急性気管支炎再発で きょうも点滴でした

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

きょうの横浜は、朝から[晴れ]晴れて、よい天気でした。
金曜日の夜、治ったように思えた急性気管支炎が再発し、明け方 4時ごろまで眠れませんでした。
10時に目が覚めたので、すぐに病院[病院]へ行ったら、吸入と同時に、気管支拡張剤の点滴になりました。
最初、ひじの近くに針を刺してたのですが、腕を動かしたときに針がズレて、点滴が漏れました。
点滴漏れは、何度か経験があるので、スグに NSを呼んで、針を抜いてもらって、手首の近くに刺してもらいました。
経験がある方には分かると思いますが、点滴漏れは、とても痛いですので、放置せず、痛いと思ったら、すぐに NSを呼んだほうがよいです。
点滴漏れで、刺しなおし
静脈が浮いているので、どこでも針を刺せて、点滴のときは楽です。
この点滴は、炎症を抑えて、呼吸を楽にするための薬(たぶん、ステロイド剤)です。
点滴してから、2時間後ぐらいに、気管支が少し広がって呼吸が楽になります。
水分補給や、栄養補給の点滴ではありません。
この点滴をしないと、はぁはぁ、呼吸が苦しいです。
急性気管支炎が再発してしまったので、きょうから、ステロイド剤の飲み薬で、1週間、治療をすることになりました。
重い花粉症の治療などでも使う薬の プレドニン 15mg で開始になりました。
そのほかに、夜は、気管支拡張剤テープ(ツロブテロール 2mg)を貼っています。
気管支拡張剤では、副作用が出ています。
平常時68bpmの脈拍が、常に 100 bpm前後に上昇(頻脈)し、ずーっと、心臓がどきどきしぱなしになり、それはそれで、苦しいです。
頻脈
また、常に、のどがカラカラに渇いて、砂漠を彷徨しているようです。
あと、手指が、小刻みに震えぱなしになるので、PCの操作が、やりにくいです。
急性気管支炎は、風邪のような症状が出ますし、風邪のウィルスによるものなのか、空気中のアレルギー物質(PM 2.5や、ハウスダストなど)によるものかは、症状だけでは、診断しにくいのだそうです。
便宜上、勝手に PM2.5などによる急性気管支炎だと、決め付けて、そう思い込むことにしています。
 - - - - - - - -
食欲がないです。
病院[病院]の帰りに、ファミマ プレミアムの、生パスタ ずわい蟹と海老クリームソースを買って帰りましたが、半分ほどしか食べられませんでした。
生パスタ ずわい蟹と海老クリームソース
ファミマのプレミアムシリーズは、他の商品より 約100円高いですが、まあまあ、おいしいです。
蟹ツメは、カマボコではなくて、ホンモノです。
明日は、病院[病院]がお休みですので、点滴をしに行けません。
気管支拡張剤テープと、ステロイド剤に頼るしかないので、少し、不安です。

コメント

  1. みずき より:

    分かります、液漏れ・・・すっごい痛いですよね。
    点滴は手の甲で入る派です。
    あの貼るやつって、手が震えますよね。
    一度使ったことがありますが、郵便番号をあの四角の
    中に入れられなかったです。
    お大事にしてください。

  2. とし@黒猫 より:

    > みずき さん
    点滴の漏れは、たいていの場合、自分で腕を動かしてしまったことが原因だったりしますので、心当たりがあって、痛いと思えば、液漏れが広がる前に、刺しかえたほうがよいですよね。
    液漏れを放置すると、腕がパンパンに腫れて、長時間痛い思いをしますし。
    気管支拡張剤テープで、手指がプルプル震えるのは、鉛筆で文字を書きにくいのはまだしも、スマホの操作が、とても不便です。
    指が震えて、文字入力が、とても困難です(´Д`)

  3. Alshark より:

    液漏れは・・・経験が無いです。
    注射は、入れるときも出すときも一般的な肘の内側です。

  4. たじまーる より:

    急性気管支炎が再発で。。。
    お大事にしてください。
    日曜乗り切れますように(祈)

  5. とし@黒猫 より:

    > Alshark さん
    通常は液漏れしませんので、経験がない方がほとんどだと思います。
    入院中に、24時間点滴したまま、トイレへ移動したりしたり、食事したりするときに、針がズレて、液漏れすることがありますが、動かなければ、ほぼ大丈夫です。
    > たじまーる さん
    ほんと、がっかりです。
    日中は、乗り切りましたが、アレルギーの炎症は夜に悪化することがあるので、夜が怖いです。
    いままで、同様の病気になった経験がないので、なぜ、突然、こうなったのか理解できていませんが、病気というのは、そういうものだと思うことにしています。

  6. シルフ より:

    点滴漏れ私も経験があります。痛かったでしょうね。
    注射していて、下手な看護婦で注射針折られたこともありましたした。
    いずれにしろ安静第一です。
    無理しないでゆっくり休んでください。ハラハラします。

  7. しろうさぎ より:

    点滴の液漏れ、大変でしたね。
    急性気管支炎、早く良くなると良いですね。
    明日はゆっくりのんびりされますように。
    くれぐれもお大事に。

  8. ちょいのり より:

    うう・・・痛々しい・・・^^;
    お大事にです。

  9. ぽちの輔 より:

    大変でしたね。
    お大事に!

