今日も、緊急地震速報が1回ありました。
福島第一原発は、レベル7になって危険度増したし。
1日も早い復興を望みます。
今回の震災で、電力不足になり、電車や
職場のエアコンが電源オフです。
ところが、電車も
オフィスビルも、エアコンの運転を前提に設計されているので、窓が開きません。
昼間、太陽が照り付けると、密閉された室内は、気温が28℃を超えて、もうすぐ30℃。
でも、外へ出ると、16~17℃です。
この気温差で、体調を崩し、風邪をひいてしまいました。
今朝、会社から、品川へ出張し、打ち合わせをこなして、アトレで
ランチ(別のブログあり)しましたが、朝からすでに、喉が腫れてヒリヒリ痛く、咳ごみ、微熱37.3℃でした。
打ち合わせも、失礼ながら、マスクをして出席でした。
その後、品川から路線バスで別の出張へ行き、そこで用事を終わらせた時点でダウン。
14:00頃、そのまま、帰宅し、自宅近くの内科クリニックへ行きました。
アレルギーで総合感冒薬が使えないので、医師も慎重に薬を選んで、喉の腫れ止め、咳止め、弱い解熱剤がでました。
夕方、薬を飲んで、そのまま、4時間爆睡し、起きたら、21:00でした。
夕食に、軽めの食事をして、夜の薬を飲みました。
ビールが飲みたかったのですが、喉の腫れがひどいので、悪化必至のため、
ノンアルコールビールを飲みました。
ビール風味の清涼飲料です。
「これでいいのだ」
明日の朝は、喉の腫れが引いてくれてるといいんだけどなぁ。
咳は、咳止めの薬が効いて止まったし、微熱は解熱剤で平熱に戻ったので、少しは楽ですが、ムリできません。
明日は、会社を休んで寝てたほうがいいかもしれないと考えています。
急激な温度差で風邪ひき

コメント