まぐろ

ダイビング

水中ライト INON LE700-Sを買ってみた

INON LE 550-Wをコンデジに付けているのですが、さらに明るい INON LE 700-Sが出たので、ダブルライトにしました。INON LE 700-S メーカーサイトLE 700-Sは、見た目では、LE 550-Wと同じです。明る...
ダイビング

全水没したTG-820でどこまで撮れるかやってみた

前回のオリンパス TG-820 ブログの続きです。新品のTG-820 + PT-052に、INON D4グリップアームを取り付ける際のミスで、ハウジングの裏蓋が完全に閉じず、ハウジングに浸水し、TG-820が水没したことは、すでに書いたとお...
ダイビング

オリンパス TG-820 + PT-052、初回テストで水没

ちょうど10日前、5月13日の、オリンパス TG-820 ブログの続きです。  ↓ 購入時のブログオリンパス TG-820 PT-052でウミウシ撮影用コンデジを組んでみたコンデジカメラ: オリンパス TG-820(赤)水中ハウジング: P...
ダイビング

ウェットスーツとクローズアップレンズ新調しました

1週間前のブログ ↓ で書いた続きです。さよなら YELLOW ウェットスーツ(* ̄▽ ̄)ノ~~オーダーしたウェットスーツが出来上がりました。モビーディック / XDS-3360 5mm フルスーツです。色は、ブラックとイエローの警戒色。手...
ダイビング

9月24日 川奈2ビーチ、1ボート マクロ派ダイビングでした

台風15号が去ったあと、9月23日は、PADI DISTINCTIVE SPのレクチャーに行きました。9月24日は、朝、東海道線+伊豆急・黒船電車で、川奈へ行き、2ビーチ、1ボートのマクロ系ダイビングでした。9月25日は神子元に行って、ハン...
ダイビング

INON LE550-W LEDライトを マクロ撮影用にGET

今まで、FishEyeの Darkbuster LED-5(210ルーメン)でしたが、最初は明るいと思っていた光量が、ある程度の範囲をカバーするための集光レンズを外して使うと、光量不足を感じてしまいます。充電式電池で 3時間以上もつので、4...
ダイビング

IXI 900IS INONクローズアップレンズ撮影練習 《2》

クローズアップレンズは、正しく使うと、すばらしい効果を発揮しますよね。クローズアップ倍率は、こんな感じです。事前に、魚類のガチャポンで、試してみました。・淡水魚・熱帯魚・海ガメいよいよ、今回自作した、実物大ウミウシを使ったジオラマでの撮影で...