PC周辺 CPUクーラーファン交換 CPUファンからの異音は、ベアリングの磨耗でした。ヒートシンクにホコリがたまり、送風に空気抵抗がかかったせいなのか、ファンの回転に負荷がかかってベアリングが磨耗したのでしょう。(想像ですが)そこで、70mm x 70mm x 10mmファン... 2010-01-17 PC周辺
PC周辺 HDD 3TB(ミラーリング)に増設 金曜日、秋葉原のクレバリーで、ロジテックのHDDケースと、HGST 1TB 7200rpm 32MB HDDを衝動買いでした。ブート用のeSATAは、200GBなのですが、増設HDDが計 3TBになりました。・・・ eSATA 500GB ... 2010-01-17 PC周辺
PC周辺 年末CPU掃除 年末に、キューブBOX型PCで異常が2件発生しました。(1)ブート時、BIOSメニューでCMOS設定をやりなおせ、と表示されてポーズ。(2)パワーオン時、CPUファンから回りづらそうな異音がして、ぎゅるぎゅる・・・ ファンの回転数が上がら... 2010-01-02 PC周辺
ふつうの日記 音声センサースイッチ(1) 12月1日、会社の帰りにJR蒲田駅近くのパーツ屋さんで、音声センサースイッチのパーツを物色して帰宅し、バラックで組んで動作テストしました。コンデンサマイクで拾った音をデュアルOPアンプで増幅しマイクロリレーをON/OFFする装置です。昨日は... 2009-12-02 ふつうの日記
健康生活 NSAIDsアレルギー皮膚パッチテスト(3) 11月27日、皮膚科へ行きましたが、ポンタール・シロップ 1ml でアレルギー症状がみられなかったことを先生に報告したところ、この分量で大丈夫なら、通常量でも大丈夫でしょう、と言われ、ポンタールカプセルを処方してもらいました。しかし、10年... 2009-12-02 健康生活
健康生活 NSAIDsアレルギー皮膚パッチテスト(2) 今日も病院です。11月18日に皮膚パッチ(直径1cmぐらいのリント。薬剤をワセリンで溶いたものを塗布)を背中に貼り付けてから、ちょうど48時間が経った頃、看護師さんに皮膚パッチを剥がしてもらいました。皮膚パッチには、計15のリントついている... 2009-11-20 健康生活
健康生活 NSAIDsアレルギー皮膚パッチテスト(1) NSAIDsというのは、非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs:Non-Steroidal Anti-Inflammatory Drugs)のことで、いわゆる、消炎鎮痛剤、解熱鎮痛剤のことです。NSAIDsとは(独立行政法人 国立病院機構相模... 2009-11-18 健康生活