  10. アニ より:

    かなり大変のようですが、早くよくなることを祈ってますm(_ _)m

  11. robotic-person より:

    早い回復を祈っています

  12. 七不思議 より:

    おはよう御座います。
    私は読書してたら点滴漏れを起こして血液までダダ漏れしたことがあります^^;
    さすがの看護士さんも慌てていましたw
    …私は真顔でしたが((

  13. 苦しい思いと痛い思いをしましたね。。
    点滴漏れは1回だけあります。
    これは痛いですね。。
    このまま症状が改善するといいですね。。
    お大事にして下さい。

  14. 駅員3 より:

    これはこれは難儀な上に難儀・・・・
    お疲れ様です。
    どうぞお身体ご自愛ください(^_-)/

  15. 急性気管支炎、辛いでしょう~点滴が痛かったり
    難儀です・・・兎も角お大事にして下さい。
    バラも開きたいけど、寒くて開けないんでしょう・・・

  16. うさこ より:

    つらいですね(>_<) 水分摂ってゆっくりしてくださいね。 早く良くなるといいです…

  17. みぃにゃん より:

    大丈夫ですか?御大事にしてくださいね。
    点滴するとき私はもっぱら手のひらでします。うごけるので結構楽ですよ

  18. oko より:

    お大事にです・・・
    点滴漏れ・・痛そうです・・
    っていうか針を刺すのを考えただけで
    クラクラっとします・・・
    早く元気になりますように!!

  19. より:

    お大事に。。。明日は病院 行けるのでしょうか(@@;)

  20. terrybear より:

    あらら~大丈夫ですか
    気管支炎で辛いのに点滴が漏れちゃうなんて
    お大事にね

  21. お大事に。
    コンビニで、カニがしっかり入ったものも売っているんですね。

  22. KINYAN0829 より:

    食欲もない様子で、無理なさらずにお大事に!

  23. それは大変でしたね。私も以前入院したことが
    ありますが、何回やっても点滴は苦手でした。
    私は血管が細く出にくいのでほとんど手首や手の
    甲でした(涙)。

  24. green_blue_sky より:

    無理は禁物ですよ。
    お大事に。
    うちのニャンコあんかを貸しますよ~~

  25. とし@黒猫 より:

    > シルフ さん
    今回は、自分のミスで、腕を動かしたときに、針がズレました。
    すぐに液漏れに気がついて、NS呼んだので、痛くなる寸前でした。
    ポタポタ落ちる速度が変わるので、それでもわかります。
    > しろうさぎ さん
    アレルギーの炎症ですので、ステロイド剤を使えば、劇的に効果ありと思います。
    あと、1週間ぐらいで、治るはずです。
    > ちょいのり さん
    見た目ほど、痛くはなかったです。
    気がつくのが早かったのが,正解でした。
    > ぽちの輔 さん
    > アニ さん
    > robotic-person さん
    ありがとうございます。
    あと、1週間ぐらいで治ると思います。
    > 七不思議 さん
    痛くなかったですか???
    輸液が血管の外へ漏れだすと、筋肉注射のようになって、激しく痛いですし、半日〜1日、痛みがとれません。
    たいてい、自分が動いたことが原因ですが、ごくまれに、NSのミスってことも、1回だけありました。
    > なんだかなぁ〜!! 横 濱男 さん
    点滴漏れの経験がある人は、意外に多いと思います。
    以前、入院していたときも、何度か、遭遇しました。
    我慢すると、大変痛いですので、早めにNSを呼んで、抜いてもらうに限ります。

  26. kazu-kun2626 より:

    大変な状況なってますね
    無理せず お・だ・い・じ・に

  27. とし@黒猫 より:

    > 駅員3 さん
    インフル? 風邪? と、さんざん、揺れましたが、結局、急性気管支炎だった、ということですね。
    ステロイド剤が効くので、あと、1週間ぐらいで治りそうです。
    > ryuyokaonhachioj さん
    ありがとうございます。
    あと 1週間ぐらいで治る見込みです。
    > うさこ さん
    ありがとうございます。
    ちょうど連休でしたので、ゆっくり、休めました。
    > みぃにゃん さん
    点滴が長いときは、トイレへ行くために、手の甲に刺してもらいます。
    ひじのところだと、曲げられないですので。
    でも、今回のは、30分ぐらいの点滴だったので、油断しました。
    > oko さん
    針を刺すのは、痛くないです。(NSの手技によるとは思いますが・・・)
    液漏れは、とても痛いです。
    > 獏 さん
    しばらく点滴しなくてもよいように、ステロイドの飲み薬を出してもらいました。
    よほど、ひどい状況にならなければ、点滴は不要かと思います。
    > terrybear さん
    運が悪かったです。
    動いてしまった自分が悪いので、自業自得です。
    > ヨッシーパパ さん
    コンビニでも、高級指向の商品が売れているとのことです。
    アベノミクス効果とかです。
    > KINYAN0829 さん
    食欲は、まったく、ないです。
    マックで、フィレオフィッシュを1個、買ったのですが、半分しか食べられませんでした。
    > ため息の午後 さん
    血管が浮き出ないとか、細いとかは、NSが苦労しますね(・∀・)
    > green_blue_sky さん
    ホンモノのニャンコと同じ体温で、毛並みがそっくりな、ニャンコあんかが発売されるとよいなあ、と思います。
    売れると思うのですよ。

  28. とし@黒猫 より:

    > kazu-kun2626 さん
    ありがとうございます。
    あしたから仕事ですが、ステロイド剤が効いてくれるとよいなあ、と思っています。
    来週末には、治っているはずです。

  29. より:

    ご無沙汰してしまってスミマセン。
    先月から仕事が忙しくて更新もままならず。。。
    体調を崩されているとのこと、心配です。
    食欲だけでも早く復活しますように。

  30. とし@黒猫 より:

    > 和 さん
    ありがとうございます。
    食欲がないのは、薬の副作用と思っていますので、薬の量が段階的に減れば、食欲が戻ると思っています。