^)

  9. pandan より:

    平熱に戻って良かったです、
    台風7合も気になりますね。

  10. アニ より:

    おはようございます^o^
    今日は夏日になるようですので、十分お気をつけ下さい☆

  11. ちぃ より:

    平熱が続いていて良かったです。今日は暑くなるので
    無理しないようお過ごしくださいね。野菜がたっぷりのペペロンチーノ、おいしそうですね(*^^)

  12. 体温も正常になってきたんでしょうか?
    良かったです。

  13. 冷凍パスタは美味しいけれど
    モノによってはしょっぱい(塩分多し)ですね。
    食事や痛みを上手に乗り切ってください。

  14. とし@黒猫 より:

    > 繭 さん
    ありがとうございます。
    どんな手術方法にしても、内臓を切り刻むと、表面の傷のようには早く治りませんので、違和感がなくなるには、まだ、時間がかかります。
    > 藤並 海 さん
    午前中に外出しようと考えていましたが、体調が悪く、寝ていましたので、外出を中止するか、近所を軽く散歩するか、迷っているところです。
    > しろうさぎ さん
    昨夜は、ものすごい轟音で、夜中は、なかなか眠れませんでした。
    朝は、地震で目が覚めましたし、体調が悪く、午前中は、寝ていました。
    微熱は引きましたが、まだまだ、本調子ではないです。
    > green_blue_sky さん
    横浜は、最高 27℃だそうですが、午後から、
    気温がグングン上がりそうです。
    午後は、エアコンで冷房かな?!
    > oko さん
    微熱は、10日間続いたので、つらかったです。
    頭痛や吐き気がして、いいかげん、うんざりでした。
    昨夜の台風の風雨は、すごかったですので、なかなか眠れず、
    轟音で、寝不足です。

  15. ma2ma2 より:

    入院食は魚が多いので、僕も退院してからは結構魚を食べるようになりました!

  16. とし@黒猫 より:

    > 駅員3 さん
    早めに帰宅と分かっていても、なかなか、
    仕事の都合で、思うようにいきませんので、
    雨に降られてしまったのは、残念でしたね。
    > terrybear さん
    たぶん、微熱は、このまま、おさまると考えています。
    きょうは、よい天気ですので、横浜を楽しんできて
    下さい。
    > なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
    もう、大きいスイカも売られていますよ!
    でも、お腹がゆるいので、冷たいものは、
    少ししか食べられないのです。
    ドリンクも、すべて、常温で飲んでいます。
    > pandan さん
    台風7号は、勢力が弱いので、大丈夫かなあ、と
    楽観的に考えています。
    > アニ さん
    横浜では、最高気温が 27℃の予報です。
    今のところ、台風がくる前の夏日ぐらいかな、と
    思っています。
    > ちぃ さん
    買い置きの冷凍食品ですが、ズッキーニが入っており、塩分も少なく、お値段が安いのが魅力です。
    > ryuyokaonhachioj さん
    平熱に近いところで、落ち着いています。
    原因は不明ですが、傷が癒えてきたのだろうと思っています。
    > サンダーソニア さん
    買うときに、塩分表示をチェックして買っています。
    2.5gなら、普通におかずと味噌汁を食べるより、少ないです。

  17. とし@黒猫 より:

    > ma2ma2 さん
    そうですよね!
    病院食、健康管理食共に、たんぱく質は、魚か、鶏肉ばかりです。
    最初は、肉が食べたくてしょうがなかったですが、今は、魚が好きになりました。

  18. ぴーすけ君 より:

    外の気温が高くなるので
    体温もまた上がっちゃうかな?
    いっぱいねられるときは、寝てください(●´▽`●)

  19. とし@黒猫 より:

    > ぴーすけ君 さん
    外の気温は上がっていますが、自宅にいて、窓を
    開けていると、涼しい風が通って、ちょうどいい
    気温です。
    睡眠に勝る薬なしです。

  20. 馬爺 より:

    食事の支度が大変ですね、健康な日とでも億劫に成りますのにね。

  21. 私も10年ほど前に食事療法を初めて、薄味に慣れたら、食材の旨みがより分かる様になりました。

  22. とし@黒猫 より:

    > 馬爺 さん
    冷凍食品を、電子レンジで加熱するだけなので、簡単です。
    買い物不要、調理不要、洗い物もほとんどなしです。
    このぐらいは、しかたなしです。
    > ヨッシーパパ さん
    食事療法は、身体の負担を減らして、免疫力を高めますので、食事も治療の1つです。
    値段が高いとか安いとか、コストのことよりも、これは、治療と思えば、多少高くても、納得できます。

  23. みぃにゃん より:

    まだまだ仕事復帰は難しいでしょうね。だいたいいつぐらいを目処に考えられてるのでしょうか?

  24. とし@黒猫 より:

    > みぃにゃん さん
    会社へ行くには、普通の速度で歩ける、階段を昇降できる、電車に立ったまま座らずに乗れる、長時間起きていても熱が出ない、定常的に手術痕の鈍い痛みがなくなる、などが必要な条件かと思っています。
    まだ、手術から、ようやく 1ヶ月です。
    少なくとも、5月いっぱいは職場復帰できない(復帰したらダメ)と考えています。

  25. viviane より:

    熱も落ち着いて来たようですね
    栄養管理・体調管理・・色々大変ですね
    頑張って下さいね
    南国の雨季は辛いですよね
    次回はウミガメの産卵を見に行きたいと思っています

  26. とし@黒猫 より:

    手術が成功して退院できても、その後、合併症などで、1ヶ月後に死亡する人が少なからずいますので、術後のケアは、とても重要と考えています。
    食事と休養は、治療の一環と考えています。

  27. とし@黒猫 より:

    ****************
    7種の野菜が入った 彩り野菜のペペロンチーノとか の
    ブログ記事に、たくさんのコメントをいただきまして、
    ありがとうございました。
    ****************