治療

健康生活

冠攣縮狭心症と腎臓が脳で関係していたとはなー

2017年8月23日(水)きょうの横浜は、最高気温 34℃の 真夏日でした。― ― ― ― ― ― ― ― ― ―きょうは出勤日だったので、社畜食堂で、塩分制限の昼定食を食べました。(450円ぐらい)昼定食: イトヨリの揚げ煮(減塩)減塩醬...
食べ物のこと

西伊豆町の食材にこだわったランチプレート

2017年8月5日(土)きょうの横浜は、日中は晴れて、久しぶりの夏日でした。書かないつもりが、つい、愚痴ってしまう、体調不良・・・― ― ― ― ― ― ― ― ― ―朝から、だるくて動くのがつらかったのですが、お昼に、茗荷谷の歯科クリニッ...
健康生活

軽度の母指CM関節症もどき で保存治療

2017年7月28日(金)きょうの横浜は、晴れて、真夏日でした。― ― ― ― ― ― ― ― ― ―よく、ハイヒールの女性が、足首を、グニっと捻って、イテテテテ! とかありますよね。2週間ぐらい前に、左手の、親指を、グニっと捻ったんですよ...
食べ物のこと

querog and curry – Rattatouille grilled curryof lunch menu

2017年6月20日(火)きょうの横浜は、昨日に続いて晴れて、つゆとは思えない夏日で、暑かったですきょうも、通常血圧で絶好調だったので、日中に約 10km 歩いて、筋トレもやりました。就寝中しか症状が出ないので、日中は、軽度のスポーツが可能...
健康生活

冠攣縮狭心症(異形狭心症)って、なに?

2017年1月22日(日)きょうの横浜は、晴れましたが、寒かったです。きのうは、冠攣縮狭心症(異形狭心症)で救急車で病院行きについて書きました。きょうは、その病気について書きます。― ― ― ― ― ― ― ― ― ―【ご注意】私は医師では...
健康生活

移動盲腸 虫垂炎で入院・その3

(続き)■ 1月22日(金曜) 晴れ 全身麻酔すると胃腸の動きが止まるので、再び動きだした合図=ガス(おなら)が出るまでは、水とか飲食がダメで、点滴のみです。 昨夜は、腸が動き出したのですが、うまくガスが出ず、腸がパンパンに張って、熱が38...
健康生活

移動盲腸 虫垂炎で入院・その2

※2015.09.10 イラスト差し替え(続き)■ 1月20日(水曜) この日は、10:30から全身麻酔でオペの日。 意外に落ち着いていて、不安はまったくない、というか、苦しいので早く切って楽にして欲しいという気持ちのほうが勝っていました。...