ダイビング GW沖縄 ウミウシの卵 みんなはみたことあるのかなぁー以前に見たアメフラシの卵は、モンブランみたいでキモかったけど、沖縄北部のカヌチャベイで見たウミウシの卵は、花が咲いてるみたいで、とってもキレイこの無数の卵の中の、ほんの1%以下が、ウミウシになれるんだよねぇー自... 2009-05-05 ダイビング
ダイビング 西伊豆 黄金崎で、マクロねらい 今日も、いい天気(^0^)/黄金崎ビーチエントリーで、2本でした~じっくり、マクロねらい作戦っo(^-^)oネジリンボウが、かんたんに、あちこち出てくれて、楽しかったよ~トラフケボリタカラガイ。カミソリウオ。カエルアンコウ(オレンジ)。この... 2008-12-21 ダイビング
ダイビング 西伊豆 雲見 ダイビング日和 いい天気。微風。絶好のダイビング日和でした(^0^)/西伊豆・雲見、ウスヅキに、2ボート。クダゴンベが、かわいかった~ボートで雲見 牛付岩付近へ移動して、エントリー。エントリー直後。水路を抜けると、小魚の大群。24mトンネルを抜ける。24m... 2008-12-20 ダイビング
ダイビング 能登島・ウミフクロウ えへへへへへ (*^_^*)ブログさぼってたの。8月に、石川県の能登島っていうところへ行ってきたわーウミフクロウがいたの。ラブラブフェロモンむんむんのオハグロベラ(婚姻色)も、たくさんいたよ♂同士で、ケンカして、負けたら、まっしろけになって... 2008-09-15 ダイビング
ダイビング 熱海のウミウシx11 熱海・ソーダイ根と、網代・キッテ根&トコ根で見たウミウシたちです。水温は 19℃前後、透明度は 4~5mの海でした。ニシキウミウシは、体長 = 10cmサイズ、ミヤコウミウシは、体長 = 15cmサイズでした。でかっ(゜o゜)最後のミアミラ... 2008-07-07 ダイビング
ダイビング 網代・NITROX 伊豆は、夏晴れっ!今日は、網代でダイビング。タンクは、NITROX(ナイトロックス1 = EAN32)。流れがびゅーびゅーこいのぼり~透明度、4m魚は、いっぱい群れてるのに! 2008-07-06 ダイビング
ダイビング 熱海でダイビング♪ 熱海は、夏っ!あっついっ!日焼けっ!でも、ドライスーツにゃにょ。沈船へ潜りましたが、浅いところで、22℃、20m以下は、18℃、冷たいっ!透明度は、10m、よくないです。いつものように、ハナダイが群れてました。桃カルピーちゃん、うまー午後は... 2008-07-05 ダイビング