ダイビング GW沖縄 レッドビーチのウミウシ×12 GWは、沖縄で、ウミウシばかり追っかけてましたよ~カラフルな魚には、目もくれず・・・わたしって、へん?レッドビーチって、知ってますか?沖縄本島の東側にあって、米軍基地の隣です。(たまに、戦車が並んでたりします)米兵ダイバーも多いです。透明度... 2009-05-23 ダイビング
ダイビング GW沖縄 チービシのウミウシ×12 GWに沖縄へ行ったときの写真です。北風が強くて、慶良間ボートがチービシまでしか行けませんでしたが、ラビリンスで、ウミウシをたくさん見つけました。やっぱ、沖縄のウミウシは、伊豆と違って、綺麗だわぁGW沖縄 ウミウシの卵GW沖縄 アミチョウチョ... 2009-05-19 ダイビング
ダイビング GW沖縄 ウミウシの卵 みんなはみたことあるのかなぁー以前に見たアメフラシの卵は、モンブランみたいでキモかったけど、沖縄北部のカヌチャベイで見たウミウシの卵は、花が咲いてるみたいで、とってもキレイこの無数の卵の中の、ほんの1%以下が、ウミウシになれるんだよねぇー自... 2009-05-05 ダイビング
ダイビング 熱海のウミウシx11 熱海・ソーダイ根と、網代・キッテ根&トコ根で見たウミウシたちです。水温は 19℃前後、透明度は 4~5mの海でした。ニシキウミウシは、体長 = 10cmサイズ、ミヤコウミウシは、体長 = 15cmサイズでした。でかっ(゜o゜)最後のミアミラ... 2008-07-07 ダイビング
ダイビング 三宅島のウミウシ×16 6月14日、15日に、三宅島の海で見たウミウシたちです。この日は、2日共に冷水が入っていて、伊豆半島にいるアオウミウシが多く見られました。一方で、去年まで多くいたシンデレラウミウシは、まったくいませんでした。海流の流れが変になってるみたいで... 2008-06-20 ダイビング
ダイビング 佐渡島・ウミウシ×3 佐渡島・北小浦で見つけたウミウシです。佐渡島では、計20種類ぐらい見つけましたが、珍しいものだけ、ご紹介です。まずは、キイロウミコチョウ。 黄色が鮮やかなウミウシは、とてもカワイイっ次は、アユカワウミコチョウが2個体、交接中です。最後は、わ... 2008-06-08 ダイビング
ダイビング 伊豆海洋公園のピカチュウとか 今日の伊豆海洋公園の写真でぇーす。実は最後に撮ったのですが、メチャわかにくいところに、ピカチュウ。ここから先は、回った順番で、、、、砂地に落ちるチョイ前に、イロカエルアンコウの白とオレンジがいました。一番根を回って、クエ穴近くに、クマドリカ... 2007-12-02 ダイビング