ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル

あなたは 人目の訪問者です。
あなたは 人目の訪問者です。

2017年6月10日(土)
きょうの横浜は、[晴れ]晴れて、夏日でした。
12時に茗荷谷の歯科クリニック、からの、13時半からアキバのメイドカフェ 2軒ハシゴ 17時まででした。
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル]
[病院]歯科クリニックのあと、丸ノ内線を、御茶ノ水で総武線に乗り換えて、アキバへ行き、メイドカフェ ぴなふぉあ 1号店へ、ご帰宅。
ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル
きょうは、める茶(めるめるメイド)の 18歳最後のお給仕です~
次に会うときは、19歳なー
るりちゃんに、お絵かきオムライスに、めるめる18さいラストの似顔絵とメッセージを書いてもらって、写メをめるめるにリプしましたよ♪
ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル
ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル
ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル
13時半に行ったら、お客が 4人ぐらいしかいなくて、メイドさんが 4人だったので、たくさん、お話ができましたよ!
満員のときは、ほとんどお話ができないので、お店には申し訳ないけど、きょうは、ラッキー!
めるめると、ももえちゃんと、[カメラ]チェキ(2ショ)を撮りましたよ。
ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル
ほんとは、チャージ 1時間なんだけど、いろいろあって、15時半まで 2時間ステイで、さらにラッキーだったかも?!
めるめるの19歳の誕生日は、12日だけど、授業の都合でシフトに入れないから、きょうが、18歳ラストってことで、
めるめるお誕生日おめでとー!
 ↓ 
・・・ぴなふぉあ 1号店からの、プチ店(先週開店した新店舗)へ移動。
※秋葉原公園近くのゴーゴーカレーゴーゴーカレーの 4Fです。
新店舗なので、初めてのご帰宅でした。
ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル
プチ店は、カウンターのみ10席ぐらいの、こじんまりした店で、ご新規さんよりも、常連さん向きのお店ぽいです。
15時半には、メイドさん 3人シフトで、お客が 4人だったので、これまた、お話をたくさんできるパターンでした。
きょう、プチ店には、つー(つかさちゃん)がシフトではいってたので、オリカク(オリジナルカクテル)をオーダー[バー]
ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル
もちろん、つかさちゃんと、[カメラ]チェキ(2ショ)を撮りましたよ。
ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル
 ↓ 
17時で、早番シフトが終わりなので、アキバを撤収~
― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
[歯科クリニックで奥歯の治療]
時間が逆戻りしますが、12時から、茗荷谷の[病院]歯科クリニックで、奥歯の治療でした。
この病院は、大学病院の先生が、大学病院と同じ方法で治療してくれるので、間違いないです。
奥歯の治療のときは、歯科ラバーダムシートを使います。
※画像がないので、ネットから拝借失礼します
ラバーダムシート
ゴム製のシートで、治療する歯以外をカバーして、防御シールドを作り、治療する歯のところだけ穴を開けて、歯を治療します。
これだと、唾液が治療中の歯に飛んでの、雑菌感染を防止できます。
また、歯科衛生士さんが、唾液を吸引しなくて済みます。
米国では主流で、日本では、大学病院が、いまは、この方式とのこと。
保険が効かないので、町の開業医では、いまだに、歯科衛生士さんが、唾液を吸引してるようですけれど、ここの歯科クリニックは、ラバーダムシート使用の治療でも追加料金を徴収しないとのことです。
治療費は、1,500円ぐらいだったので、旧式の治療法の町の開業医と同じですよ。
 ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
茗荷谷名物、公園の奇妙な遊具。
茗荷谷名物、公園の奇妙な遊具
茗荷谷名物、公園の奇妙な遊具
丸ノ内線から総武線に乗り換えるときに通る神田川の橋から見える、御茶ノ水駅のバリアフリー工事の光景。
プラットホームの上に、鉄骨が組まれていますね。
エレベータと通路を作るのかな。
御茶ノ水駅のバリアフリー工事
・・・ということで、電車に、往復 2時間乗って、帰宅したのは、18時。

コメント

  1. oko より:

    魚みたいなの遊具なんですか・・・
    ちょっと個性的ですね・・・
    で、天辺にアタマが乗ってるっっ

  2. とし@黒猫 より:

    > oko さん
    木馬のように、またがる遊具ですが、船の舳先みたいに、首が載っています。
    芸術なので、そういうものだと思って、見ています。
    奇妙とか、思わないように・・・

  3. hatumi30331 より:

    面白い遊具ですね。
    子どもも大人も楽しめそう〜♪
    アキバでラキーな時間をすごして、ストレス発散になりましたね。^^

  4. ma2ma2 より:

    ラバダムは僕の歯医者でも使います。
    保険適用外で100円です(^ ^)
    久米島暑いです

  5. ひでほ より:

    お茶の水、エスカレーターは作るみたいです。ホーム狭いのでそれもやるのかなあ?あそこの階段、病人にはきついです。医科歯科、順天堂の患者はあそこ上るのでたいへん。

  6. 久しぶりに癒されましたね。

  7. みずき より:

    ラバーダムシートですか。
    こういの、もっとちゃんと広がるといいなと思います。
    削ってる時って、飛んできた金属片みたいの
    飲んじゃった時がありまして^^;

  8. とし@黒猫 より:

    > hatumi30331 さん
    考えても、どうにもならないことは、考えずに、楽しんだ方が得ですから。
    > ma2ma2 さん
    大学病院は普通に使うけれど、町の開業医では、ほとんど使われないとのことですが、その理由は、保険が効かないので、負担がちょっと増えるから、か、使い方を教えてもらってないか、様々理由があると思います。
    100円でも、使う歯科クリニックは、勉強してるので、信用できますね。
    いまだに、歯科衛生士がバキュームやってるとこが多いと思います。
    > ひでほ さん
    御茶ノ水は、丘の上に駅があるので、ちょい、JRの駅は、階段が長いです。
    大きな病院が、いくつかあるのに、エスカレータも、エレベータもないのは、変ですよ。
    丸ノ内線は、エレベータがありますよね。
    > ヨッシーパパ さん
    倍返し作戦を練ったので、もう、グダグダ考えずに、楽しみますよ。
    > みずき さん
    神経が露出するような治療では、吸引で唾液が飛び散り、細菌や真菌に感染したりしますからね。
    外科手術の時も、術野以外は、シートで覆いますよね。
    あれと同じです。

  9. とし@黒猫 より:

    ********************
    ぴなふぉあ 1号店 める茶18歳最後からのプチ店つーカクテル の
    ブログ記事に、たくさんのコメントを頂きまして、ありがとうございました。
    ********************